ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

清掃員

2021-10-14 09:58:20 | Movies
2005年、ニュージーランドに短期語学留学した。

ホームステイしたのだけど、ホストファミリーは非常に優しく、他の留学生と比べても、非常に恵まれていると感じた。

父親、母親、息子の3人家族。

週末になると、バーベキューをして、車で自然公園に連れて行ってもらったりして、至れり尽くせリだった。

息子は私より年下で大学生。

家に帰ると電子ドラムを練習する好青年。


ある日、その息子に将来何になりたいかを訊いた。

迷わず、
“cleaner”

父親は空港の清掃員を仕事にしていた。

元はコックだった。

その父親を尊敬しているので、将来清掃員になりたいとのことだった。

ものすごく感動した。


私は仕事の殆どを「研究開発」に費やしている。

やったことがない人にとっては花形職種かもしれないけれど、実際やってみるとわかるのは、99%は地道な片付け作業。

3Sの整理整頓清掃を毎日繰り返して、やっとわからないことがわかって、どうしたらいいかわかる。

ちなみに、5Sの清潔躾は目的であって、実行手段ではない。

どうしたらいいかわかったら、どうやっていくかを決めなければならないけれど、手段も予算も限られているので、これをどうやって実行させるかをしっかり考えていく。

100の手順のうち99がそういった片付け作業で、成果は残りの1のイメージ。

それをやってやっと人前に出せる、「成果」ができる。


別に研究開発だけでなく、今までやったデザインの仕事も、宅配便の仕分け作業も、アイドルの握手会スタッフも、コンサート会場の撤収作業も、すべての基本は3Sだと考えている。

つまりすべての仕事が清掃だと思っている。

被災地ボランティアは100%以上の清掃作業だ。


未だにホロライブ5期生のコメントに、「清掃員を馬鹿にした」とのコメントが入っているけれど、コメントしている当人がいわゆる「清掃員」なのであれば、相当自己卑下が強い。

すべての仕事が清掃であり、片付けであるのだから、清掃員を笑う人も清掃を行う人も、すべての人が清掃員という矛盾。

ひたすら片付けを行っている自分自身を顧みて、本当に笑うしかないときもある。

それがなにか間違いかといえば別に間違いではない。


これは、炎上させられた当人が思っていても、そんなことは言えない内容。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SENPAI

2021-09-04 21:38:44 | Movies
senpai
先輩。日本語から由来,先輩;(自分は気にかけていても)自分のことを気にかけてくれない人


ホロライブの海外勢が、結構頻繁に、「SENPAI」という言葉を使っているので、調べてみました。

日本のアニメとかマンガの影響ですね。

後輩の女の子が好きな先輩にアタックしても、
「いつものじゃれてくるアレ」
的な対応になってしまうというヤツからですな。

現実の先輩的な立場からすると、めちゃくちゃ大切に思っている場合もあるということを、忘れてはいけませんよ。

もしくは、とんでもないヘタレであることも考慮に入れましょう。


それはともかく、一般的認識はそうであったとしても、コミュニティの中で使う言葉は意味が変わることもあるので、どちらかというと、

senior

的な意味合いの方が強いとは思われますが。

senpai ではなく、 senior 付けで呼んでましうと、なんだかニュアンスが違うし。

「miko senior」とか、「marine senior」では、イメージが違う。

もっとも、ビジネスでの海外とのやり取りで、
「Yamada-san」
でも通じるので、別におかしくはないのですが。


VTuber文化の広がりで、言葉の持つ意味が変わるかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独断と偏見で宝鐘マリンに思うところ

2021-08-07 00:04:10 | Movies
本当に個人的に思っていることなんだけど。

ホロライブの宝鐘マリンは、頭のいい人をものすごく尊敬していると思う。

いや、本当になんとなくですが。

桐生ココとか、獅白ぼたんとかに対する尊敬の念が大きいと感じる。

他のメンバーを尊敬していないとか、そういうわけじゃないけれど。

本人の言葉を借りれば、
「分からされる」

もう無条件に降伏している感じ。


先読みの力とか計画性とか、宝鐘マリンも持っているのだけれど、「ココ会長」とか、「ぼたんさん」とか呼ぶときは、言葉に畏敬の念が乗っている気がする。

憧れもあるし、本当に大好きなのかもしれない。

能力的には段違いの存在ではありますからね。


そのぶんいなくなるとわかれば、ものすごくショックだと思う。

しかもその感情を表に出せば、当人たちが困るので抑えてしまう。

ヒステリックではなく、自分の感じている感情を伝えることは、非常に重要なことなのですが。


他人の心がわかるというのは、サービスとか対人関係が重要な仕事では非常に重要なのですが、そのぶん自分もショックを受けやすい。

会長が卒業するとき、自分も辞めたいと思うのは当然だとも思う。


そうであったとしても、なかったとしても、精神的には非常にシビアな仕事だとは思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホロライブの炎上と成長

2021-08-05 09:36:55 | Movies
ホロライブの炎上は、とばっちりというか、もうどうにもならない力の不手際のせいで、更にどうにもならない力に目をつけられてしまったせいで起こったことで。

炎上というよりも、集中砲火の戦場だったわけですな。

敵対している国の間にいたせいで、戦争に巻き込まれたようなもので。

現実的には巨大マーケットからの撤退を余儀なくされたり、デビューさせたタレントを引退させたり、損失のほうが大きかったわけです。

その難しい舵取りが必要な状況をなんとか乗り切ったというだけでも、ものすごいことですよ?

約一年経つけれど、いつまたそのような危機状態に陥るかわからないし、そういった炎上リスクと向き合いながら成長戦略を築いていく。

世間知らずの引きこもりが実際そんな仕事やってみなさいよ。数日で自主退職せざるを得なくなりますよ。


そういった経験をするとダメージも大きいけれど強くもなる。

・メンバー間の協力が必須になる。
団結力が上がりますよね。
わざわざ他のメンバーの足を引っ張り合っている場合じゃない。
存亡の危機を目の前に、つまらないプライドの維持のために、他者を蹴落としていられない。

・視聴者も協力
意味不明な外部からの侵略に対処しなければならない。
タレントだけではなく、視聴者やファンも協力する。
イベントや様々な企画への協力や貢献意欲がハンパじゃない。

・スパムが消える
もとよりホロライブは、視聴者によるアイドル育成要素が強かったため、悪意のあるコメントは少なかったのだけど。
ウイルスのようなスパム攻撃を排除しなければいけない中で、いち視聴者の中途半端なスパムは一瞬で消される。

例えるならば、歴戦のプロ傭兵集団の中に、おもちゃの拳銃を持って迷い込んだチンピラ。

そんなスパムは消えるざるを得ない。


この状態も一時的で、そのような過去の経緯を知らない、悪意のある匿名スパムコメントを平気で書き込むような視聴者層も増えていくだろうけれど。

「平和な時代になったもんだ」
と回顧する退役軍人に瞬殺されるかもしれないなとも想像する。


その危機を経験していないタレントの、安易なミスも発生するだろうなぁ。


危機や災害は人と文明を強くする。

失敗しなければわからないことは多い。

その失敗や危機に屈せず、乗り越えてしまった人は、舐めないほうがいいと思いますよね。

逆に舐めた方は可哀想なことになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なきにしもあらず

2021-08-01 17:02:10 | Movies
夢を見た。

自分の妹が、人気VTuberだった。

という夢。


あってもおかしくないんだよなぁ。

兄弟姉妹、親子供、親戚でも。

外見出てないし、声も変えていたらわからない。

実はVTuberでしたという。


それを知らない身内がいろんな反応をしている中で、気付いてしまった自分としてはどのように考えて、どう対応すればいいかと、グルグル思い悩みながら、今までと変わらない対応をするという苦痛の中ー

夢だとわかった。


良かったのだけど、良くない。

だって今や誰にでも起こりうる出来事なのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする