2015年7月4日金沢犀川鮎情報水温低い16℃
恒例の
土曜日早朝の雨(^^;
3週連続土曜日の雨
おかげさまで、自宅待機
パソコンの雨雲レーダーとニラメッコ
雨雲が金沢上空を3時後まで通らない予測を見つけ
いざ 出陣 自転車
にほんブログ村鮎
時、既に遅し
釣り場は、
釣り人に占有され
河川敷の遊歩道兼サイクリングロードを
うろうろ
川の中に入って
で釣りをする
H先輩
U先輩
T名人
w名人
釣り場を探している間に
陸にあがってしまった
?
水温を計ってみると15℃
冷たい
夜明け前の雨で
水温が下がったか
鮎の跳ねなし
恒例
の
釣りの先輩
と
河川敷
で
おしゃべり
数十人
2~3匹
の釣果報告会議
「鮎を持つと
ちったい(冷たい)
にほんブログ村鮎ブログランキング
太陽がでるまで
だちかん(だめだ)
鮎やぁ
動かん」
なるほど
竿をだしてみると
1匹釣れて
その後
音沙汰なし
山女(ヤマメ)の5センチぐらい
のが4匹釣れる
バシーッ
と
アタリ
で
水しぶき
があがる
取り込んで
ハリを壊されないうちに
はずす
4匹連続
だと
毛バリはボロボロ
釣り
中止
午前中で
帰る
今日の釣れバリ
聞き書き
雪見熊
電話がかかってきて
ゆきみばしないか?
ないから作っとくよ
できたらもってく
(オリジナル毛バリ)
日中のすき水専用
聞き書き終わり
考察
増水が続いて
川底の古い茶色の苔が洗いながられた
今後
川底に太陽光が
にほんブログ村
3日ほど連続 川底に
射し込むと苔が育つ
さて
それが、釣り本番のスタート
いつごろになるか
誰もわからない
北陸の梅雨は、太陽が見えない
曇りが多い
それだと
川底の苔が生えない
成長しない
おてんとう様
川底に太陽の光を
お恵みください。
お願いします。
恒例の
土曜日早朝の雨(^^;
3週連続土曜日の雨
おかげさまで、自宅待機
パソコンの雨雲レーダーとニラメッコ
雨雲が金沢上空を3時後まで通らない予測を見つけ
いざ 出陣 自転車
にほんブログ村鮎
時、既に遅し
釣り場は、
釣り人に占有され
河川敷の遊歩道兼サイクリングロードを
うろうろ
川の中に入って
で釣りをする
H先輩
U先輩
T名人
w名人
釣り場を探している間に
陸にあがってしまった
?
水温を計ってみると15℃
冷たい
夜明け前の雨で
水温が下がったか
鮎の跳ねなし
恒例
の
釣りの先輩
と
河川敷
で
おしゃべり
数十人
2~3匹
の釣果報告会議
「鮎を持つと
ちったい(冷たい)
にほんブログ村鮎ブログランキング
太陽がでるまで
だちかん(だめだ)
鮎やぁ
動かん」
なるほど
竿をだしてみると
1匹釣れて
その後
音沙汰なし
山女(ヤマメ)の5センチぐらい
のが4匹釣れる
バシーッ
と
アタリ
で
水しぶき
があがる
取り込んで
ハリを壊されないうちに
はずす
4匹連続
だと
毛バリはボロボロ
釣り
中止
午前中で
帰る
今日の釣れバリ
聞き書き
雪見熊
電話がかかってきて
ゆきみばしないか?
ないから作っとくよ
できたらもってく
(オリジナル毛バリ)
日中のすき水専用
聞き書き終わり
考察
増水が続いて
川底の古い茶色の苔が洗いながられた
今後
川底に太陽光が
にほんブログ村
3日ほど連続 川底に
射し込むと苔が育つ
さて
それが、釣り本番のスタート
いつごろになるか
誰もわからない
北陸の梅雨は、太陽が見えない
曇りが多い
それだと
川底の苔が生えない
成長しない
おてんとう様
川底に太陽の光を
お恵みください。
お願いします。