愛馬ローズサクシードが本日の小倉5R芝1,800m新馬戦でデビューする。
【出走情報】
担当助手「30日にCWコースで追い切りました。普段から意識的に姿勢を起こしながら調教を行っていることで、今週はだいぶハミに頼らずにしっかり走れるようになっていましたね。確かに緩さがある為にどうしても楽をして前だけで走ろうとするところがありますが、こちらが上手く構えて体勢を整えて走らせてあげればいいフォームで走ってくれるので、あとは実戦でレースを経験していけばしっかり走ってくれるようになるでしょう。瞬発力を活かすというよりは長くいい脚を使ってくれそうなタイプなので、スムーズに自分のリズムで競馬が出来れば良いレースをしてくれると思いますよ」
【調教】
畑 端 8.30CW良 84.4- 69.2- 54.0- 40.1- 12.5[7]馬なり余力
ビービーアヴィド(三未勝)強目の内を0.2秒追走4F併0.1秒先着
え~さん厩舎2015年産世代の最初のデビュー馬となりました
一つ上の世代が予想以上に低迷中なので何とかこの世代で盛り返して欲しいところです。
昨年まではシルク1番星なんかを期待したりしてましたけども、今年からはもうそう言うことは言いません。
とにかく勝って!
まずは一つ勝たないことにはどうにもこうにもならん
それを改めて思い知った2014年産世代。
そのまた上の世代まで順調すぎるくらい順調だったから、こういう基本的なことを忘れかけていたよ。
そういう意味では低調の2014年産世代にはありがとうと言うべきだな(←違うか)
さて。
本日のデビューを迎えるまでに、毎週のようにクラブHPで公開されているコメントを欠かさずチェックしておりましたが、まあ正直新馬勝ちを意識させてくれるようなコメントは無かったね。
もちろん今回のコメントも含めて…。
でも、血統的にも長いところは合いそう。
まずは競馬慣れってところでしょうな。
今回大外枠が当たってしまったけれど、プラスに考えれば揉まれるよりは良いかも知れない。
そして荒れた内側を終始走らされることを思えば馬場の良い外の方を走れる分良いかも知れない。
早い話が今回の競馬で馬が走る気を無くさないようにさえしてくれればそれで良い。
鞍上は小倉を知り尽くしたベテラン和田ジョッキー。
人気薄でもそこそこ上位には持ってきてくれる印象もあり、案外ローズサクシードとは合うかも知れない。
大外枠から上手く先行集団に取り付けば、最後の直線はバテずにそのまま前残り…そんなイメージ。
ま、今日のところは欲張らずに掲示板目標でお願いします!
頑張れ!ローズサクシード!
頼んだぞ!和田ジョッキー!!
(レース回顧)
16頭立て6番人気で8着でした。
まあこんなもんでしょう。
大外枠で終始外目を通る競馬。
それでいて大きく遅れることもなくゴール出来たしね。
それに陣営も「使いつつ」の姿勢だったし、デビュー戦としてはこんなもんだと思う。
問題は次だ。
続戦なのか放牧なのか。
距離はもう少しあっても良い感じがしたね。
続戦だとしたら秋の阪神では毎週のように芝1,800mか2,000mの番組が組まれている。
体調に合わせて選択は出来そうやな。
ただ…。
昨年も今頃小倉芝1,800mでデビューしたデクレアビクトリーがデビュー戦こそ6着だったものの、その後まったく見せ場無く結局今夏未勝利のまま引退。
この悪夢が頭をよぎる。
どうかローズサクシードはこういうお馬ではありませんように…。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
【出走情報】
担当助手「30日にCWコースで追い切りました。普段から意識的に姿勢を起こしながら調教を行っていることで、今週はだいぶハミに頼らずにしっかり走れるようになっていましたね。確かに緩さがある為にどうしても楽をして前だけで走ろうとするところがありますが、こちらが上手く構えて体勢を整えて走らせてあげればいいフォームで走ってくれるので、あとは実戦でレースを経験していけばしっかり走ってくれるようになるでしょう。瞬発力を活かすというよりは長くいい脚を使ってくれそうなタイプなので、スムーズに自分のリズムで競馬が出来れば良いレースをしてくれると思いますよ」
【調教】
畑 端 8.30CW良 84.4- 69.2- 54.0- 40.1- 12.5[7]馬なり余力
ビービーアヴィド(三未勝)強目の内を0.2秒追走4F併0.1秒先着
え~さん厩舎2015年産世代の最初のデビュー馬となりました
一つ上の世代が予想以上に低迷中なので何とかこの世代で盛り返して欲しいところです。
昨年まではシルク1番星なんかを期待したりしてましたけども、今年からはもうそう言うことは言いません。
とにかく勝って!
まずは一つ勝たないことにはどうにもこうにもならん
それを改めて思い知った2014年産世代。
そのまた上の世代まで順調すぎるくらい順調だったから、こういう基本的なことを忘れかけていたよ。
そういう意味では低調の2014年産世代にはありがとうと言うべきだな(←違うか)
さて。
本日のデビューを迎えるまでに、毎週のようにクラブHPで公開されているコメントを欠かさずチェックしておりましたが、まあ正直新馬勝ちを意識させてくれるようなコメントは無かったね。
もちろん今回のコメントも含めて…。
でも、血統的にも長いところは合いそう。
まずは競馬慣れってところでしょうな。
今回大外枠が当たってしまったけれど、プラスに考えれば揉まれるよりは良いかも知れない。
そして荒れた内側を終始走らされることを思えば馬場の良い外の方を走れる分良いかも知れない。
早い話が今回の競馬で馬が走る気を無くさないようにさえしてくれればそれで良い。
鞍上は小倉を知り尽くしたベテラン和田ジョッキー。
人気薄でもそこそこ上位には持ってきてくれる印象もあり、案外ローズサクシードとは合うかも知れない。
大外枠から上手く先行集団に取り付けば、最後の直線はバテずにそのまま前残り…そんなイメージ。
ま、今日のところは欲張らずに掲示板目標でお願いします!
頑張れ!ローズサクシード!
頼んだぞ!和田ジョッキー!!
(レース回顧)
16頭立て6番人気で8着でした。
まあこんなもんでしょう。
大外枠で終始外目を通る競馬。
それでいて大きく遅れることもなくゴール出来たしね。
それに陣営も「使いつつ」の姿勢だったし、デビュー戦としてはこんなもんだと思う。
問題は次だ。
続戦なのか放牧なのか。
距離はもう少しあっても良い感じがしたね。
続戦だとしたら秋の阪神では毎週のように芝1,800mか2,000mの番組が組まれている。
体調に合わせて選択は出来そうやな。
ただ…。
昨年も今頃小倉芝1,800mでデビューしたデクレアビクトリーがデビュー戦こそ6着だったものの、その後まったく見せ場無く結局今夏未勝利のまま引退。
この悪夢が頭をよぎる。
どうかローズサクシードはこういうお馬ではありませんように…。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます