さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

産経新聞に掲載いただきました

2016年11月13日 | さしこうお知らせ

<お知らせ>

 

11月8日(火)にさしこう本店で行われた国際交流会の様子を

11月9日(水)の産経新聞に掲載して頂きました。ぜひご覧ください。

 

 

※大きい画像でご覧になりたい方は、さしこうフェイスブックをご覧ください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タウン情報誌JAKENに載ります・・・

2016年11月13日 | 東一宮店

 

      東一宮店よりこんにちは

 

朝夕寒くなってきましたね。皆様かぜ等ひかれていませんか?

東一宮店ではストールとクリスマスグッズの展示をしています。

 

                

 

手作りのクリスマス飾りをお家やプレゼントにいかがでしょうか

 

   

       before                                         after

  

       

        before                                          after

自分だけのオリジナル飾りは作っていてもワクワクして楽しい気持ちになります。 

 

       

 

そんなクリスマス感満載の東一宮店をタウン情報誌JAKENさんが掲載してくださいます。

12月号の「クリスマスプレゼント」(仮題)の特集です。

楽しみにしていてくださいネ

 

 ps:さしこう本店では本日がギャッベ展最終日です。皆様のご来店スタッフ一同お待ちしております。

 

                        ふーみんでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RSK「イブニング5時」で紹介いただきました!

2016年11月12日 | さしこうお知らせ

RSK「イブニング5時」で紹介されました!

 

2016年11月8日(火)にさしこう本店にて開催された

「加茂保育園児とカシュガイ族・遊牧民との国際交流会」の様子を、

11月11日(木)のRSKイブニング5時で放映して頂きました。

 

子供たちは、無形文化遺産であるギャッベ織りや

イランの文化を学び、交流を図りました。

 

20161111RSKイブニング5時

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一流のお箸の持ち方?

2016年11月12日 | 岡山大福店

こんにちは 岡山大福店です

     来月はもうクリスマス

このところ、急に寒くなり、外出の際には、上着やマフラーが必須になりつつありましたが、

また来週あたり、寒さも少し和らぐみたいですね。

 

 

さて、昨日の休日ですが、久しぶりに長男と彼女と一緒に、内山下の『古来礼』 に行ってきました。

以前から一度連れていきたいお店だったのですが、やっと実現することが出来ました。

                  

今年の春から社会人になったばかりの息子、少々お疲れの様子で、せっかくの

お肉もいつもの食欲はどうした? 

でも彼女はすべて、美味しい美味しいと、パクパク食べてくれたので良かったです。

店主の輝ちゃん節に、若い二人も爆笑したり、珍しいのか目を真ん丸にして

ポカンと見入ったりと、そばで見ていた私も吹き出しそうになりました。

食事を終えようとしたとき、ふっと輝ちゃんが、可愛い顔してしっかりしてるのに、

『お箸の持ち方が一流じゃな』って話になり、彼女の手を取り持ち方指導が始まったのです。

ものの5分もしないうちに、ぎこちない手つきが綺麗な持ち方で、つまめるようになり、大喜びの彼女。

       

ですが。。。今後ずっとその調子つまめるかは?ですけど。多分大丈夫でしょう。

私自身も中学生くらいまで、ブッサイクな持ち方でしたが、今は自力で何とか普通ですから。

 

そんな感じで、昨日の休日は、美容院に夜は楽しい外食、結構充実したお休みでした☆

 

  岡山大福店もクリスマス感でてまいりました。

今年は悪い風邪も昨年に比べ早い時期から流行ってるとかで、皆さまもお気を付けくださいね☆

ではまたお店でお会いできること楽しみにしています。       gotti

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山朝日新聞に掲載いただきました

2016年11月11日 | さしこうお知らせ

<お知らせ>

 

11月8日(火)にさしこう本店で行われた国際交流会の様子を

津山朝日新聞に取材して頂きました。

子供たちが頑張って体験した様子ですので、ぜひご覧ください。

 

 

※大きい画像でご覧になりたい方は、さしこうフェイスブックをご覧ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう、遊牧民!!

2016年11月10日 | 本店

<ギャッベ展リポート9>

 

イランから来た遊牧民の3人は、昨日さしこうを出発し、

無事に一週間の実演を終えました。

慣れない環境の中、本当によく頑張ってくれました。

遊牧民は日本語がわからないのでこのブログを見れないと思いますが、

本当に感謝しています。ありがとう!!

 

実演以外の遊牧民のオフショットを少しご紹介します。

 

スタッフも民族衣装に着替えて、一緒に記念撮影

 

休憩中のターヘレさん(左)とナイエルさん(右)

 

スーパーマーケットで大はしゃぎ!

 

鎌倉パスタで夕食

 

社長たちとリフレッシュに加茂町が見渡せる山へ

 

サムハラ神社にお参り

 

気候の違いや食べ物の違い、言葉の違いなどありましたが、

ペルシャ語は誰も話せなくても意思疎通をして、通じ合うことができました。

今度は少し間が空いて、岡山大福店で、

11月24日(木)~27日(日)に実演を行います。

さしこう本店で見れなかった方はぜひ岡山大福店でご覧ください!

