ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

一日1%

2022-07-27 23:31:25 | 日記
一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる。

そんな進むことはないし、でも進めるときは進んでもいいけれど。

一日1%でもなにか進んでいれば違いますよ。

101%は、10日で110%。
100日で270%。
365日で3780%。
(1.01^365=37.8)

大して変わらない?

毎日1%劣化していく場合。

99%は、10日で90%。
100日で36%
365日で2.5%
(0.99^365=0.025)

一日1%進むか1%劣化するかで、一年で、
3780÷2.5=1512倍
151200%の差が出る。

数学のトリック?

信じるか信じないかはさておき、天才か凡才かの違いって、その程度の差だと思ってます。

毎日99%はもったいないとは思いますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーダー

2022-07-17 22:38:51 | 日記
かつての一国のリーダーのあっけない最後には、とある芸人が流行病によって急死したのと似たものを感じる。

特に生きているときの印象がしっかり残っている人の死が、他人の心に与えるインパクトは大きい。

死が誰にでも訪れることに恐怖する。


人の文化が失敗を糧にして成長するとなると、失敗しないように学習していくことになる。

あまり手先ばかり見て対策すると、長期的・将来的な矛盾が発生したりする。

だから、より本質的な問題を見つけて、そこに対策をしていく必要がある。


そもそも宗教と政治は密接に関係がある。

人の最大の不安は「死」なのだけれど、その不安に回答を与えるのが宗教と言える。

死後の世界は人類の捏造なのだけれど、ヨーロッパではキリスト教が、西暦の間人々を支配する階級にあった。

人類による想像上の神によって、人を支配していた。

そして政治は外交も行う。


国葬云々も、やる必要があるのですよ。

国内というよりも、国外の弔問対応が必要で。

それらの責任において、単独ででも国葬を執り行う必要がある。

それは現時点のリーダーの責任として、早急に決定しないとならない。

それができなければリーダーの資質が疑われることになる。


犯人の動機が必要になるのだけれど、大きなインパクトがあるため、動機が単純な私怨で済ませたくなくなる。

大きな政治的意味が動機として必要になってくる。

宗教問題や政治問題に絡めたくなってくる。


個人的には、昔、徹夜で帰ってきた翌朝、自宅前の誰も聞いてない状況で街宣車で演説を始めた選挙候補者には本気で腹が立って、
「徹夜で帰ってきて寝るところでそれはやめてくれ」
と文句を言ったことはある。

8割ぐらいは、生卵を持ってぶつけてやろうかとも思っていたけれど、幸か不幸か、冷蔵庫に生卵がなかった。


国の将来、人々の人生、いろんなものを政治は変える。

理性以外にも、ほとんど理性的な考えがない感情論も大きく働く。


日本で起こる報道や議論や対応を見ていると、政治は輸入されたおもちゃなんだと思う。

日本では、武器として、使いこなしているとは思えない。

自分の人生も、他人の人生も、大きく変えることに大きな抵抗が生まれるのが日本。

日本以外でもあるか現状維持?


いろんな思惑があるなと思って、日本の世の中を見ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様は神様です

2022-07-12 21:49:43 | Office
学生時代に夜間救急病院の受付のアルバイトをしていたのですが。

当時、まだ18〜19歳。

病院の受付の前には喫煙室のある時代。


ある日、
「タバコ無いか?」
と受付に男性が。

「ありません。外に出たところにタバコの自動販売機があったかと」

私がタバコを吸い始めたのは、大学4回生の研究室の飲み会からなので、当時は喫煙習慣はまったくなく。

人生においてタバコを吸う予定もなかったのですが。

なので、タバコの銘柄やら、どこに売っているかなど知る由もなく。

「使えねぇな。ライターもないのか?」

「いいえありません」

「ったく、何もねぇなぁ。どんな教育を受けてんだ?」

「そうですね。どのような教育を受けたらそのようなことが言えるのでしょうか?」


その方、目をまんまるにしてました。


お客様は神様です。

しかし法外な人間に与える敬意など持ち合わせないよ。

病院では患者様が最大のお客様ですしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事前投票

2022-07-09 06:56:07 | Culture
最終投票日2日前の事件が、選挙結果にどのような影響を及ぼすのか。

私は事前投票を済ませているので、客観的に見るのみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をつけねば

2022-07-04 00:45:52 | Human
意図的であったり意図的でなかったりするのだけど、

「論じている議論を曲解して回答に導かない」

というコミュニケーションがあります。

十分な議題の整理ができていなかったり、思考のレベルが議論できるまでに達していない場合にも起こる現象。

話しても全く回答や解決に至らないうえ、最終的に感情論でしか解決できない状態に陥るのでは、人間関係のリスクが大きすぎる。

「話し合いすればわかる」
などと言ってくる場合もあるけれど、これも怪しい。

話し合いにならないどころか、話し合う気さえなかったりする。

たちの悪い弁護士が使う手法でもあるし、上手な弁護士や裁判官は、これを論理的に突き崩していく。

自分も逆の立場にならないように気をつけてはいますが。


結局のところ、これが組織や人間関係のモラルハザードを招いている原因であったりする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする