今日のブログネタも毎度お馴染みgooランキングより。
…ま、今日もネタが無いっつーことですわ
今日のランクングは結婚式で一番こだわったことランキング。
秋は結婚式が多いシーズンでもありんすね。
結婚式(及び披露宴)はいろいろ式場が工夫を凝らしたものが多いよね。
そして新郎新婦のこだわりを感じるものもあるよね。
そこで、だ!
そのこだわりに関して一言もの申す。
結婚式っつーのは、人生において1度もしない人もいれば2回も3回もする人もいるけども、だいたいは一生に一度のイベントや。
だからこだわりたいっつーのは分かる。
でも、出席する側からみれば、観覧料3万円(ご祝儀とも言うかな)を支払って素人が主役のショーを見に行くようなもんや。
あまり度が過ぎた演出はドン引きやし、かと言って手作り感丸出しの式もドン引き。
学芸会や無いねんから…。
つーわけで!
このランキングを少し変えて…。
招かれたことはあるけれど、未だ自分が主役になった事が無いそんな独身モテない街道爆走中のオレの独断と偏見による出席者目線からの「結婚式で一番こだわってほしいことランキング」の発表です。
第1位 結婚式のスタイル
結婚する本人たちがクリスチャンなら止むを得まい。
が、「カッコイイ」みたいな理由から教会でするのは勘弁願いたい。
オレんちは宗教仏さん。
讃美歌なんぞ歌った事は無い!
第2位 式段取り
これね、1回経験あるのよ。
めちゃ段取り悪かった式。
つかね、結婚式(披露宴)に付きものの食事。
料理自体はすごく美味しくって豪華で、「ご祝儀3万円じゃ少なかったかな!?」なんてこっちが申し訳なくなるくらい。
でも…。
料理が途中から運ばれてくるペースがだんだん早くなってくる。
そんなに急かさないでくれよ~!なんて思ってると、結局まだデザートが配られてる最中なのに披露宴がお開きになった…
ま、これは新郎新婦に罪は無い。事前に段取りが上手いかどうかなんてわからんもんね。
式場スタッフぅ~!しっかり段取りしてや!
第3位 設備
結婚式に付きものなのは友人たちの余興。
中には凝ったことをする人もいるけども、定番は「歌」やね。
で、オレがかつて友人の結婚式に招かれた時、当然余興の依頼があった。
何もできないオレは歌でも歌おうと思った。
…が、なんと前日になって「式場にはカラオケの設備が無い」とのこと。
式場側では用意できないとのことで、新郎が前日に手配したとのこと。
カラオケの無い式場って…。
しかも、前日に急に言うって…。
しかも新郎に用意させるて…。
式場選びは慎重に行いたいね。
ちなみに。
オレが結婚式をするならば、身内だけのささやかな式にしたいね。
披露宴はしたくない。
だって、面白く無いっしょ。
本人は雛段に飾りもんみたいに座ってるだけで退屈そうやし、披露宴に出席する側もあまり充実した時間とは言えない時間を過ごすことの方が多いもんね。
特にオレは定番イベント「両親への感謝の手紙」とかって、あんまり好きちゃうねん。
本当に感謝の気持ちを持っているなら、披露宴でわざわざ作文を読むんじゃ無く、普段から口に出して言っておけ!
…と、冷めた感情で聞いているのであります。
そんなこんなで、主役である本人と出席者のどちらのニーズをも満たすには、式だけ質素にすれば良いんじゃね?と思うのであります。
披露宴にかける金があるのなら、その分を新婚旅行のランクをもう1ランク上にするとか、夫婦2人でもっと有意義に使えばいいんじゃね?とも思うのであります。
さらにちなみに。
ささやかな式がどうとか、披露宴がどうとか、感謝の手紙がウザイとか言う前に…皆さま御承知の通り、ワタクシ今のところ結婚自体する予定がまったくございません…
最後のちなみに。
散々文句らしきことを言ったけど、オレが結婚する時が来て披露宴もすることになったら…招待した皆さんは嫌がらずにちゃんと来てよね
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。
…ま、今日もネタが無いっつーことですわ
今日のランクングは結婚式で一番こだわったことランキング。
秋は結婚式が多いシーズンでもありんすね。
結婚式(及び披露宴)はいろいろ式場が工夫を凝らしたものが多いよね。
そして新郎新婦のこだわりを感じるものもあるよね。
そこで、だ!
そのこだわりに関して一言もの申す。
結婚式っつーのは、人生において1度もしない人もいれば2回も3回もする人もいるけども、だいたいは一生に一度のイベントや。
だからこだわりたいっつーのは分かる。
でも、出席する側からみれば、観覧料3万円(ご祝儀とも言うかな)を支払って素人が主役のショーを見に行くようなもんや。
あまり度が過ぎた演出はドン引きやし、かと言って手作り感丸出しの式もドン引き。
学芸会や無いねんから…。
つーわけで!
このランキングを少し変えて…。
招かれたことはあるけれど、未だ自分が主役になった事が無いそんな独身モテない街道爆走中のオレの独断と偏見による出席者目線からの「結婚式で一番こだわってほしいことランキング」の発表です。
第1位 結婚式のスタイル
結婚する本人たちがクリスチャンなら止むを得まい。
が、「カッコイイ」みたいな理由から教会でするのは勘弁願いたい。
オレんちは宗教仏さん。
讃美歌なんぞ歌った事は無い!
第2位 式段取り
これね、1回経験あるのよ。
めちゃ段取り悪かった式。
つかね、結婚式(披露宴)に付きものの食事。
料理自体はすごく美味しくって豪華で、「ご祝儀3万円じゃ少なかったかな!?」なんてこっちが申し訳なくなるくらい。
でも…。
料理が途中から運ばれてくるペースがだんだん早くなってくる。
そんなに急かさないでくれよ~!なんて思ってると、結局まだデザートが配られてる最中なのに披露宴がお開きになった…
ま、これは新郎新婦に罪は無い。事前に段取りが上手いかどうかなんてわからんもんね。
式場スタッフぅ~!しっかり段取りしてや!
第3位 設備
結婚式に付きものなのは友人たちの余興。
中には凝ったことをする人もいるけども、定番は「歌」やね。
で、オレがかつて友人の結婚式に招かれた時、当然余興の依頼があった。
何もできないオレは歌でも歌おうと思った。
…が、なんと前日になって「式場にはカラオケの設備が無い」とのこと。
式場側では用意できないとのことで、新郎が前日に手配したとのこと。
カラオケの無い式場って…。
しかも、前日に急に言うって…。
しかも新郎に用意させるて…。
式場選びは慎重に行いたいね。
ちなみに。
オレが結婚式をするならば、身内だけのささやかな式にしたいね。
披露宴はしたくない。
だって、面白く無いっしょ。
本人は雛段に飾りもんみたいに座ってるだけで退屈そうやし、披露宴に出席する側もあまり充実した時間とは言えない時間を過ごすことの方が多いもんね。
特にオレは定番イベント「両親への感謝の手紙」とかって、あんまり好きちゃうねん。
本当に感謝の気持ちを持っているなら、披露宴でわざわざ作文を読むんじゃ無く、普段から口に出して言っておけ!
…と、冷めた感情で聞いているのであります。
そんなこんなで、主役である本人と出席者のどちらのニーズをも満たすには、式だけ質素にすれば良いんじゃね?と思うのであります。
披露宴にかける金があるのなら、その分を新婚旅行のランクをもう1ランク上にするとか、夫婦2人でもっと有意義に使えばいいんじゃね?とも思うのであります。
さらにちなみに。
ささやかな式がどうとか、披露宴がどうとか、感謝の手紙がウザイとか言う前に…皆さま御承知の通り、ワタクシ今のところ結婚自体する予定がまったくございません…
最後のちなみに。
散々文句らしきことを言ったけど、オレが結婚する時が来て披露宴もすることになったら…招待した皆さんは嫌がらずにちゃんと来てよね
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。