年金支給開始年齢、引き上げ検討…与謝野氏(読売新聞) - goo ニュース
人気ガタ落ちの自民党から飛び出した与謝野さん。
新しい政党を立ち上げたものの、存在感ゼロで国民の支持なし。
挙げ句の果てにはこれまで散々批判してきた民主党政権下で大臣のポストに収まる…。
どんだけ権力が好きやねん!?
このおっさんには信念というモノが無いのかい!?
…ま、ええんですけど。
さて、このおっさんが大臣になったとたんに言いだした「年金支給開始年齢の引き上げ」。
人生90年を前提でのお話らしいですけどね。
今の日本の平均寿命(平成19年時点)。
男性が82歳くらいで女性が88歳くらい。
昭和40年で平均寿命が男性72歳くらいやから、平均寿命が10歳伸びるまでに約45年かかってる。
平成12年に平均年齢が80歳を突破して以降ほぼ横ばい状態やから同じ勢いで伸びるかどうかは分からんけども、仮にこの勢いのまま伸びるとすれば平均年齢90歳になるにはあと36年くらいか…。
オレが74歳になる頃の話になるんやな。
(ちなみに平成12年以降の平均寿命の伸びを基準にするならば、平均年齢90歳になるのは56年後くらいやからオレはすでに死んでいるな。)
今の日本の平均寿命を遥かに超えた人生90年の話を今持ち出すなんて、これまた随分と先の不透明なお話ですな…。
とにかくオレはね…。
60歳で定年して、残りの人生はささやかに暮らしたいと思っておるのよ。
定年後の元気なうちは、サラリーマンのうちには不可能だった平日旅行(ギャンブル旅行とも言う
)なんかも楽しみたいと思っておるわけよ。
その為に、どんどん下がり続ける給料やらボーナスから細々と小銭を貯蓄しとるワケよ。
年金だけじゃ足りないからね。
でも、このままだと…。
今でも60歳で定年しても年金貰えるのが65歳からやからその間の5年間分の生活費の貯蓄を考えつつ再就職口を考えなアカンのに、定年の年齢は引き上げられるわ年金支給開始の年齢は引き上げられるわ、でも貰える金は少ないわ財源不足とやらで増税に控除の廃止で実質可処分所得も減額必至。
結局獲られる(盗られる?)モンはしっかり獲られて、そして定年が延びることで死にそうになるまでサラリーマンとして働けよって話になりそうやん…。
ゴルァ~!
「国にカネがねぇからもっと働け!」
「働いた分は増税として持って行くからな!」
「年金?死ぬまで働きゃそんなモンいらんやろ!」
「ワシら議員は今のまま甘い汁を吸って長生きするからのぅ!」
…と、庶民に言ってるように聞こえるぞ!!
少なくともオレにはそう聞こえる!
グリーンピアだのサンピアだのの箱モノを作るだけ作って、結局年金をドブに捨てるような使い方をしたヤツ!!責任取ったんか~!?
年寄りの労働力を当てにする前に、どうやったら年金納付率が上がるか?失業率を減らすにはどうしたらいいか?国民の所得を底上げするにはどうしたらいいか?
ちゃんと考えてるんですかいな!?
ちなみに。
与謝野さんは年寄りの労働力を当てにしてるかも知れへんけども、オレらは年寄り議員のアンタをまったく当てにしてませんので。
早く辞めちゃって下さい。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。
人気ガタ落ちの自民党から飛び出した与謝野さん。
新しい政党を立ち上げたものの、存在感ゼロで国民の支持なし。
挙げ句の果てにはこれまで散々批判してきた民主党政権下で大臣のポストに収まる…。
どんだけ権力が好きやねん!?
このおっさんには信念というモノが無いのかい!?
…ま、ええんですけど。
さて、このおっさんが大臣になったとたんに言いだした「年金支給開始年齢の引き上げ」。
人生90年を前提でのお話らしいですけどね。
今の日本の平均寿命(平成19年時点)。
男性が82歳くらいで女性が88歳くらい。
昭和40年で平均寿命が男性72歳くらいやから、平均寿命が10歳伸びるまでに約45年かかってる。
平成12年に平均年齢が80歳を突破して以降ほぼ横ばい状態やから同じ勢いで伸びるかどうかは分からんけども、仮にこの勢いのまま伸びるとすれば平均年齢90歳になるにはあと36年くらいか…。
オレが74歳になる頃の話になるんやな。
(ちなみに平成12年以降の平均寿命の伸びを基準にするならば、平均年齢90歳になるのは56年後くらいやからオレはすでに死んでいるな。)
今の日本の平均寿命を遥かに超えた人生90年の話を今持ち出すなんて、これまた随分と先の不透明なお話ですな…。
とにかくオレはね…。
60歳で定年して、残りの人生はささやかに暮らしたいと思っておるのよ。
定年後の元気なうちは、サラリーマンのうちには不可能だった平日旅行(ギャンブル旅行とも言う

その為に、どんどん下がり続ける給料やらボーナスから細々と小銭を貯蓄しとるワケよ。
年金だけじゃ足りないからね。
でも、このままだと…。
今でも60歳で定年しても年金貰えるのが65歳からやからその間の5年間分の生活費の貯蓄を考えつつ再就職口を考えなアカンのに、定年の年齢は引き上げられるわ年金支給開始の年齢は引き上げられるわ、でも貰える金は少ないわ財源不足とやらで増税に控除の廃止で実質可処分所得も減額必至。
結局獲られる(盗られる?)モンはしっかり獲られて、そして定年が延びることで死にそうになるまでサラリーマンとして働けよって話になりそうやん…。
ゴルァ~!

「国にカネがねぇからもっと働け!」
「働いた分は増税として持って行くからな!」
「年金?死ぬまで働きゃそんなモンいらんやろ!」
「ワシら議員は今のまま甘い汁を吸って長生きするからのぅ!」
…と、庶民に言ってるように聞こえるぞ!!
少なくともオレにはそう聞こえる!
グリーンピアだのサンピアだのの箱モノを作るだけ作って、結局年金をドブに捨てるような使い方をしたヤツ!!責任取ったんか~!?
年寄りの労働力を当てにする前に、どうやったら年金納付率が上がるか?失業率を減らすにはどうしたらいいか?国民の所得を底上げするにはどうしたらいいか?
ちゃんと考えてるんですかいな!?
ちなみに。
与謝野さんは年寄りの労働力を当てにしてるかも知れへんけども、オレらは年寄り議員のアンタをまったく当てにしてませんので。
早く辞めちゃって下さい。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆



最近、僕は、政治にはもうあきれ返ってしまってます。
菅さんを初めとする民主党の体たらく。この人たちは、政権担当能力も無ければ、担当しようとする誠実な気持ちも無い。
したがって、こんな与謝野みたいな『卑怯な奴ばら』を外注してくる。自分の党に余程人材が欠乏してるんでしょうね。
政治主導とか何とか言っておきながら、自らの責任は一切取らず、他人のせいにばかりする。
もう訳のわからない人達。
これなら前の自民党政権の方が、数倍良かったです。
2012年危機と言われてるのに、こんなんでどうするんでしょうかね。
内閣改造を断行した菅政権。
でも使い古しの他党のおっさんを入れた以外は真新しさ無し。
あ、親汚沢派は排除しましたね。
支持率20%を切ろうか(もう切ってる!?)というこの政権。でも「支持率1%でも辞めない」という首相。
これで民主主義!?民意の反映されない民主主義。
恐ろしい世の中になりましたね。
年金支給年齢を引き上げ。
議員も国民年金だけしか受け取れないようにすればいんですよ。
そしたらもう少しまじめに年金問題を考えるようになるのでは…。
…いや、そんな期待はするだけ無駄な政権でした。
まったく同感です。
私も定年(60才)で引退し、ゆっくりしたいですよ。
それが、なに?今は人生90年だから年金支給年齢を上げるだと!
いかに国民に年金を払いたくないと言っているようなもんです。
それに、与謝野さんには矜持とか誇りとか信念とか、ないのでしょうか?
声をかける民主党を可笑しいですよ。
この前の衆議院選や前々回の参議院選は民主に入れたけど、間違いですね。
とは、言っても自民も・・・
この後、日本はどうなるのかな?
政治家も小池(自民)とか郵政でコロコロかわる女性議員(名前わすれました)も大嫌い。
その場に応じて言う事が変わる人は・・・
与謝野さんは、大臣ポストがよほど気に入ってるんでしょうね。
そうじゃなきゃ、民主党に入ることがおかしいですわ。
ま、年金もそうですが、議員の年齢制限を
もっと設けるべきです。
年寄りも多いですわ~。
それから、議員の数も減らすべきです。
使えない議員なんて一杯いるんじゃないかしら。
真面目にやってる議員もいるかもしれませんが
あんなに一杯はいらないと思いますよ。
無駄な金を使わないでほしいですわ。
今年も日本は暗いままになりそうですね。。。
人生90年ですか 何百年後には人生100年って時代も有り得るんですね っていうか そんな先の事考えても…
あんたは生きても私は生きないよって言いたいです
老後を考えると えーさんみたいに堅実に蓄えて しっかり老後を楽しむか あるいは 65以上になっても働き続けるしかないと思います 私の場合働き続ける道に入っると思います
日本はこの一 二年の間に景気回復する事が先決です 景気回復なくして 雇用は生まれないこととを 大にして誰か言って欲しいです
ホント、こういう話を聞くとイヤになっちゃいますよね。
今でさえ将来もらえるかどうか保証の無い年金を強制的に徴収されるサラリーマン。
それを今後「人生は90年」という前提で支給年齢を引き上げようとする。
おかしいですよね。
すでに破綻している制度なら、支給年齢をどうこう言う前に制度自体を見直すべきなんです。
支給年齢の引き上げは解決策ではなく、負担を国民に押し付けてるだけです。
何で与謝野さんには分からんのでしょうか!?
こんなコトやってると、今の年金納付世代は所得を消費せずさらに貯蓄に回すことでしょう。
若者の中には未納者も増えるでしょう。
ますます消費は冷え込み、年金制度も破綻。
このままではこの国の終わりは近いです。
民主党は言いましたね。
議員定数を衆議院80、参議院40減らす、と。
いつになったら実行するんでしょうかね。
気配すらないですもんね。
そして議員には年寄りが多すぎる!
普通の会社員ならとっくに引退している年齢のジジイどもがわんさか。
議員も60過ぎたら引退しなよ。
そして国民年金で生活してみなよ。
今の制度じゃ最低限の生活すら出来ないってわかるから。
あやこさん、今年も暗い…だけじゃありません。
今の制度のままなら、数十年先まで暗いです。
我々庶民は死ぬまで働くしなないようですね。
年金は「おこづかい」。
我々が受給できる年齢になったときの受給額です。
そんな時代になりそうですよ。
しかも、70歳…いや、75歳くらいまで支給されないかも知れません。
今から貯蓄を頑張りますが、これから税金も増えるでしょうし、いろんな控除も無くなるでしょう。
貯蓄すら難しくなるかも知れません。
庶民は死ぬまで働け。
国は我々にそう言いたいようですよ。
与謝野さんがまさか民主党いくとはね…。自民党の比例区で当選してこれはないよねえ。それでも経済がよくなるならいいけど、余計に国をややこしくしてるわけだしねえ。
早いとこ解散総選挙!民主党には1日も早く下野してもらわないと、この国はおかしくなる一方ですよね。
ちょっと与謝野さんの行動は支持者だけでなく、国民をバカにしていますね。
何のために自民党を飛び出し、新党を立ち上げたのか、まったく説明がつきません。
「権力が欲しかった」という理由のみ納得できます。
それでも日本の経済を立て直してくれるほどの力や策があるのなら話は別でしょうが、旬の過ぎた使い古しのおっさんにどこまで何ができるのか…。
来年度予算成立したら解散総選挙。
タイミングはここしか無いでしょ。