雑多な所感をつらつらと。
小学生の頃、学校のトイレで大をしなかった。
今思うと、よく我慢できたものだ。
そのせいもあってか、現在も便秘気味。
腸の活動が良くない。
昔とは逆に、トイレには頻繁に行く。というか行くようにしている。
トイレ我慢すると焦って思考が短絡的になる。
今年のハロウィンは、さすがに繁華街で仮装するために集合して馬鹿騒ぎしないだろうなぁ。
したら本当にバカ、というか元からそんなに賢いとは思えないけど。
街の人も毎年対策に追われて、住民からのクレームも多発していたようだけど、思いがけず下火か。
もっともそれ以上に経済的な打撃があるので、手放しでは喜べない。
4連休はダラダラもしたけれど、なんだかんだで雑多な用事も済ませたので、充実していました。
連休終わりには、ものすごく長い休みのような感じがしたものです。
カブを直したり、車を洗車したり、余っているパソコンをテレビにつなげてYouTubeをダラダラ流せるようにしたり、ことごとくBIOSの電池が切れていたので取り替えたり、色々と片付けました。
一番痛かったのは、カブのチェーンを掃除していたら、巻き込まれて左手人差し指をチェーンとスプロケットの間に挟んだこと。
ちぎれはしなかったけど、応急処置と絆創膏でなんとかなっている。
エンジンかけながらチェーンクリーニングはやめよう。
車の洗車はやってよかった。
外装だけでなく、内装も拭きまくって、長年の汚れをかなり落とせた。
水垢ならぬ、緑色の苔も生えていたので、拭きまくって相当落とせた。
ガソリンスタンドのウエスは相当酷使したけど。
ところどころある外装のサビのタッチアップや、フロントライトの研磨をやる気になるというもの。
そもそも汚いとそんなことをやっても意味がないと考えてしまう。
片付けたり掃除したりすると、思考がクリアになってやることが明確化する。
重要なことですね。
夏はどうにも暑くて、マスクをしたままだとやる気も出なかったけれど、少しづつ物事が進んでいく。
不景気と言われる中、転職活動も進めています。
不景気だからこそ見えてくる事実もありますよ。
そんなに焦る必要もないので、冷静に状況は判断できる。
世の中が不景気なときのほうが、個人的には生きやすい。
元来サバイバル生活のほうが得意なので。
そんな日常です。