昨日の早朝、北日高岳の高く上には三日月、幻想的な風景でした。きっとトマムの雲海も素晴らしかったのではないでしょうか。朝の5時前の外気温は4℃でしたが日中は天気が良く、半袖でも良いくらいに気温が上がりました。
昔のように日が暮れると寝て、日が昇ったら起きての生活をするとかなりの節電になりますね。朝は涼しく畑の草取りもはかどりそうです。 早寝、早起きをすることにします。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
日高でも愉しめるね~
ところで電力不足から生活スタイルも変化しつつあります。太陽の動きに合わせて生活をするのは最もエコになるようです。最近の傾向としては、メーカーが生産活動のスタイルを電力使用の少ない土日に稼働させるように変えました。電力需要のピークを下げ、一方低くい部分を上げて平準化することはエネルギーの効率化にもなります。これによって生活スタイルも平準化になり、日本特有の集中化の弊害をある程度解消できると思います。生活スタイルの変化には問題もありますがそれは工夫すれば解決できものです。むしろ高速道路や観光地が土日だけが混みあい、平日は閑古鳥が鳴くような事態は避けられるはずです。
これが経済の活性化につながるかもしれません。
今回の「雲海写真」は、あの時見られなかったものをプレゼントしてもらったようでとても嬉しかったです。
くるみちゃん宅にお世話になったことや、温かくダンディなお父様との思いでが浮かび、懐かしくて投稿させていただきました!