サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

意味は無くともおいしく食べる

2019年02月03日 09時13分01秒 | 独り言
「恵方巻」大量廃棄に苦言 “需要に見合った販売を”

今日は2月3日。
そうです。
節分です。
暦の上では明日が立春、すなわち春
昔から日本全国で「鬼は外!福は内」と豆まきをして邪気を払って春の到来を喜んだものです。
(※厳密にはこの日を境に春めいた日も今後あるよという日であって、春が来たワケでは無い)

が、関西では昔からここにもう一つプラスαがあったんですよ。
そうです。
巻き寿司を無言で丸かじりする。
今ではすっかり全国区?になった「恵方巻き」と呼ばれるモノです。

で。
その恵方巻きは毎年問題も。
上記リンク記事にもあるように、スーパーやコンビにで売られるものの、結局節分の日1日限りのものだからか、大量に売れ残り。
そして大量廃棄。
それが問題となり今年は農水省から「需要に見合った販売を」と小売店に異例の通達が。

そりゃそうでしょうよ。
普通のお寿司なら買って帰っても翌日くらいならOK。
が、「恵方巻き」なんて名前を付けられてるもんだから、なんか気分的に「節分に食わなきゃ意味が無い!」なんて思っちゃうのかな。
だから「今日は食えそうにないからもう今年は買わないでおこう」なんて思っちゃうのかな?
だから需要の予測が難しいのか、大量廃棄が出てしまうのかも。

が、冷静になって考えて欲しい。
恵方巻き…。

どう考えても普通の巻き寿司ですから!
消費期限的な意味で言うたら他の寿司と何の変わりもござーませんから!

昨年も書いたけど、関西で昔から「恵方巻き」として食われている巻き寿司の具材は七福神にちなんで「7種類」と決まっていたんですよ。(えべっさん大好きな関西人らしい発想)
・きゅうり
・かんぴょう
・シイタケの煮たやつ
・たまご(伊達巻?)
・うなぎ(またはアナゴ)
・桜でんぶ
・高野豆腐
以上の7種が相場ですわ。

見事に子供が嫌いな(まはた好んで食べない)具材ばっかり!

だからオレは子供の頃節分に「今日は節分やからお寿司ね」ってオカンに言われてもウキウキ感ゼロでしたわ。
だって…年寄りくさい食べ物のイメージしか無いんだもの。
時々オカンに「オレその寿司やったらいらん。きゅうりだけ巻いたかっぱ巻きにして。」と言ったこともある。
あ、ちなみに関西では昔は節分の巻き寿司は買うものではなく家で巻くものでしたよ。(え?オレん家だけ?)
が、オカンは「それやったら意味が無い!」なんて。

意味?
七福神じゃ無くなるから?

そんなこと言うたらそもそも「節分に巻き寿司」に深い意味なんて無いから。
節分に巻き寿司なんてのは諸説あるものの、昭和40年代前半ごろに大阪の海苔問屋が乗りの消費増大を狙って始めたキャンペーンやで。
いわば「バレンタインデーにチョコレート」と同じレベルやで。
恵方を向いて願い事しながら無言で食べたら叶う?
無い無い。
単にそういうもっともらしいことを理由付けにした方が巻き寿司、すなわち海苔も売れるやん。
恵方巻きなんて呼び方もセブンイレブンが1989年に売り出す時(それも広島のセブンイレブン限定)に付けた名前であって、全国的に「恵方巻き」という名前が認知されたのは1998年ごろからと言う浅すぎるくらい浅い呼び方ですもん。
こんな歴史的由緒も何も無い行事(節分自体では無い。ここでは巻き寿司を食うことを指す。)に対し、小売業者とマスコミに踊らされている一般庶民に対して「目を覚ませ!」と言う意味でこの農水省通達は意味があったと思う。

…と、ここまで何か否定的なことばっかり書いたけど、大量廃棄はイカンと思うけど、楽しい食事の一つとしてはこういう行事もいいんじゃね?と思う。
年に何回巻き寿司を食う?
そう考えたらほぼほぼ食ってないと思う。(オレはね)
だから節分くらいは巻き寿司を食おうかな?7つの具材?そんなのこだわらなくて良いやん。
海鮮巻き?サラダ巻き?今年は何を巻こうかな?…関西発祥だけにそんな軽いノリで食えばいいんじゃね。海苔だけに…。

(このオチを言いたかっただけかい!)


◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暴言はイカン。でもその原因... | トップ | 笠松10R 寒椿特別C1(ダ1400... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

独り言」カテゴリの最新記事