さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

復習

2021年10月25日 | 書き綴り


マカロン。わかっているつもりですが、レッスンで複数製作に携わり、ちょっと気になるところの確認で復習マカロン。

うん、わかった(わかっているつもり)
製作テクニックはもちろんですが、気温湿度なども関係してくるので、毎度毎度同じ状態での完成ではありませんが・・・
とりあえず納得

毎回色調整も楽しくて。今日はレッスン3日目Yさんのピンクがかわいかったので真似してみました🌹
ピンクというよりローズと呼ぶ方がふさわしい色に完成。
明後日のつまみ細工講座のお茶菓子に登場予定

講師先生ともども、ご予約の皆様にお会いできることを楽しみにしております




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーセラーツ講座&完成品

2021年10月24日 | 書き綴り



11月に新しく講座開催が決定いたしました。
タイルとしてはもちろん、額に入れて飾ったり、枠にはめてチーズボードとしても活用できます。
たくさんの図柄の中より、お選び頂きます。素敵な作品と出会えることをお楽しみに

【ポーセラーツ講座】

*写真はイメージ

【日  時】 11月22日(月) ① 9:00~11:30
               ②12:30~15:00
【講  師】 SHALY(シャリ―)日本ヴォーグ社認定インストラー
【参 加 費】 15cmタイル1枚製作   3500円
       10cmタイル1枚製作   3000円
       15cmと10cm2枚製作 4300円
【内  容】 タイルの製作
       *15cmタイル追加1枚につき1300円
       *10cmタイル追加1枚につき1100円 
       *図柄は数種からお選びいただきます。
       *製作後はお茶とお菓子のティータイム付
       *作品は焼成後のお渡しとなります。
       *別料金にて飾り額・チーズボード等、手配可能
         まずはお気軽にご相談ください。
       *4名様よりグループレッスンもお受けいたします。
【持 ち 物】 なし *必要な方は眼鏡👓







10/11 製作のお皿が焼成されてSHALY先生より届きました

可愛い!可愛すぎる!満足! 焼成後はちょっと色目が変わるのですね。その変化がまた新鮮

このサイズのお皿を引き続き製作予定。揃う日が楽しみ



いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

~ お 知 ら せ ~ 

特別講座のご案内

【つまみ細工講座】
 
*写真はイメージ  
*作品をお選び頂けます。
*髪留め・ブローチ兼用の金具付きの作品を製作します。

【日  時】 10月27日(水) 9:30~11:30
【講  師】 永瀬さゆり
【参 加 費】  2300円
【内  容】 つまみ細工の製作とティータイム付
【持 ち 物】  ピンセット(あれば) 必要な方は眼鏡


【ポーセラーツ講座】


*写真はイメージ

【日  時】 11月22日(月) ① 9:00~11:30
               ②12:30~15:00
【講  師】 SHALY(シャリ―)日本ヴォーグ社認定インストラー
【参 加 費】 15cmタイル1枚製作   3500円
       10cmタイル1枚製作   3000円
       15cmと10cm2枚製作 4300円
【内  容】 タイルの製作
       *15cmタイル追加1枚につき1300円
       *10cmタイル追加1枚につき1100円 
       *図柄は数種からお選びいただきます。
       *製作後はお茶とお菓子のティータイム付
       *作品は焼成後のお渡しとなります。
       *別料金にて飾り額・チーズボード等、手配可能
         まずはお気軽にご相談ください。
       *4名様よりグループレッスンもお受けいたします。
【持 ち 物】 なし *必要な方は眼鏡👓





 さくらお菓子教室 
お菓子教室の詳しいご案内は →  


リクエストレッスン㉛ 「クイニャマン」フランス ブルターニュ地方のお菓子 「パネジェッツ」スペイン カタルーニャ地方のお菓子
 
11月11日(木)10:00~ お陰様で満席ですm(__)m
   12日(金)10:00~ 空席2
   13日(土)10:00~ 空席4

11月レッスン 「スイートポテトタルト」

11月17日(水)10;00~ お陰様で満席ですm(__)m
   18日(木)10:00~ 空席1
   19日(金)10:00~ 空席2
   20日(土)10:00~ 空席1

レッスンメニュー「クグロフ(ゆずピール入り)」「ゆず茶」「ゆずピール」
 
12月 3日(金)10:00~ 空席1
    4日(土)10:00~ 空席4
    5日(日)10:00~ 空席4

12月レッスン 「クリスマスケーキ」 マロンクリームのビッシュ ド ノエル  参加費4500円
12月20日(月)10:00~ 空席3
   22日(水)10;00~ 空席4
   23日(木)10:00~ お陰様で満席ですm(__)m
   24日(金)10:00~ 空席2
   25日(土)10:00~ 空席2



レッスン料  4000円 (レッスン・レシピ・お土産・ティータイム込) *クリスマス並び特別月は除く
       付き添いのお子様用キッズプレート別途500円

レッスン時間 約3時間
           
開催場所   兵庫県豊岡市桜町   駐車場完備

お申し込み  電話0796-23-7445 携帯090-4498-5073
           左欄【メッセージを送る】より
         下欄【ラインQRコード】より
       メールアドレス mhirohika@gaia.eonet.ne.jp(パソコンからの送信となります) より
       どなた様もお気軽にご参加くださいませm(__)m

レッスンご参加についてのお願いとお知らせ
〇ご予約の変更は、材料の準備の都合により2日前までにご連絡下さい。
〇当日やむなく欠席の場合、レッスン料を頂き、レシピ・製作のお菓子をお渡しします。
〇開始時間にはご着席いただけますようにご協力よろしくお願いします。
〇同伴お子様の年齢は高校生までです。
〇到着後、 玄関にて手指の消毒・月謝の支払い・うがい手洗い・身支度の順番で準備をお願いします。
〇レッスン中はマスクの着用をお願いします。
  *お忘れの場合は実費にてマスクの準備がございます。
〇当日、ご自身ならびご家族に体調不良の方がおられる場合は、大事をとってお休みください。
〇空気清浄機並び、空気清浄機付きルームエアコンを使用しております。
〇消毒液の準備がございます。
〇社会情勢により、急な予定変更がある場合はご理解よろしくお願いします。
〇ご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください。

すでにご予約頂いております皆様には当日お会い出来ることを楽しみにお待ちしております。
キャンセル等、急な変更もございます。日程はお問合せ下さいm(__)m

 宣 伝 
さくらお菓子教室では、
通常のレッスンメニューを別日程でのご予約は2名様より、
メニューを指定してのグループレッスンのご予約は4名様より、
サークル等での講師派遣等、様々なご要望にお応えします。
お気軽にご相談くださいませ。

 インスタ 
SAKURAOKASI


 ライン LINE 
氏名を記入して送信下さい。教室案内を送らせて頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別講座「つまみ細工」は10/27

2021年10月23日 | 書き綴り
10月27日(水)開催予定の「つまみ細工」講師先生と相談の上、製作作品をお選びしていただくこととなりました。

製作の後は、さくらお菓子教室レッスンメニューのお菓子にてティータイムもございます。

どうぞお気軽にご参加くださいませ



*写真はイメージ  
*作品をお選び頂けます。
*髪留め・ブローチ兼用の金具付きの作品を製作します。

【講  師】 永瀬さゆり
【参 加 費】  2300円
【日  時】 10月27日(水) 9:30~11:30
【内 容】 つまみ細工の製作とティータイム付
【持 ち 物】  ピンセット(あれば) 必要な方は眼鏡

お申し込みは、ブログ画面左側「お問い合わせ」又は電話0796-23-7445 携帯090-4498-5073へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカロンレッスン最終日

2021年10月22日 | お菓子教室

寛ぎのティータイム

マカロンレッスン最終日。今朝も「ちゃんとできるかな?」の心配からスタート

今日は付き添いちびっ子が2人。
途中抜けプールの時間も気になる。マカロン製作中に「抱っこ!」
私が集中できなくて焦る

絞り段階でお1人は固め(ピンク)お1人はやわらかめ(オレンジ)ちなみに私も一緒に製作で固めで黄色。
あ~失敗???と緊張

焼き上がり、ピンクの固めの方と黄色の私は、やはりちょっと角が残ってしまいましたがピエ(足)の立ち上がりはとっても良い!
オレンジのやわらかめの方は、表面良し!ピエ良し!
あとは粗熱が取れてから底面チェックで最終判断。



3人そろって底面はとてもきれいでした!ん~、またマカロン製作の謎が深まった・・・
なにはともあれ、成功の域なのでほっと胸をなでおろす

緊張のマカロンレッスンは本日が最終日。
ちょっと難のある出来上がりもありましたが、「これはだめだ!」の人はおられなかったので、ほんと良かった

またしばらくはお蔵入りのマカロンとなります たくさんのご参加ありがとうございました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカロンレッスン2日目

2021年10月21日 | お菓子教室


マカロンレッスン2日目。今日もマカロン作りは慎重に
見た目は合格
細かなところは、状況が様々で原因が探れないところもありますが、まずは成功の出来あがりにほっとしました。

またくるみゆべしを撮り忘れたけど、こちらも順調に終了。

ティータイムに幸福の差し入れを頂く



教室に来られる皆様より、旅行のお土産・頂き物・取り寄せ等々たくさんの品を頂き、いつも恐縮しますが、
「一緒に食べたかったから!」「美味しさを分かち合いたかったから!」と、愛ある言葉に共感するので、
同席の皆様とお福分けがいつものスタイル。今日も価値あるお菓子を差し入れ頂きました。Yさん、ごちそうさまでした

マカロンレッスンは明日が最終日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする