鮎毛バリ釣りと金沢サクラマス情報けばりや中山

金澤孔雀鮎毛バリ本舗 「けばりや中山」
加賀伝統工芸研究所 ・鮎毛バリ巻部門

岩魚釣れた「牛首川うしくびがわ)」本流・白山公園線のゲート2013年4月26日全長10km区間開通

2013-04-28 14:27:00 | ノンジャンル
タイトル
岩魚釣れた「牛首川(うしくびがわ)」本流・白山公園線のゲート

2013年4月26日全長10km区間開通



☆お願い

◎ゴミは必ず持ち帰って下さい。

◎必ず「白峰漁協遊漁券」を購入してから入渓して下さい。

◎渓流パトロールが常時巡回しています。


☆2013年4月26日

◎白山公園線のゲート2013年4月26日午前11時に開通しました。
2013042714010000001.jpg

◎市ノ瀬に向かう途中一部土砂崩れ地点があります。

◎林道も土砂崩れ、落石がありますので十分に注意して下さい。

◎牛首川本流筋は雪代のため水量やや多め。
 牛首川本流でも岩魚釣れています。
201304271405000.jpg
○支流筋は例年並みです。

気温はこの時期にしては低めなので防水防寒対策をしっかりとして下さい。




2013年4月27日

○本日は雲時々雨でした。

◎イワナは順調に釣れています。

ゴールデンウィーク中
○水芭蕉(みずばしょう)がちょうど見頃となっています。
2013042714250000001.jpg
入口看板
201304271438000.jpg


美しい大自然と、


天然イワナの里白峰にぜひお越し下さい。





追記説明

白山公園線とは。牛首川に沿って

白山市白峰(風嵐[かざらし])ゲート緑の村
  ↓
百万貫岩
  ↓
市ノ瀬ビジターセンターと永井旅館 
  ↓
ゲート(ここまで10キロメートル雪で閉鎖中)
  ↓
ー白山市白峰(別当出合)(ここまで16.7km)
 (白山登山出発地点) 

全長 16.7km


○白山公園線

11月中旬から翌年4月下旬まで閉鎖される。白山公園線の区間

白山まるごと体験村の先に民間企業の資材置場があり、その脇に常設のゲートが設置されている。

☆記事カテゴリで関連記事がまとめて見られます
 ☆牛首川まとめて見る
  ↓↓↓クリツク
http://blue.ap.teacup.com/applet/knakayama/msgcate3/archive


☆白峰漁協ホームページ
   ↓↓↓
http://www.asagaotv.ne.jp/~gyokyou/access.html

http://www.asagaotv.ne.jp/~gyokyou/print.html

関西方面からのアクセスだよ

関西中部方面
 名神米原ジャンクション
   ↓ 
 北陸道 福井北IC下車
   ↓
  国道416号線で(勝山市へ)(九頭竜川に沿って上流へドライブ)
   ↓
 福井県勝山市長山交差点(ガソリン満タン確認)(左折)
   ↓
  国道157線
   ↓ 
  ひたすら登り
 谷峠トンネル
 (トンネルを抜けると福井県→石川県白山市)

横目に釣り場(岩魚)を見ながら下る(国道157号線)

  白峰漁協事務局 着

☆白峰漁業協同組合事務局
〒920-2501
石川県白山市白峰ロ51-1

白峰漁協ホームページ↓クリック
http://www.asagaotv.ne.jp/~gyokyou/kaikin.html
遊漁証購入 日券1500円 年券5000円


岩魚釣り情報を聞く

 とにかく広く、谷も多いので白峰漁協で情報収集をする

↓↓↓
http://www.asagaotv.ne.jp/~gyokyou/ryoku.html


釣り場へ出発(^O^) car

☆早朝着の場合は、前日までに白峰漁協に連絡してください。

準備しておきます。


余談

鮎毛バリ見本作成中


☆F2版の「鮎毛バリ釣りと金沢サクラマス情報」
↓↓↓クリック
http://nkebariya.blog.fc2.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県白山市の白峰漁協牛首川渓流(岩魚)解禁2013年3月30日(土)写真付き

2013-04-28 07:57:00 | ノンジャンル
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


お知らせ

手取川(第1)ダム上流

牛首川(うしくびかわ)の白峰漁協

手取川ダム下流は全く違う漁協管轄です

白峰漁協の遊漁証をお買い求めください。


※※注意)

国道157線のコンビニで

白峰漁協遊漁証は、販売

しておりません。




2013年3月30日(土)

タイトル
白峰漁協渓流(岩魚)解禁2013年3月30日(土)写真付き
「牛首川(うしくびがわ)の白峰漁協で岩魚釣り」




交通アクセス・料金表↓クリックfish
http://www.asagaotv.ne.jp/~gyokyou/

大道谷流域河川の様子(釣り場)
(谷峠-国道157号線ー石川県白峰区間)








参照 
北國新聞2013年3月30日北窓
(金沢版)



石川県白山市

白山在来型イワナ1000匹


大道谷川、太田谷川流域に放流いたしました。



白峰産の在来イワナは

手取ダム上流

白峰漁協漁区管内各河川以外には

一切放流いたしておりません。





釣果

白山在来型源流いわな(岩魚)20~25センチを一人20匹前後です。

30センチを超える良型も釣れています。

中下流域では同サイズのヤマメが数匹混じります。

魚体にサビが入りオレンジ色の腹をした素晴らしい天然イワナです


遊漁証の事前購入
漁券を購入してから入渓して下さい。
購入先↓
http://www.asagaotv.ne.jp/~gyokyou/kaikin.html

金沢市の釣り具店

(漁協組合員が巡回しています)



☆まだ残雪が多いため釣行には充分注意して下さい。



☆明谷川上流で土砂崩れが発生し多少濁りが入っています。

☆林道各入り口ゲートは閉まっておりますのでご注意下さい。

☆釣り方

餌釣りだけです。


☆餌
川虫

ミミズ
   

イクラ(冷凍で使うと餌持ちいいらしい)

ぶどう虫

  他

です。

事前に購入準備してきてください。


2013年3月31日(日)

今日も監視中

本日も釣り人多数入渓されています。

京都

大阪

名古屋

三重


など遠方からも来られてます。

☆釣行の後は

白峰温泉総湯


で疲れを癒して下さい。

宿泊は白峰の宿泊施設で…




関西、中部からおこしの方は

餌を事前に地元釣り具店で購入してから

北陸道できてください。



関西から来られる方が多いので

☆カーナビでくる方法


関西方面からのアクセスだよ

関西中部方面
 名神米原ジャンクション
   ↓ 
 北陸道 福井北IC下車
   ↓
  国道416号線で(勝山市へ)(九頭竜川に沿って上流へドライブ)
   ↓
 福井県勝山市長山交差点(ガソリン満タン確認)(左折)
   ↓
  国道157線
   ↓ 
  ひたすら登り
 谷峠トンネル
 (トンネルを抜けると福井県→石川県白山市)

横目に釣り場(岩魚)を見ながら下る(国道157号線)

  白峰漁協事務局 着

☆白峰漁業協同組合事務局
〒920-2501
石川県白山市白峰ロ51-1

白峰漁協ホームページ↓クリック
http://www.asagaotv.ne.jp/~gyokyou/kaikin.html
遊漁証購入 日券1500円 年券5000円


☆岩魚釣り情報を聞く
 とにかく広く、谷も多いので情報収集をする。

釣り場へ出発(^O^) 

☆早朝着の場合は、前日までに白峰漁協に連絡してください。

準備しておきます。



近隣の施設

☆宿泊場所
 旅館
 民宿

☆お食事所

☆お土産屋
 とちもち
 白山固豆腐
 ホワイトカレー

帰りに入る白峰温泉総湯(天然つるつる肌になる)もあります。
写真 白峰温泉総湯






☆白峰に釣り具屋ないです。
 ◎餌(2種類以上準備してきてください)
  川虫
  ミミズ
  イクラ
  他
  販売してないです。

地元の釣り具店で餌、事前購入ね。

参照 
北國新聞2013年3月30日北窓
(白山市版は、写真入り)




注)ダム上流の牛首川。

海から遡上するサクラマスいません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする