さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

七走一座・・リフレッシュ♪

2016年11月29日 | 本店

いつもご来店いただきまして、ほんとうにありがとうございます。

大福店で開催中の「大自然の絨毯 ギャッベ展」もあと5日となりました。

スタッフ一同、引き続き ご来店をお待ちしております

 

 先日のお休みに、「旧閑谷学校」へ行ってきました

ずっと行きたいと思っていたところでした。

 

江戸時代前期に 岡山藩主池田光正によって創建された、現存する世界最古の

庶民のための公立学校だそうで、武士の子も庶民の子も共に学ばせ、

「領内に読み書きのできないものがないように」と建設されたそうです。

           

そこで 論語の講義に参加でき 久しぶりに 「学ぶ姿勢」を感じることができました。

講堂の床に正座して論語を学ぶ姿は旧閑谷学校の伝統だそうで、漆塗りで生徒たちが

磨き上げて輝く床に身を置き 背筋を伸ばして朗誦しました。

 講師の先生の後に 論語を大きな声で読むのですが、一緒に参加されていた小学2年生くらいの

男の子が、素晴らしく凛としていて びっくりしました

 

・・・「子日わく 古者、言をこれ出ださざるは、躬の逮ばざるを恥じてなり」・・・

 

皆で朗誦して進むうちに 背筋が伸び腹に力がはいり・・

その子の朗誦の声を中心に 空気が変わっていくきがして、いろんなことを感じ、学びました。

最後は80歳の母も..元気な大きな声をだしていました。

 

講堂を出るときにには、何とも清々しく 力が湧いた気持ちになっていました~

 

久しぶりの祝日と重なったお休みで、母と妹とリフレッシュできた時間でした

 

帰りには 「 BBJ 」という 素敵なお店でお昼ごはんを食べ 車中では

い--っぱい しゃべり、笑い、楽しい休日なったのでした。

また、明日から頑張れる・・と。

 

          

 

                        てんねん。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/