さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

素敵な日本の伝統木工技術「組子」

2021年05月30日 | 岡山大福店
梅雨の中休み
 それとも、梅雨明け。。。爽やかな天候の大福店です

先日、待ちに待った組子をご自宅マンションに搬入させていただきました。

ここでちょっと、組子について
極めて繊細な桟が幾重にも重なり合い、様々な模様を描き出す
日本の伝統技術です。
釘や金具は使わずに組手(くで)と呼ばれる溝や角度をつけて
熟練の職人が一つひとつ調整しながら組んでいきます。
出来上がった作品は(あえて作品と呼ぼう!)息をのむ美しさです。
木をとおして生まれる日本の伝統美です。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
今回Nさまは
  四季を入れたリビング障子をご希望されました。

製品名 いろどりの四季
材質  吉野檜 パープルハート チェリー
紋様
重ねりんどう:秋に咲く竜胆の花をモチーフにした紋様です。
胡麻:ごまのさやの切口が図案化されたものと伝えられています。
   無病息災の縁起の良い紋様
七宝亀甲:七宝とは仏教の経典に書かれている七つの宝
     亀甲は亀のこうらの六角形に由来する長寿吉兆の象徴
     人と人との関係が円満に広がるさまを表わす縁起の良い紋様
八重麻の葉:一般的な組子より八重の物は複雑で熟練職人の高い技術が必要
      魔除けの効果がある
桜七宝:芯の亀甲組みは丸くアレンジされ、可愛らしい形です
    中の曲木は、七宝で人との縁が円満に広がる様子
梅:吉原木工オリジナルの紋様
  花言葉は高潔・上品・あでやかさ 女性から人気の紋様

       

表からの景色、ため息が出ます。

裏からは光が透け、光源の織りなす芸術を
味わっていただけます。

家族で過ごすお部屋が快適だと
   益々幸せが増える気がします♪

Nさま、末永くお楽しみください。
      ありがとうございました。

最後に、木には心の奥の無意識に働きかける不思議な効果があると言います。
脳の研究者である池谷裕二教授は科学的観点から実験をし、
木を沢山(面積)使ってる部屋で過ごすと、血圧の降下やストレスの軽減が見られたとおっしゃっています。
心も身体も快適に過ごせる、木のパワーに感謝です。

 寝るとき檜のアロマをスプレーするmocoです。



【直営店】

◇さしこう本店【2021年4月29日グランドオープン】◇
 〒708-0814 
 岡山県津山市東一宮30-7
 TEL 0868-27-0001
 営業時間 10:00~18:00
 水曜定休 Pあり


◇さしこう岡山大福店◇
 〒701-0204
 岡山市南区大福134-7
 TEL 086-250-9311
 営業時間 10:00~18:00
 水曜定休 Pあり
【会社案内、イベント情報】

【毎日のちょっとしたお話】




【さしこう公式インスタグラム】
↓↓↓↓↓↓↓↓follow me↓↓↓↓↓↓↓↓
【さしこう本店】
【さしこう岡山大福店】
【さしこうドットギャッベ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代とともに

2021年05月30日 | 本店
さしこう本店の「グランドオープンフェア」も無事に
終了することができ、少しほっとしております。

本店のグランドオープンではたくさんのお客様にご来店いただき、
新しくなったさしこう本店をご覧いただけました。
ありがとうございました!

当初、お店をかまえた時からすれば、
時代も違いますが建物や商品も大きく変わってきています。


さしこう本店(苫田郡加茂町塔中)
最初の店舗


婚礼家具展示場(苫田郡加茂町塔中)


さしこう本店(苫田郡加茂町桑原)


さしこう本店(津山市加茂町桑原)


現店舗 (津山市東一宮)

改めて見ると面白いものです。
これから先の未来にどんな変化が待っているのか、
また楽しみです!


昨日と本日(5/30)は緊急事態宣言の発出により
さしこう全店 臨時休業とさせていただいております。
ご了承くださいませ。

   まさ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/