goo blog サービス終了のお知らせ 

鮎毛バリ釣りと金沢サクラマス情報けばりや中山

金澤孔雀鮎毛バリ本舗 「けばりや中山」
加賀伝統工芸研究所 ・鮎毛バリ巻部門

2008年 世界の異常気象が始まった。カオス状態の気象これからゲリラ豪雨、異常気象が人工的におこされる。天気を人間が支配するという暴挙にでる国があらわれた。最初の年。以後、異常気象元年

2018-09-02 11:51:00 | 年月別鮎毛バリ名入り鮎釣果関連情報

〇背景 嘘かほんとかさだかでない

定義  2008年 世界の異常気象が始まった。カオス状態

天変地異ww(^^)/


次の異常気象

 2015年 冬

  北半球にあるべく 低気圧の渦が

  5つ ➡ 4つに減った


次の現象

  北半球の低気圧の渦が4つ

  これが安定するまで、気象異常が続く 

  数年で安定する。

しかし、どういう状態で安定するかは、なってみないとわからない。

  
講釈は、ようわからん(^^)/

 ただの憶測である。信じるに値しない。



「気象予報士」制度ができて、初めて、民間の気象予測ができるようになりました。

現在 人工知能AIの入門プログラムに 「降水確率演習」があります。

なにせ、最初の実用プログラムですから。

地球の自然の反撃は、2015年以後に徐々にあらわてくる。

予告は地面の揺れる震災から~
 



濁りで釣れる 鮎毛バリ「するすみ中銀先赤 角なし」

2018-09-02 08:30:00 | 年月別鮎毛バリ名入り鮎釣果関連情報
濁りで釣れる 鮎毛バリ 

元祖  鮎銀バリ「するすみ中銀先赤 角なし」


  


鮎毛バリの基礎条件を下記にしめす

コピーして参考にしてください。

下記毛バリがほしい人は、

メルカリで販売しております。

 「専用するすみ中銀先赤 角なし」

決済がしやすのメルカリ 

 高いが諸手数料を合計するとこうなってしまう。


定価1本1,500円税込み 

特別価格 1本1,000円

送料出品者負担 限定1人10本まで

納品3か月待ち 
 





バッククオータ現象 手取川河内地区で繰り返された事象が地名で残った

2018-09-02 07:00:00 | 中国ダム溜め水⇒日本「ゲリラ豪雨」日本 「線状降水帯」の発生元かな?
再掲載

バッククオータ現象 手取川河内地区で繰り返された事象が地名で残った


公式に 名前を付けられると 国の補助 堤防 建設 申請  しやすくなる

地名が ただ 付けられたわけがない


江戸時代の 地図 にも 災害後 の 地名が 後世の子孫に

わかるように 地名 町名に 残されています。


地名で 付近の 人々は 町村 地区 の 場所 がわかる。


下記 手書きです。見にくいです。

こんな事地域の事書いても 興味 なし の人がほとんど 

だけど、書いて残さないと 

異常気象と異常な雨洪水が 起こる


手取川の氾濫は 江戸時代 3年に1度です。


堤防 防災 ダム建設 で 昭和後期に

やっと おさまった

しかし

新たな 豪雨災害が2008年から 世界中で おこり始めた


事前にできる 事を 今からしよう。

災害がおいてからでないと 動けない。


ならば、洪水で氾濫していた過去の事実を古文書から

ひっぱりだすしかない

復刻 翻刻 してあれば

学者が研究できる


 




2008年の浅野川氾濫も

バッククオータ現象


現地 取材で聞き取ると

考えられる

支流の川を逆流した 用水 の水

逆流した げんたろう川の水が

付近の住宅街に浸水被害を与えた