 

最後に、お求めいただいたギャッベの中から逸品をご紹介。

 

岡山市 Mさま アマレ 294×200

絵本から出てきたようなステキなギャッベです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年11月9日OHKめざましテレビ

2016年11月10日 | さしこうお知らせ

2016年11月9日

OHKめざましテレビ

 

さしこう本店 「保育園児と遊牧民の国際交流会」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*感動をありがとう*

2016年11月10日 | 岡山大福店

  みなさま、こんにちは。

 今日は、いちだんと寒いですね。

朝、起きるのが少しずつ遅くなりつつあります。

今朝にいたっては息子が起こしてくださいまして。。。

 

 息) 『明日はもうちょっと早く起きてなっ』

        私) 『ごめんっごめんっっ』と

              超高速でお弁当を作りました。

  

 ※ 『しのびねーな』 『かまわんよ』とはいかないものです。。。

 

 

さて先日、そんな息子達のサッカー部・最後となる試合の応援に行って

きました。今年もここに来れて本当に嬉しくて嬉しくて!!!

天気も快晴で、暖かくて、絶好の試合日和でした。

 

   

   選手達は試合前のアップ開始です。

 部員達は、ブルーに黄色がちらほらで、人文字を

してるみたいです。この応援の声を聞くと始まってないのに

すでに感動で泣きそうになります。

 

空いてる席には、野球部が応援に来るということで

あけています。

 

 

 

野球部のみなさんが、応援に駆け付けてくれました。

それだけでも、また感動で胸が熱くなる思いでした。

席につくなり制服を脱いで裸になったかとおもったら

サッカー部のブルーの練習着に着替えてメガホンをもって

大きな声で応援してくれていました。

本当に力強かったです!!!

 

試合結果は、残念だったけれど本当にいい試合でした。

ほんとうによく頑張ったと思います!

   感動をありがとう!!!

声を大にして言いたいです!!!

 

そして最後に。。。

   試合の応援に行かせてくれた専務に感謝です。

 

 

           さしこう大福店のまる子より 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊牧民と園児の国際交流会

2016年11月08日 | 本店

 11月3日に、カシュガイ族の織子さんを迎えて、早いもので1週間が経ちました。

いよいよ今日が最終日です。

今日は、加茂保育園の園児さんを招いてイランの人と文化交流をしました。

今年で、5回目になります。

毎年楽しみにしている行事で、初めて会う異国の人に子供たちの目はキラキラ!!

子供たちも、そして織子さんたちもみんな楽しそうでした。

 

 

 

園児たちがさしこう本店にやってきました。

 

無形文化遺産であるギャッベ織りを見学します。

 

子供たちの真剣な眼差し。

 

園児たちも実際に体験します。

 

OHK、RSK、津山朝日新聞、産経新聞の方々も取材に来てくれました。

 

遊牧民と日本のうた遊びをしました。

織子さんは子どもが大好きです。疲れていても子どもさんがお店に来ると抱っこして

あやしたりしてくれます。優しいですよ~

 

イランの民族衣装も着てみました。

 

カラフルな衣装をまとった子供たち。

初めてイランの民族衣装を着て、ちょっぴり緊張していましたが嬉しそうでした。

 

子供たちから張り子のプレゼント。

 

最後にみんなで記念撮影。

保育園の先生もカシャンゲ(イラン語できれいという意味です)

 

言葉は上手く伝わらなくても、心は分かり会えるものですね。

楽しいひと時でした。

 

みんなまたきてね~!

 

                 お福さん

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース番組で放映!!カシュガイ族国際交流会

2016年11月08日 | 本店

<ギャッベ展リポート8>

 

本日は、イラン・カシュガイ族と加茂保育園の国際交流会がありました。

加茂保育園の園児約30名がさしこう本店に訪れ、

無形文化遺産であるギャッベ織りの実演を見学します。

その他、民族衣装を着たり、日本のうた遊びを一緒に楽しんだり、

国際交流の楽しいひと時を過ごしました。

 

 

この様子は、本日の下記のTVで放映されます。

OHK 16:50~ 「みんなのニュース」

RSK 18:15~ 「イブニングニュース」

 

新聞記事でも、掲載の予定です。

津山朝日 11/08 夕刊

産経新聞 11/09 朝刊

 

ぜひご覧くださいませ。

※番組の構成上、放映や掲載が中止される場合もあります。

 

11/08 18:40追記

OHK、RSKともに緊急ニュースが入った為、順延となりました。

OHKは、11/09「めざましテレビ」06:06ごろに放映の予定です。

RSKは、11/10「イブニング5時」17:00ごろに放映の予定です。

詳しい情報が入りましたら、ブログかフェイスブックでお知らせします。

 

国際交流会の情報は、本ブログや

さしこうホームページでも詳しくご紹介いたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/