2月です!
寒いです!!
でも、そんな寒さを吹き飛ばす熱いイベントと言えば?
そうですね!
もうすっかり毎年恒例となりました…

大阪オートメッセ2017!
もちろん今年も参戦ですよ!

また大雪が心配されるほどの寒い中ではありましたが昨日大阪南港にありますインテックス大阪まで出かけてまいりました。
参戦の前には例によって腹ごしらえ。
このイベントのお楽しみの一つはB級グルメ。
今年のB級グルメは…

「博多たこ焼き」
ま、早い話がソースやマヨネーズの代わりにめんたいこのソースがかかっておるたこ焼きです。
味?
うーん…たこ焼きに市販のたらこスパゲティ用のソースをかけたような味でした。
そのまんやないの!
うん。そのまんまでしたが何か?
ちなみに7個で700円でした。高っ!(※個人的な感想です)
さあ!ではお待ちかねの大阪オートメッセ2017。
もう多くは語る必要はあるまい。
いざ、ご覧あれ~























…と、いうワケで、数々のおねいさんの中から個人的に今年一番のお気に入り
おねいさんは…
ドルルルルルルルルルルルル…(←ドラムロール)
どすん!

こちらのおねいさんに決定~



透き通るような白いお肌とキュートな笑顔がとってもチャーミングぅ



ま、欲を言えばもうすこしぽっちゃりしててパイオツがカイデーだったら良かったんだけどね
しかし、ここ何年か行く度に思うんやけど…おねいさんの数が年々減っている気がする。
今年も思ったよ。
写真では結構たくさんおねいさんを撮っているように見えるけれど、会場の広さと歩き回った時間を考えたらやっぱり減っているんだなぁというのが正直な感想。
車やパーツはアホほど大量に展示してるのにね。
…て。
オートメッセなんだから車はいっぱいあって当たり前か
(今回のおさらい)
大阪オートメッセ2017
http://www.automesse.jp/
(オレが行った過去のオートメッセのおさらい)
大阪オートメッセ2011
大阪オートメッセ2012
大阪オートメッセ2013
大阪オートメッセ2014
大阪オートメッセ2015
大阪オートメッセ2016
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
寒いです!!
でも、そんな寒さを吹き飛ばす熱いイベントと言えば?
そうですね!
もうすっかり毎年恒例となりました…

大阪オートメッセ2017!
もちろん今年も参戦ですよ!


また大雪が心配されるほどの寒い中ではありましたが昨日大阪南港にありますインテックス大阪まで出かけてまいりました。
参戦の前には例によって腹ごしらえ。
このイベントのお楽しみの一つはB級グルメ。
今年のB級グルメは…

「博多たこ焼き」
ま、早い話がソースやマヨネーズの代わりにめんたいこのソースがかかっておるたこ焼きです。
味?
うーん…たこ焼きに市販のたらこスパゲティ用のソースをかけたような味でした。
そのまんやないの!
うん。そのまんまでしたが何か?
ちなみに7個で700円でした。高っ!(※個人的な感想です)
さあ!ではお待ちかねの大阪オートメッセ2017。
もう多くは語る必要はあるまい。
いざ、ご覧あれ~















































…と、いうワケで、数々のおねいさんの中から個人的に今年一番のお気に入り

ドルルルルルルルルルルルル…(←ドラムロール)
どすん!

こちらのおねいさんに決定~




透き通るような白いお肌とキュートな笑顔がとってもチャーミングぅ




ま、欲を言えばもうすこしぽっちゃりしててパイオツがカイデーだったら良かったんだけどね

しかし、ここ何年か行く度に思うんやけど…おねいさんの数が年々減っている気がする。
今年も思ったよ。
写真では結構たくさんおねいさんを撮っているように見えるけれど、会場の広さと歩き回った時間を考えたらやっぱり減っているんだなぁというのが正直な感想。
車やパーツはアホほど大量に展示してるのにね。
…て。
オートメッセなんだから車はいっぱいあって当たり前か

(今回のおさらい)
大阪オートメッセ2017
http://www.automesse.jp/
(オレが行った過去のオートメッセのおさらい)
大阪オートメッセ2011
大阪オートメッセ2012
大阪オートメッセ2013
大阪オートメッセ2014
大阪オートメッセ2015
大阪オートメッセ2016
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆


