とうとう今日で終わりです。
何が?
もちろん楽しかった年末年始休暇ですよ。
…いや、あまり楽しくなかったな。
楽しく無かった理由その1。「休みがたったの1週間だった」
昨年は暦の関係上、昨年末の仕事納めが28日月曜日。
今はコロナコロナで政府も分散して休めだの休みを長くとれだの言うとりましたけど、わが社はそういう声はまったく無視です。
何でこういう事だけ無視するんや?
世間体だけ気にしてええ会社アピール大好きな会社やのに。
もしも28日が休みになってたらなんと怒涛の10連休だったのに!!
それが中途半端に28日出勤だったもんで、休みが7日間に「短縮」された気分。
ま、会社的には28日は有給休暇取得推奨日だったらしいんやけど、この時にも書いたようにオレが駐在する部はそういう話は隠蔽。
何か損した気分で休みに突入したので楽しくない気分だった。
楽しく無かった理由その2。「年末はいろいろバタバタで休んだ気がしなかった」
何度かこのブログでも触れましたが、オレは昨年3月に地元消防団に入った(入らされた)んですよ。
でも、コロナで特に何の活動も無く。
でも、年末だけは恒例行事の夜警があります。
そこで初めて消防団としての活動をしたんですよ。
で、だ。
年末と言えば大掃除です。
普段少しずつでも掃除しとけば年末に集中してやらんでもええものを、普段サボってるもんやからそのツケが年末に押し寄せる。
つーことで休み前半の29日、30日は朝からずーっと大掃除。
16時には一旦終わって少し休憩して、19時過ぎから消防団の活動に。
31日は朝から年末の買い物しての同じく19時過ぎから消防団の活動に。
ちなみに夜警最終日である31日は夜に打ち上げ的なものがあって、帰りが遅くなったのも休んだ気がしない一因。
この日中バタバタ&夜は消防団のせいでなんかまだ仕事に行ってる感覚があって年末までの休み前半3日間はまったく休んだ気がしなかった。
つーわけで気分的には1月1日からやっと「休み」気分になったのだが、今日でお終い。
気分的には4日間の休み。
もしも28日が休みならもう少し休んだ気になってたかな…。
あ、仮に28日休みだったら夜警に行く回数が増えてたから結局一緒だったか。
こういうのがこの先定年(60歳)まで続くと思うと重ね重ね消防団に入ってしまったことを後悔。
まさに今世紀最大級の後悔や…
でもええやん。あまり長いこと休みすぎると頭も身体がなまってしまってアホになるで…やて?
一杯休めるのならオレはアホになる方を選ぶ。
さて、明日から仕事初め。
また人が大勢電車通勤するんでしょうな。
年末年始もちっとも減らない…どころか増える一方の新規感染者。
このまま普通に生活してて大丈夫なのかい?
スウェーデンだっけ?
特にロックダウンとかせずに「望ましい行動を取るように」とのお達しをしてたけど、一向に感染者が減らずに他国同様政府が強制的に商業活動を禁止するに至った経緯がある。
日本も春こそ緊急事態宣言を出したけど、解除後は実質「自粛要請」だけ。
そして今、感染者が増える一方。
もう「過去最高」とかもう耳に入っても「ふーん」程度にしか思わないようになったこの感覚が怖い。
こういう状況にもかかわらず、政府は緊急事態宣言を出さないし、企業側も普通に電車通勤を強いる。
これが日本が選んだ「withコロナ」「新しい生活様式」なの?
オレは違うと思うんだな。
そんなモヤモヤした気分で今年もまた明日からコロナ禍での仕事が始まる…。
今年もえ〜さんのブログ楽しみ♪
あ〜休み終わりましたね〜。
なんで連休ってスピードがあんなに早いんですかね。
仕事中はあんなにゆっくりなのにಠωಠ
さて、ブログ読んでて思ったんですけど、え〜さん「逃げ恥」のドラマご覧になられましたか?
2016年のドラマでとても話題になり、先日も続編が放送されました。
最初はお互いのない所を補填し合うため、周りには内緒の契約結婚をした2人だったけど、逆に恋愛からの関係性では無かったから都度話し合い契約更新を重ね「雇用主→同居人→恋人→夫婦」となる物語。
え〜さん、もしかしてこのスタイルで探すの良いのかもと思ったりしたんですwしかも、ガッキーレベルの可愛いコだったらヤバいですよね
(☞゚ヮ゚)☞
因みにこのドラマ、私達夫婦にはかなり影響力な作品で、家事を積極的にこなす夫の出来上がりに役立ちましたよ〜!
本年もよろしくお願いいたします。
逃げ恥ですか?
そういうドラマがあったのは知ってます。
後輩ちゃんがハマってましたので。
でもワタクシは見てないです。
ガッキーみたいな子なら契約結婚は全然OKですね!
でも現実はガッキーみたいなカワイイ子が契約結婚なんかしなくてもいい男が寄って来るので選り好みできます。
逆に契約結婚でもいい!なんて女性はきっとワタクシ同様…これ以上は申しますまい。
あ、でも世間体だけなのでそれでもいいです(笑)
ワタクシの場合は必要以上に干渉しないシェアハウス形式が希望ですので、そういう形+契約結婚みたいなのでも良いと言う方がやえちさんの身近にいらっしゃればご一報を(笑)
コロナになるとどうなるのか!?全く分からないから恐ろしいです。
都会と地方の温度差や個人間の認識にも差がありすぎて、自分はどうすればいいのか悩みます。
早く収束してほしいですね。
今年に入っても相変わらず「過去最高」の言葉を聞きますね。
要はどんどん増えているということ。
神奈川県でしたっけね。もう感染経路は実質調べない方針のようです。
そりゃそうでしょう。
ここまで広がってしまっては、いつ誰がどこで何て調べてられません。
本当はみんな大人しく家でじっとしてるのが一番なのでしょうけど、わが社の場合は相変わらず出勤を求められますし、他の会社もきっとそうでしょう。
日本全国で人の動きが止まらない限り、我々に出来ることと言えばもう感染しないよう祈るだけです。