来月の参院選。
またまた客寄せパンダの登場です。
各政党(主に野党)の皆様、こういうのもう辞めません?
オレはモー娘。のファンでも何でも無いし、今回擁立された市井とかいう人もどんな人なのかさっぱり分からん。
が、こう言っちゃ失礼だがたかが元アイドルに何が出来るの?って印象しかない。
結局は著名人の知名度に頼らないと票も取れないの?
政策で勝負する気が無いのか!?って思うぞ。
違う!我々が擁立する候補者はみな政治理念も政策もすばらしいものを持っている!
そうなの?
だったらなぜ比例区で擁立するの?
選挙区でいいじゃない。
市井氏がどこの出身かは知らないけれど、地元の選挙区から立候補してもらったらいいじゃない。
地元の声を国政に反映させるのが日本の議会制民主主義でしょうに。
結局比例区で擁立している時点で「我々はアナタに政治家になって欲しいのではなく、あなたの知名度が欲しいのです」と言ってるようなものだ。
これじゃ候補者にも失礼だろうが。
安倍政権批判は大いに結構。
いわばそれが野党の仕事だから。
でもな、「安倍が悪い!」のその次が無い。
「我々が政権取ったらこういう風に良くしますよ!」
これが無いと投票なんてしませんて。
だって、民主党の暗黒時代を知っているもの。
あんな時代にもう戻りたくないと思っているもの。
それを覆したいのならタレントの知名度に頼ってる場合じゃないんじゃないですか?
政策では勝負できませんと選挙前に自ら降伏を宣言しているようなもんだ。
少なくともオレにはそう見える。
それに今回だって衆参同時選挙をチラつかされたらもう弱腰。
「やれるもんならやってみろ!政権交代のチャンスを与えてくれてこちらとしても願ったり叶ったりだ!」
…と言えない野党。
結局ボロ負けが分かってるからでしょ。
それは何で?
今まで政策をぶつけて批判しないから。
小学生並みの揚げ足取りしか出来ないから。
「野党は悪口しか言えない。中身はスカスカ。」
もうバレてますって。
そして「やれるもんならやってみろ!」と言えない時点で「結局は自分の保身かい」って話やん。
選挙で負けたら無職。オイシイ汁を吸い続けられない。だったら野党でいいや。
そう言ってるようにしかオレには思えません。
だかしかし。
比例のタレント候補が後を絶たないのは我々有権者も悪い。
そういう人物に投票してしまう人が一定数いるから。
一定数の票が集まるから政党だってそういう客寄せパンダの擁立を辞めないんですよ。
選挙っつーのは我々の代表を選ぶんやで。
そしてその我々の代表が政策を決めるんやで。
だったらもっと真剣に考えないと。
先日の香港のデモを「これが民主主義の真の姿だ!」なんて相変わらず左翼新聞は絶賛してたけど、そんなものが民主主義なワケがない。
極端な話、ただのクーデターや。
民主主義ってのは選挙で選ばれた人が国政の場で議論するのが正しい姿や。
が、残念ながら選挙の機会ってのはそう年に何度も無い。
だからこそこの少ない機会を利用してちゃんと自分の意見を反映してくれそうな人を選ばなきゃ。
まあ今回は参院選ってことでまだ衆院選と比べてまだ政権交代選挙だ!なんて重たい話じゃないけれど、それでも過去何度かあったように衆議院との「ねじれ」状態になると進む話も進まない可能性だってある。
なので今回の選挙を甘く見ずにしっかり投票したい。
そして最後に左翼の人たちに言いたい。
常日頃民主主義マンセー言うておきながら、選挙結果が意に反する結果だったら「これが民意だと思うなよ」的な話はもうやめていただきたい。
選挙結果が民意です。
それが民主主義。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