「雲の上に如来」<写真>

蓮(黒い雲)の台座の上に如来(赤い雲)
が立っておられるように見えた
さて
2015年7月14日金沢犀川の友釣り師釣果2匹
赤い引舟
赤いおとり缶
赤い帽子
赤いタイツ
赤いタモ
を
持った
友釣り師
が
午後5時過ぎに
やってきた
「見える鮎なんて釣れるわけないがいや」
大きな声で言われ
鼻で笑われた
友釣り師は、
「今日は、2匹釣れた」
とおっしゃった
毛バリ釣りのじいちゃん釣り師は、
護岸の河川敷の上から
浅場の鮎がキラキラ光る瀬の鮎を
川に入らないでのんびり釣り糸をたれて
毛バリ釣りをしていた
友釣りは、見える
鮎が釣れないのか?
偏光メガネで
鮎がいる場所を
確認しているはずでないのか?
ここでは、裸眼で
鮎が泳いでいるのも
石の川底も
全部見える釣り場
そうすれは、
「見える鮎は、釣れるのではないか?」
本日の午後5時から7時までの毛バリ釣りの釣果
M島先輩と私の合計
塩焼きサイズ20匹
からあげサイズ20匹
毛バリ
試験バリ
M先輩は、
「鮎毛バリ釣り大図鑑」
103ページ
鮎毛バリ
「下菊」のデザイナーです
河川敷から水中でキラキラ光る
見える塩焼き鮎を入れ食い
水深30センチから50センチ
取り込みに時間がかかるので
入れ食いでも
時速20匹が
このあたりの限度
延べ竿の場合ね
友釣りの8m~9mの竿
他釣り人6人
釣れた
河川敷なので
竿を持たない釣り人常に5人は、河川敷の上で
釣り談義

普段、家庭で
無口な
老人が
釣り人と観戦者でずっと
会話してます。
観客は、釣れた鮎を
はずして
釣り人の魚籠かクーラーに
入れてくださいます。
釣りをされない方も
見てます。
多分、
河岸で釣りをしてる
おじいちゃんたちが
川に落ちないといいな
ぐらいにしか見てない
そこに
釣れた鮎が
釣り上げられ
目の前に
ぶらさがるので
ビックリされる方も多い
「釣れたのが鮎だ」
と説明するのは
竿を持たないで来ている
釣り師の
先輩たち
今日の釣り場は、
極端に浅いので
釣り方の相互指導で
だんだん
浅場の流れのある瀬の釣りで
釣果が上がって
こられた
本日の朝の同じ場所の上流50mの
ドブのドブ釣りの
竿頭が2匹
だったそうです。
見えない鮎が釣れなくて
見える塩焼きと鮎が入れ食い
とは、いかに
時々
「非まじめ」
な事が
起こる
もんだ
考察
見える鮎を釣るから
鮎毛バリと
仕掛けと
釣り方
の
確認と
改良ができる
見える鮎の行動
と
毛バリを咥える
動作を見ながら
それぞれ
鮎毛バリ
仕掛け
釣り方
竿のしなり
合わせかた
取り込み方
の研究ができる
さて
上には上がいる
本日もT山毛りバリ釣名人が1人で
朝50匹以上釣っているので
技術の未熟さを
痛感してる
こんな名人が
おられるので
安心して
釣り談義の応酬ができる
どうやって
見える鮎を釣るか
T山名人の
竿さばきの真似をしています。
それでも
見える鮎を
釣り続ける技は
いっぱい
ありすぎる
場所によって
竿さばき
を
変幻自在
に変えられる
ので
T山名人の横で
竿さばきの
コピー
させていただくことが多い
どんな場所でも
瀬でも
瀬の本流
荒瀬
淵
チャラ瀬
など
見える鮎
を
あられが降るまで
釣る
下流は、11月まで
釣れる
T山名人の毛バリは
私が作る特注品もある
どんな場所でも
釣り方変えて
釣れる

にほんブログ村鮎釣りブログをみる
「見える鮎は、釣れる」
と教わっている
釣れるから
工夫次第で
釣れる
「見える鮎は、釣れるから釣れる」

蓮(黒い雲)の台座の上に如来(赤い雲)
が立っておられるように見えた
さて
2015年7月14日金沢犀川の友釣り師釣果2匹
赤い引舟
赤いおとり缶
赤い帽子
赤いタイツ
赤いタモ
を
持った
友釣り師
が
午後5時過ぎに
やってきた
「見える鮎なんて釣れるわけないがいや」
大きな声で言われ
鼻で笑われた
友釣り師は、
「今日は、2匹釣れた」
とおっしゃった
毛バリ釣りのじいちゃん釣り師は、
護岸の河川敷の上から
浅場の鮎がキラキラ光る瀬の鮎を
川に入らないでのんびり釣り糸をたれて
毛バリ釣りをしていた
友釣りは、見える
鮎が釣れないのか?
偏光メガネで
鮎がいる場所を
確認しているはずでないのか?
ここでは、裸眼で
鮎が泳いでいるのも
石の川底も
全部見える釣り場
そうすれは、
「見える鮎は、釣れるのではないか?」
本日の午後5時から7時までの毛バリ釣りの釣果
M島先輩と私の合計
塩焼きサイズ20匹
からあげサイズ20匹
毛バリ
試験バリ
M先輩は、
「鮎毛バリ釣り大図鑑」
103ページ
鮎毛バリ
「下菊」のデザイナーです
河川敷から水中でキラキラ光る
見える塩焼き鮎を入れ食い
水深30センチから50センチ
取り込みに時間がかかるので
入れ食いでも
時速20匹が
このあたりの限度
延べ竿の場合ね
友釣りの8m~9mの竿
他釣り人6人
釣れた
河川敷なので
竿を持たない釣り人常に5人は、河川敷の上で
釣り談義

普段、家庭で
無口な
老人が
釣り人と観戦者でずっと
会話してます。
観客は、釣れた鮎を
はずして
釣り人の魚籠かクーラーに
入れてくださいます。
釣りをされない方も
見てます。
多分、
河岸で釣りをしてる
おじいちゃんたちが
川に落ちないといいな
ぐらいにしか見てない
そこに
釣れた鮎が
釣り上げられ
目の前に
ぶらさがるので
ビックリされる方も多い
「釣れたのが鮎だ」
と説明するのは
竿を持たないで来ている
釣り師の
先輩たち
今日の釣り場は、
極端に浅いので
釣り方の相互指導で
だんだん
浅場の流れのある瀬の釣りで
釣果が上がって
こられた
本日の朝の同じ場所の上流50mの
ドブのドブ釣りの
竿頭が2匹
だったそうです。
見えない鮎が釣れなくて
見える塩焼きと鮎が入れ食い
とは、いかに
時々
「非まじめ」
な事が
起こる
もんだ
考察
見える鮎を釣るから
鮎毛バリと
仕掛けと
釣り方
の
確認と
改良ができる
見える鮎の行動
と
毛バリを咥える
動作を見ながら
それぞれ
鮎毛バリ
仕掛け
釣り方
竿のしなり
合わせかた
取り込み方
の研究ができる
さて
上には上がいる
本日もT山毛りバリ釣名人が1人で
朝50匹以上釣っているので
技術の未熟さを
痛感してる
こんな名人が
おられるので
安心して
釣り談義の応酬ができる
どうやって
見える鮎を釣るか
T山名人の
竿さばきの真似をしています。
それでも
見える鮎を
釣り続ける技は
いっぱい
ありすぎる
場所によって
竿さばき
を
変幻自在
に変えられる
ので
T山名人の横で
竿さばきの
コピー
させていただくことが多い
どんな場所でも
瀬でも
瀬の本流
荒瀬
淵
チャラ瀬
など
見える鮎
を
あられが降るまで
釣る
下流は、11月まで
釣れる
T山名人の毛バリは
私が作る特注品もある
どんな場所でも
釣り方変えて
釣れる

にほんブログ村鮎釣りブログをみる
「見える鮎は、釣れる」
と教わっている
釣れるから
工夫次第で
釣れる
「見える鮎は、釣れるから釣れる」