収穫

2011-06-15 22:19:44 | 収穫

今日の収穫はにんにく、ブロッコリー、モロッコインゲン、ズッキーニ、たまねぎでした。

昨年11月12日に77片、植え付けをしたにんにくの収穫をしました。

今回で3回目の植え付けでしたがやっとそこそこの収穫がありました。

友人におすそ分けして、さて我が家では???

「かつおのたたき」と しましょう

新にんにく・新たまねぎ・大葉をたっぷりかけて、  い・た・・き・ま~す!!

 

モロッコインゲンは[収穫には少し早いかな?]

なんておもいながら

「おいしいものは早く食べなくっちゃ」と食いしん坊の私ですから我慢できずに収穫しました。

初物はやっぱり お・い・し・い~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナタマメ

2011-06-10 21:31:35 | 豆類

7月30日

ナタマメが生りました。

 かわいい花と小さな豆(これが巨大な豆に生ります)

6月7日

グリーンカーテンで省エネ

お茶屋さんが閉店されるとのことでお茶箱が手に入りましたのでプランター代わりに利用し、植えつけました。

もちろん水抜きの穴はあけてあります。

とても大きくなるので茶箱ひとつに1本だけの植え付けです。

ナタマメは童話のジャックと豆の木のモデルともいわれています。

福神付けの中に入っている剣のような形をした豆が若い鞘を利用したものです。

とてもかわいい花を咲かせます。お楽しみに!!!

6月1日

本葉が出ました

むっくり起き上がって来ています

発芽

少し土がひび割れてきました

4月30日に播種

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニ

2011-06-10 21:21:05 | 夏野菜(オクラ・かぼちゃ・ピーマン)

7月1日

ズッキーニがとても大きくなり今年は豊作です。

毎朝、受粉を行ったのがよかったのかな?なんておもっています。

草丈は約1,2mくらいになっており、そろそろ中心部に異常が出てきた株もあります。

緑色と黄色を作ったのですが黄色のほうが大きさが丁度良いサイズが取れます。

緑色のほうはちょっと目を離すとすぐに巨大化してしまいます。

黄色、緑のズッキーニ・ナス、トマト・たまねぎ・ジャガイモなどなど夏野菜をたっぷり入れてラタツーウイユを作ります。

暑い夏には夏野菜をたっぷりとって身体の熱を冷まして熱中症の予防です。

 

6月10日

ズッキーニ初収穫。

友人から苗を頂き5月7日に移植したズッキーニが先日から花をつけ始め、

畑に行くと毎日、雄花をとって受粉させます。

自然に任せておけばよいのですが一手間かけることで完全に受粉し収穫につながります。

緑と黄色の2種類植えたのですが今のところ緑のほうが成長がいいようです。

ズッキーニはヘポカボチャといってかぼちゃの仲間ですから栽培は優しいはずですが、

梅雨の長雨が続くとうどん粉病にかかりすぐに全滅してしまう厄介な作物です。

6月3日

花が咲いてきたので昆虫さんに受粉してもらうためにネットをはずしました。

一気にウリハムシがどこからか現れました。

5月30日

ずいぶん大きくなって来ています。

ウリハムシに食べられないようにもう少しネットをかけておきます。

5月7日

友人から苗を頂き移植しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の作業

2011-06-10 19:48:12 | 軽トラ&農機具&作業

夏野菜も今のところ順調に生育して来ています。

ズッキーニ初収穫。

友人から苗を頂き5月7日に移植したズッキーニが先日から花をつけ始め、

畑に行くと毎日、雄花をとって受粉させます。

自然に任せておけばよいのですが一手間かけることで完全に受粉し収穫できます。

緑と黄色の2種類植えたのですが今のところ緑のほうが成長がいいようです。

ズッキーニはヘポカボチャといってかぼちゃの仲間ですから栽培は優しいはずですが、

梅雨の長雨が続くとうどん粉病にかかりすぐに全滅してしまう厄介な作物です。

 

キャベツ、レタスの収穫が終わったところを耕してスイカのつるの伸びる場所の確保を行いました。

一昨年友人にいただいき食べたスイカの種を取っておき昨年蒔きました。

いただいたスイカは黄色だったのですが昨年収穫したスイカは

果肉が赤、黄色、オレンジの3種類が出来ました。

味はとっても甘くておいしく、また、50個くらい収穫が出来ました。

「柳の下のドジョウをもう1匹」と今年も昨年食べた種を保存しておきました。

その種を4月21日に蒔き、5月5日に発芽、5月22日に定植しました。

今年は雨も少なくの気温もあまりあがってくれないのでまだ小さいですが

ここのところ、適当に降雨もあり気温も高くなってきましたので大きくなってくれることを期待しています。

 

夏の薬味用にと5月10日に種を蒔いた芽ねぎの移植を行いました。

しっかり発芽してくれたのに芽がどんどん消えていくので移植して見ることにしました。

苗を掘っていくと夜盗虫がいました、たぶんこれが芽をきっている犯人ではないのでしょうか??

石灰をしっかり蒔いて耕し、5本位づつ植えていきました。

指と比べてください、あまり小さいので育つか心配ですが、私の経験からですと

ねぎは移植したほうが良いように思います。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする