サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

今年の愛馬選び ~2016年新規募集~

2016年09月25日 08時21分18秒 | 一口馬主ネタ
さてさて今年もやってまいりました!
シルクホースクラブの2015年産のお馬さんの新規募集の季節ですよ。

シルクがリニューアルして以降、新規募集はだいたいこの季節に。
で、募集馬カタログは敬老の日を含めた3連休前に発送が例年パターン。
普通なら3連休にじっくりカタログを眺めて検討したいところやけども、これはシルクさんが悪いのか、はたまた運送のインフラの問題なのか…。

我が家に届くのはいつも連休明けなんですが…

ハイ。
今年も例外無く届いたのは3連休明けの20日。
会社から戻ったら届いておりました。

で。
カタログが届く前にももう分かっていたことやけども、今年は募集馬のお値段がお高めですな
そりゃね、それだけ良血馬を揃えたって自負があるんでしょうよ。
でもな、オレは自他共に認めるボンビーサラリーマン。
シルクってそんなボンビーサラリーマンでも楽しめるクラブでは無かったか!?
それが今や…え?一口240,000円!?ゼロ1つ間違えてない!?…と、10年前のシルクならこう思ってしまうくらいの価格設定。
こういう馬は間違いなくオレには手が出せません。
だって、手取り月給を余裕で上回ってるような金額、いくら独身貴族のオレでもポン!と出せません。
独身には独身なりの生活ってものもあるからね。
趣味にここまでお金はかけられません…。

つーわけで!
今年も検討に入る前に、牡馬なら5万円以下、牝馬なら4万円以下から検討すべく、それ以上の金額のお馬さんは真っ先に候補から除外。
ホイ。募集馬65頭中あっという間に38頭が消えました

で。
ここから初めてカタログをじっくりと眺めたんだけども、今年の傾向としては…安いお馬さんにはそれなりの理由があると感じたこと。
個人的な感想ではあるけども、預託厩舎に難があったり(失礼)、馬体が小さすぎたり遅生まれだったり母が高齢だったりと、それなりに安さに納得?な部分も。

それこそ10年前のシルクなら、「うーん…今年は会員優先期間での出資は見送って、少し様子を見るか」なんて出来たんだけども、今のシルクじゃとても無理。
半年間くらい様子を見てから出資したいお馬さんは多々あるけども、そこまで待ってちゃ売り切れ続出。
それが今のシルク。
これが良いんだか悪いんだか…。

でも、こういうことで悩んでても仕方無い。
急に安くて良い馬が追加募集されるワケでも無いし、一口240,000円の馬を24,000円で売ってくれるワケでも無い。
現時点の募集馬の中での安いお馬さんにはこういうのしか居ない。
それが現実。
高額馬に手が出せないんだからこの中から選ばにゃ仕方無いじゃないの。
それがボンビーサラリーマンの悲しき宿命…。

つーわけで!
もうポチってしまいましたよ。
以下の3頭が今年のオレの出資候補です。

募集番号順に…

募集番号27 ゴールドティアラの15
父:ネオユニヴァース(母父:Seeking the Gold)
厩舎:古賀慎明厩舎(美浦)予定
生産:白老ファーム
募集価格:一口50,000円

募集番号58 ウインフロレゾンの15
父:クロフネ(母父:フジキセキ)
厩舎:高橋義忠厩舎(栗東)予定
生産:白老ファーム
募集価格:一口30,000円

募集番号63 ロゼカラーの15
父:ワークフォース(母父:Shirley Heights)
厩舎:吉村圭司厩舎(栗東)予定
生産:レイクヴィラファーム
募集価格:一口30,000円

まずゴールドティアラの15とロゼカラーの15はハッキリ言ってミーハー出資ですよ。
どちらもお母さんがオレが競馬を始めたころに活躍してたお馬さん。
別に馬券でお世話になった思い出があるワケでは無いけども、重賞で大活躍したこういうお馬さんの仔に出資できたら嬉しいやないの。
海外で重賞やGⅠを勝ったお母さんを持つ仔もスバラシイけども、やっぱりオレは日本国内で実績のあるお母さんの仔を選びたい。

