goo blog サービス終了のお知らせ 

サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

感動ポルノ

2016年09月03日 08時06分35秒 | 独り言
「障害者=感動」は必須?24時間テレビの裏番組が話題

もう1週間経ったので言うても良いでしょう。
何を?
そう、今年もあの番組が行われましたよね。

ほら、あの黄色いTシャツの某チャリティー番組ですよ。

ま、26時間半ほどの放送時間の中でオレはトータル2分ほどしか見なかったけどな。
オレが見たときは生まれつき片腕の無い女子高生が佐渡からの遠泳リレーを達成し終えたところだったよ。
一緒に遠泳リレーした芸能人たちや水泳のオリンピック選手たちも「最後はみんなで一緒に泳ごう!」みたいな感じで岸に向かって泳ぎ始めるところからだったよ。
で、オレは思ったよ。
「相変わらず障害者を見せ物にしてんだな」と。

で、同じ日の夜7時。
NHKのEテレで、生放送でやってるこの黄色いTシャツの番組の真裏に、同じく生放送でまさにこの某番組に真っ向対立するような「バリバラ」って番組をやってたんですよ。
初めて見たけど、「これだ!」と思ったよ。

以下、番組ホームページより抜粋。

「感動するな!笑ってくれ!」というコンセプトで始まったバリバラ。しかし、いまだ障害者のイメージは「感動する・勇気をもらえる」というものがほとんど。「なぜ世の中には、感動・頑張る障害者像があふれるのか?」その謎を徹底検証!スタジオでは「障害者を描くのに感動は必須か?」「チャリティー以外の番組に障害者が出演する方法は?」などのテーマを大討論!Twitterで視聴者ともつながり、みんなで「障害者の描き方」を考える。

そうなんだよ。
どうして障害者を番組に描く中で、必ず「感動」とセットなのだ?
その答えの一つが、同じく番組で紹介されていた自身も障害を持つコメディアン兼ジャーナリストの故ステラ・ヤング氏の言葉。

小さな女の子が口にペンをくわえて絵を描く姿、カーボン・ファイバーの義肢で走る子供、こんなイメージが実に沢山あります。私たちはこれを「感動ポルノ」と名付けました (笑)。 あえて「ポルノ」と言っているのはある特定の人たちをモノ扱いして他の人が得するようになっているからです。ですからこの場合障害者を健常者のために利用しているのです。これらのイメージの目的は 皆さんを感動させやる気を起こさせることです。ですから皆さんがこれを見ると「自分の人生は最悪だけど下には下がいる。彼らよりはマシだ」と。

「障害者を健常者のために利用しているのです。」

まさにこれですよ。
結局行きつくところはここなんですよ。
言うてしまえば感動の押し売り。
引いては偽善なんですよ。

「自分の人生は最悪だけど下には下がいる。彼らよりはマシだ」と。

こういう本音を隠すために、無理やり感動ストーリーを描いているんですよ。

足の悪い障害者が自ら富士登山に挑戦したいと言ったのかい!?
片腕のない少女が本当に自ら佐渡から遠泳したいと言ったのかい!?
ダウン症の子供たちが自ら本当にパーフェクトヒューマンを踊りたいと言ったのかい!?
落語家はノーギャラでマラソンしたのかい!?
オレだったら健常者ながら、こんなことは絶対にしたくないけどね。

障害者だって普通に生きているんだよ。
そして普通に接して欲しいんですよ。
だから「可哀想ね」「頑張っているね」と言った目で見るのは失礼なんですよ。
ましてやテレビ局がそういう目で見るように「チャリティー」と称して「感動ストーリーをセット」にして押し売り(募金活動)するのはもっての外なんですよ。
しかも、大安売り感丸出しで。

ああ、これか。
これがオレがあの黄色いTシャツの番組に素直に感動出来ない理由だったんだなと、なんか漠然とした胸のモヤモヤが取れた気がしたよ。
「バリバラ」って番組を見て、障害者自身が語る言葉を聞いて思ったよ。

しかし、NHKも普通の女子高生を貧困女子高生として演出するような番組を作ってるかと思えば、某チャリティー番組に真っ向勝負を挑むような番組を作ってみたり。
なかなか面白い組織ですな


追伸。
こんなに毎年のように莫大なカネをかけて障害者チャリティーに力を入れているのに、今年はパラリンピックがあるにも関わらずあの局はそっちは中継しないのは何でだろ?
素直に感動を与えたいのならこっちの方が最適だと思うけどね。
(キレイ事を並べておいて、結局は世の中ゼニってことですかい?)
こういう局の姿勢も、オレがあの黄色いTシャツ番組を好きになれない原因の一つかも知れない…。


◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
ブログランキング・にほんブログ村へ←サラリーマンブログに参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
人気blogランキングへ←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする