ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

イワシがつちからはえてくるんだ

2023-06-28 20:37:35 | Musics
頭に残ります。

イワシがつちからはえてくるんだ

YouTubeでたまたま見つけた曲。

元々はニコニコ動画か。

ヤツメ穴もセットで。


歌詞に意味がないのがいい。
意味があるのかもしれないけれど、それは考察班に任せる。


人なので、考えないことは難しい。

コード進行の妙も考える。


猫カフェに行く。

猫が安心するのが好き。

猫に会うとき、猫は多分安心している。

あまり鳴かない。

鳴かなくても済むから。


多くを考える前に、まず現実のありのままを受け入れる。

理論を考えるのは、その先。


まずは聞いて見て動いて感じる。

分析はその先だ。


現実を受け入れるのと、解釈は別。

解釈は、それこそ人それぞれ、時間や場合によって異なる。

現実に起こっていることを受け入れることがまず第一。

それが間違えていれば、その先も間違える。


太陽が上って、沈む。

その現象と、天動説であるか地動説であるかを考えるのは異なる。

天国と地獄が存在するのであれば、地上は固定されて天が動く。
地球が丸いとすれば、頭上に永遠に続く天上界も、足の下に永遠と続く地獄も存在しないことになる。
かつての宗教観では当たり前だった。

今の社会で、地球が丸く、太陽の周りを回っている、他の星と変わらない一つの惑星であることを疑う人はあまりいない。
それが、地動説なのだけど。

それを唱えただけで殺される時代もあったのですよ。


今それを馬鹿らしいと一刀両断することはできるけれど、他の思い込みで自分が縛られていないかを認識するのは難しい。

自分が知らない全く別の価値観で物事を観察する必要がある。

だから、旅に出る必要がある。

色々とやってみる必要がある。

自分の思い込みや想像では論じることのできない出来事がたくさんあることがわかる。


水害後、床上浸水した畳から納豆の匂いがするのを嗅いだことがあるか?

畳には納豆菌がいるから、畳が腐ると納豆のような臭いがする。

理屈がわかったとしても、それは一般的な日常生活では感じられない。

現場現地に行かない限り、現物はわからない。


知らないことが多い。

だから現状をなんとかしようと思っている。

イワシが土から生えてくることもあるかもしれない。

ただそれを知らないだけかもしれない。


そんな事を考えられる状態があることも、幸せだと思ったり、ある意味不幸なのかもしれないと思ったりもするのだけれど。

ソロカラオケと音楽理論

2023-06-11 23:55:59 | Musics
久しぶりに一時間ほどカラオケをしてきました。

思ったより声出ませんね。

米津玄師
・KICK BACK
・Lemon
MONKEY MAJIK
・Around The World
King Gnu
・白日

声が裏返るので、
Original Love
・接吻
大貫妙子
・若き日の望楼

などを挟みつつ。
宝鐘マリン
・Ahoy!! 我ら宝鐘海賊団
にもチャレンジしたけれど、やはり声が出ない。

練習しないと、喉の質が落ちますね。
課題が見つかったので、今回は良しとします。


コード進行についての勉強を進めています。

トニックコード、ドミナントコード、サブドミナントコードの関係から、ディミニッシュコードについて復習。

五度圏は知っているのだけれど、しっかり意味を理解しないと使いこなせない。

鍵盤楽器で言えば、親指から小指の5本目の位置に移動するのがドミナントコード。

逆に下に5度移動するのが、サブドミナントコード。

3度移動では、引く鍵盤に殆ど変わりがないので、変化がつきにくい。
しかし代理コードとして使える。


コード進行は殆ど理論化されていて、大抵の曲は五度圏コード進行に乗ってくる。

乗らないと、不協和音が発生してしまい、曲として成立しないので、コード移動は基本に乗っていく必要がある。

基本コードに4thや7thなどのアレンジが入るにしても、基本は抑えておく必要がある。

このあたりわかってくると、音楽は理論でできているとわかってくる。


何にしても、基本・基礎は重要ですよ。

休日

2023-05-03 23:48:09 | Musics
ゴールデンウイーク中日(なかび)を完全休日にしました。

本当に何もしないで布団の中でダラダラするつもりだったけれど、ギターやキーボードを引っ張り出して練習してました。

音楽理論しっかりやらないとなぁとか。
リズム練習しっかりやらないとなぁとか。

思うところは色々あったわけで。

その前にサイレントギターを購入したので、思いっきり弾けるようになったということもある。

前半4日間、やる予定の手続きや作業は一通りやったので、後半に向けて体と頭を休めようと。

体のあちこちが痛いのをなんとかしたかったし。
朝早く起きて一日を有効に使うためにね。

後半はトランクルーム荷物移動とか、原稿書きとか、原稿起こしとか、手順書作成したり、ブレスト・マインドマップしたり、スケジュール組んだり。

その他にも、資本論の勉強や、音楽理論の勉強や、その他色々な勉強とか。

本も片付けるか。


時間が足りない。

仕事を辞めるにしてもだ。その先の展開を考えて戦略を練ったりしないとならないわけで。

経済も知識も必要だし、計画的な時間配分なので、そのための下準備をするわけです。

マネジメント理論も必要だよなぁ。

やりすぎて疲れ切って次の日に使い物にならないとか、そうならないペース配分も必要。
納得行くレベルとエネルギーをどのように割り振っていくか。

そのあたりに専念するためにも、余計な情報や荷物を連休中に片付けておきたいんですよね。

音楽はじっくり取り組む時間を確保しないとできない部分もあるので、休みとしては充実してます。

明日のために寝ましょうね。

うまぴょい

2023-03-09 22:32:16 | Musics
すっごく忙しい状況で、真面目なことをしながら、頭の中でうまぴょい伝説が流れている状況。

日本人であるところの強みというか。
オタクであるところの強みというか。

そういう別次元の価値観があるというのは、ある意味強みなのかなと思っている。

ものすごく厳格で、仕事をバリバリしているおっさんの頭の中では、うまぴょい伝説が流れている。

別に競馬は好きじゃないし、どちらかといえば避けている。

それでも機会があれば、ライブでバンド演奏できないか機会を伺っている。


日本を支える原動力は、そんなところにあるのかもしれないという話。

左岸

2023-03-04 07:14:12 | Musics
高橋幸宏さんの「Left Bank 左岸」が大好きです。

https://www.youtube.com/channel/UC305miSWLj6vXlEYliBaf4A

THE BEATNIKSの鈴木慶一さんの作詞ですが、高橋幸宏さんのささやくような甘い歌声が印象的です。

高橋幸宏さん、先日、亡くなられてしまいました。
YMOのドラマーや、RYDEENなどを代表作として挙げられていますが、私にとっての高橋幸宏の代表作は、EGOのLEFT BANKです。

死にたくなるぐらいとことん悩み落ち込んで、この曲を聞くと、最後の最後に力を振り絞れる。そんな曲です。


左岸は三途の川の左岸で、現世に対する死後の世界である「あの世」。

死後の世界はヒト文明の想像であり、実際はないと思っている。

死んでも意識は生きていると望む、人が作り出した想像世界。また、輪廻転生が成り立つとする根拠にもなる。


とはいえ、人が亡くなることはやはり受け入れ難い。

歌声をいつでも再生はできるけれど、今後ライブ演奏も歌声も聞くことができない。


過ぎたことを後悔しても始まらない。
だから、後悔しないように、事前準備もしながら、やれることをやって生きていこうと思う。