そしてウインフロレゾンの15。
これは思い入れがありますよ。
…と言ってもそれほど強い思い入れでも無いんやけども
このお馬さんのお母さんのウインフロレゾン、オレに初めて一口馬主として重賞勝ちをプレゼントしてくれたシャトーブランシュのお姉ちゃんなんですよ。
すなわち、このお馬さんはシャトーブランシュの姪っ子なんですよ。
これはもう誰が何と言おうと出資せにゃならんでしょ!!
ま、それを差し引いてもクロフネ×SS系牝馬はオレの好きな配合でもあるからね。

てなワケで悩んでても仕方無いのでササーっと選んだこの3頭。
おっと、この記事を書いてて気が付いたがノーザンファーム生産馬が中心の今のシルクで、偶然非ノーザン産ばかりを選んでいる
コレが吉と出るか凶と出るか…。

まずは無事出資できますように!!

兎にも角にも、実績制では間違いなく落選のオレ。
まずは抽選突破を祈るしか無いんですよ。
もし抽選でハズレたら、お値段が許容範囲の中ではもう欲しいお馬が無いぞ…


◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
ブログランキング・にほんブログ村へ←サラリーマンブログに参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
人気blogランキングへ←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神10R ムーンライトハンデキャップ(芝2000m)

2016年09月25日 08時01分42秒 | 一口馬主ネタ
愛馬クラウディオスが出走である。

【出走情報】
石坂正調教師「16日にOP馬のモーニンと併せて行ったところ、相手は攻め掛けするだけあって、追い出しにかかると見劣る形になってしまったものの、この馬なりにしっかり動けていました。21日の坂路での追い切りでは16日に1本しっかり行ったことで、動きもかなり上向いていましたし、仕上がりとしては前走と同じぐらい良いと思います。さすがに昇級初戦で厳しい競馬になるかもしれませんが、好位で競馬をした時は最後までしぶとく頑張ってくれますし、和田騎手も良いイメージで騎乗してくれると思いますから、ここでも差のない競馬を期待しています」

【調教】
助 手 9.21栗坂重 52.7- 38.5- 25.3- 12.7 一杯に追う
  ラヴィングアンサー(二500万)一杯に0.1秒先行0.1秒遅れ


1000万クラスに昇級後、ドベ→ドベ→ブービーと惨憺たる結果続きだったクラウディオス。
が、前走まさかまさかの最低人気で優勝。
晴れて1600万クラスに昇級しました

…と、手放しで喜んでいられない。
だってね、1000万で惨憺たる結果続きだった馬がですよ。
もう個人的には障害転向でええわ!とさえ思っていた馬がですよ。
準オープンでどうなの!?と言われたら…正直しんどいとしか言えないでしょ。
いくら愛馬とは言え、冷静な目で見てもそう思わざるを得ないわな。

でもね、ここはプラスに考えよう。
2歳秋のデビュー以来、「秋には良くなる」と言われ続けて迎えた6歳の秋…。
もしかしたら秋ってのは今年の秋だったのかも知れないぞ!
ここんとこ走りに本気を出してない感じだったけども、もしかしたら前走から本気を出したのかも知れないぞ!
もしかしたら超大器晩成型だったのかも知れないぞ!
前走でいわゆる「勝ち癖」が付いたかも知れないぞ!!

…と、少しでも期待が持てるように自分に言い聞かせる。

まあ昇級初戦や。
過度な期待はせずに、暖かい目で見守ろう。
引き続き前走勝利に導いてくれた和田ジョッキーやし、過去にも何度も乗ってくれてる騎手やし、それなりにこの馬の力は引き出してくれるやろ。
もしも見所ある内容だったら…次から期待する。

頑張れ!クラウディオス!
頼んだぞ!和田ジョッキー!!


(レース回顧)
13頭立てブービー人気で4着でした

まさかまさかの4着ですよ。
昇級初戦も何のその!ですよ!
やっぱり前走の優勝はまぐれじゃ無かったんだな。
やっとクラウディオスも本気出して走ってくれるようになったんだな。

無理なく中団につけると手ごたえも抜群のまま直線入り口へ。
最後の直線でも逆噴射することなく最後まで頑張って走ってたもんね!
こういう競馬を続けてくれるとこの先楽しみですよ。
さすがにオープンは厳しいだろうけど、準オープンで小銭稼ぎは悪く無い。
次もハンデ戦なら善戦可能でしょ。
できれば和田騎手継続でね。

お疲れさん!クラウディオス!


◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
ブログランキング・にほんブログ村へ←サラリーマンブログに参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
人気blogランキングへ←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神1R 2歳未勝利(ダ1400m)

2016年09月25日 07時26分02秒 | 一口馬主ネタ
愛馬ラバピエスが出走である。

【出走情報】
大久保龍志調教師「22日に坂路で追い切りました。再来週にデビューを控えている2歳馬と併せて行いましたが、手応えは少し見劣ってしまったものの、この馬なりに最後まで力強く走ってくれましたから、その点は気にしなくていいでしょう。デビュー当時と比較するとだいぶしっかりした印象を受けますし、今の状態ならいい勝負になると思っていますが、体が完成されるのはもう少し先かもしれませんね。トモはだいぶパンとしてきているように見えるものの、角馬場でハッキング調整を行うと、トモが苦しくなると前に頼るところが見られるので、そのあたりが最後まで体全体でしっかり走れるようになれば競馬でも安定した走りを見せてくれるようになるでしょう。優先権を持ったメンバーが揃っているようですから、今の状態でどれだけ走ってくれるか楽しみにしています。出来れば少しでも時計のかかる馬場で競馬がしたいですね」

【調教】
助 手 9.22栗坂稍 54.0- 39.2- 25.3- 12.3 一杯に追う
  ダノンディーヴァ(新馬)馬なりを0.4秒追走同入


デビュー2戦目。
デビュー戦は不良馬場ってことで、ちょっと厳しい馬場だったのかも知れない。
それでいて5着なんだからデビュー戦としては上々でしょう。

そしてデビュー戦以降、夏場は無理せずここまでしっかり成長を促しつつ調教を積んできた。
まだまだ不安はあるようやけども、それでもデビュー戦以上の内容を期待してしまうよね!
メンバーがちょっと揃ったみたいやけども、この馬だって結果を残した1頭や。
胸を張ってレースに挑んだらよろしいやん!

さて。
デビュー戦の鞍上は川田騎手。
本当は引き続き乗って欲しかったんやけども、今回は残念ながら乗り替わり。
ただし、その乗り替わりがデムーロなんやから文句の付けようが無い。
デムーロってだけで何だか期待してしまう。

余談ではあるが、今夏にデムーロ騎手は家族をつれて我が故郷白浜に遊びに来てたみたい。
白良浜海水浴場で海水浴を楽しみ、そしてパンダの飼育頭数日本一の南紀白浜アドベンチャーワールドでパンダを見て楽しんだらしい。

もう~水くさいな~。
和歌山に来るなら言うてよ~。
オレが案内したったのに~。


…ま、言わんわな。
だってオレは良く知ってるけれど、向こうはオレのことを微塵も知らんし

とにかく、デムーロ騎手が家族旅行の先に我が故郷和歌山を選択いただいたことに敬意を表し、いつも以上に応援するで!
いつもは愛馬の応援やけど、今回はデムーロ騎手も応援する!

頑張れ!ラバピエス!
頑張れ!デムーロジョッキー!!


(レース回顧)
16頭立て2番人気で…優勝しました~

まずはこの世代最初の勝ち上がり馬が出て一安心。
やっぱり各世代最低1頭は勝ち上がっていないと後々楽しめないからね。
これで故障でもない限りは後3年は楽しめそうや。

さて、レースの方は申し分ございません。
さすがデムーロといったところでしょうか。

中団やや後方に位置取る。
そのまま内で馬なりのまま追走。
最後の直線で追い出されると最後はゴール前でキッチリと差し切ってくれました。

今日の内容を見ても決してダートは短距離専門って感じでも無さそう。
芝での走りも気になるところやけども、まずは2歳のうちにダートでもう1勝ってのは贅沢な希望かな?

とりあえずお疲れさん!ラバピエス!
ありがとう!デムーロジョッキー!!


◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
ブログランキング・にほんブログ村へ←サラリーマンブログに参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
人気blogランキングへ←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする