ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

義務教育(再)

2015-10-01 17:20:45 | 日記
私は義務教育の意味がわからなかった。
だからいわゆる勉強もたいしてしなかった。

うーむ。なんで皆こんなことに必死に頑張っているのだろう?

妹は成績優秀で褒められていたが、成績そのものの価値がわからない私には、まったくもって意味がわからなかった。

工業高校に入って勉強の意味がわかったのだが。

とはいえ、テーブルトークRPGに混ぜられても、大抵場を乱してはじかれた。
他人の作ったルールに縛られるのがとてつもなく嫌だったので。
そもそも向いてなかったのよ。

妹の旦那が小学校の先生をやっているのだが、次女の小学生が、
「どうにもやる気がなくて心配なんです」
と言うので、
「義務教育のうちに本気だしてるやつなんかたかが知れてる」
とは言わずに、
「やることが見つかれば自然とやるよ」
と言っておいた。

義理の弟の仕事を否定するところだった。
危ない危ない。