goo blog サービス終了のお知らせ 

お漬け物用の白菜

2023-12-09 12:00:00 | 白菜
ようやく寒く成って来た所で友人から
「白菜の漬物を作りたいから白菜を届けて」とのLAINが・・・
夜盗虫さんに襲われて毎日虫取りをした白菜・・・
もう中に虫さんはいないでしょうね???
おばさんは材料を提供したお駄賃に漬かった白菜を少々いただければ
うれしいな(W)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の夜盗虫

2023-11-10 12:00:00 | 白菜
結球し始めた白菜にヨトウムシが・・・
葉っぱを1枚1枚めくって中に潜んでいるヨトウムシを
ピンセットでつまみだし退治・・・
いつまでこの作業を続けないといけないの???



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜

2023-11-02 14:00:00 | 白菜
今年は白菜をいつもより多く植え付けて・・・
60日タイプなので少しづつ結球し始める様子がみえてきています。
白菜づけをつくる友人が春先になると「白菜の花芽は無いの?」と
昨年は「あなたがお漬物で食べてしまったから花芽が上る分は残っていないよ」と(W)
「今年はいっぱい植えたからね」来春は充分花芽をお届けできそう(W)・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下葉欠き

2023-10-20 14:00:00 | 白菜
白菜が大きくなって来て葉っぱが混みあって風通しが悪くなり
ヨトウムシやアブラムシで傷めつけられないように
ハクサイの下葉をかきとってみました。
葉っぱを取ってみるとヨトウムシが見つかり---
そのまま置いていたら被害にあうところ---
こんなに取って大丈夫?っていうくらいかきとり、風通しもよくなりこれで大丈夫でしょう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜

2023-10-13 12:00:00 | 白菜
1番の白菜が大きくなってきてそろそろ結球準備の追肥を・・・
2番の追肥はもう少ししてから・・・
左が2番   右が1番

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜2番定植

2023-09-29 12:00:00 | 白菜
自家育苗の小さな白菜を定植・・・
今年は暖冬の予報なので結球に間に合うでしょう???・・・
ダメでも春先の花芽になればOK・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直まき白菜

2023-09-25 14:00:00 | 白菜
白菜をポットに蒔いたものの大きく育つのがおそ~~い・・・
昨年はすでにこの時期には定植しており、
今年のこの様子では結球が始まるまでに寒さが来るのでは???
ポット苗を移植すると成長が1週間から10日くらいとまるので
直まきをしてみた方が移植の手間もかからず成長が止まることもないのでは???と、直まきもしてみました。
いただいた苗を植え付けたので今年は白菜だらけ(W)
ポットの苗の今はこんな感じ・・・
本葉が4枚になって来ているのであと少しで定植ですね。

直播は発芽し始めて、すでに本葉が出てきているのも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜定植

2023-09-25 13:00:00 | 白菜
今年も白菜苗をOさんから頂いて定植・・・
自分で育苗しているのはまだ小さいのでもう少し後の定植になりますね・・・
植え付けているそばから蝶々さんが卵を産み付けようとやつて来るのでネットを掛けて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜

2022-09-21 14:00:00 | 白菜
自家育苗の白菜を植え付けたものの
苗が小さかったので数本がダメになり
今年も畑仲間のOさんにSOSをして
いただいた苗を補植しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜を定植&ポットに

2022-09-10 12:00:00 | 白菜
白菜苗をもう少し大きくなれば定植をと思いながら
え~い、面倒だ~~~といきなり定植を・・・
植え付けたらしっかりネットを掛けてコオロギさんに食べられないように・・・

そして残った苗をすこしポットに移して・・・
定植したのがダメになれば残りをもう一度植えなおせばいいやと・・・
手抜農業大好きおばさんの仕事(W)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする