さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

さつこは見た・・・!

2017年11月24日 | 本店

本店より

ついに朝晩の気温が1~2度になる日が多くなってきましたね。

コタツから出られなくなっています。

 

岡山大福店では「やすらぎのじゅうたんギャッベ展」が開催中です。

私のように寒がりな人にもぜひおすすめです。

ぜひ一度、ギャッベの暖かさと気持ちいい肌触りを実感してみてくださいね。

 

 

さて、先日の休みに久しぶりに実家へ帰りました。

ということは愛しのアキちゃんに会うのも久しぶりです。

もちろんちゃんと覚えてくれましたし、猛烈なアタック(顔面に)をいただきました。

寒くなってきたので膝に乗って暖を取ってくるアキちゃんですが、

どうも私の膝上は落ち着かないらしく、結局母の元へ。

 

 

すっかり母の子みたくなってます。かわいい。

 

 

このまま寝てしまうのがお決まりです。かわいい。

そしてその横で私が写真をパシャパシャしているのもお決まりです。

 

 

ちょっかいを出し過ぎるとこうなります。かわいい。

この時のアキちゃんの顔がどういう状態になっているのか

気になったので覗いてみました。

 

 

見事に挟まっています。かわいい。

もうカメラ連写です。

 

その後、私のちょっかいと写真のシャッター音に睡眠を妨害されたアキちゃんは

母の腕から抜け出していきました。その時の寝癖もかわいいのです。

寝癖写真を撮りたかったのですが、アキちゃんの機嫌を損ねたくなかったので控えました。

 

津山に帰るときはいつも母とアキちゃんがお見送りしてくれます。

車に乗る前はアキちゃんを激しくなでなで。

寂しい気持ちを抑え、次会うときを楽しみに思いながら車を走らせるのでした。

 

次は無音カメラで連写しようと思っているさつこでした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャッベ展リポート⑥

2017年11月23日 | 番外編

岡山大福店では「やすらぎのじゅうたんギャッベ展」開催中です。

連日たくさんのお客様にご来店いただき誠にありがとうございます!

 

ギャッベ展リポートも第6回目となりました。

本店や東一宮店のスタッフも、どのギャッベがお客様の元へ

お嫁に行ったのだろうかとワクワクしております。

 

さて、今回もお求めいただきましたギャッベをご紹介します!

 

Kさま ギャッベ(アマレ)86×66

 

Tさま ギャッベ(アマレ)86×64

 

Mさま ギャッベ(アマレ)152×76

 

Kさま ギャッベ(ルリバフ)150×101

    ギャッベ(アマレ)73×57

 

どれも素敵な逸品です。末永く使っていただけると幸いです。

 

ご紹介しましたギャッベの木の文様だけでも様々な種類があるのがわかります。

前回ご紹介しました文様の意味を考えながら一枚一枚見ていくと

どんな想いで織り子さんたちはギャッベを織っているのかなと感慨深くなります。

これもギャッベの面白さであり、味でもあります。

皆様、ギャッベをご覧になる時は注目してみてください。

楽しくなること間違いなしです!

ぜひこの機会にご覧くださいませ。

 

======================
「やすらぎのじゅうたんギャッベ展」
11月17日(金)~12月3日(日)※水曜定休日
10:30~18:30
さしこう岡山大福店:岡山市南区大福134-7
【遊牧民来店日】
11月30日(木)~12月3日(日)
======================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山大福店ギャッベ展リポート♪

2017年11月23日 | 岡山大福店

本日、勤労感謝の日

岡山大福店ではギャッベ展で賑わっておりますww

山陽新聞に掲載された宣伝を見て来店される方も多くいらっしゃってます。

イランから届いた新作ギャッベ多数ご覧頂けます。

そして、購入頂いたお客様からお部屋に敷いた写真を送って頂いたのでご紹介。

N様宅

どれも輝いていますね。

居心地の良いお部屋でお家にいるのが楽しくなりますね。

N様、メールありがとうございました。

そして、

まだまだ、素敵なギャッベ達が皆さまのお越しをお待ちしております。

運命の出会いがあるかもしれません。

是非お出かけください。

スタッフ一同お待ち申し上げております。

 出会いが楽しみなmocoです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東一宮店「冬のあったか着こなし展」

2017年11月22日 | 本店

<さしこうお知らせ>

 

 

11月23日(木)より東一宮店にて

「冬のあったか着こなし展」を開催いたします!

 

日に日に寒さが厳しくなる、これからの季節にぴったりの

帽子・ストール・バッグなど服飾雑貨をご紹介します。

また、「Bijoux Kei アクセサリー展」も同時開催いたします。

Bijoux kei(ビジュ ケイ)のアクセサリーは

黒壇や鉱石を素材に、自然物の造形から

インスピレーションを感じて生み出されたものです。

 

ぜひこの機会にご来店くださいませ。

スタッフ一同心よりお待ちしております!

=======================

「冬のあったか着こなし展」

同時開催「Bijoux Kei アクセサリー展」

11月23日(木)~12月10日(日)※水曜日定休

10:00~18:00

東一宮店:津山市東一宮31-16

=======================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャッベ展リポート⑤

2017年11月21日 | 番外編

ご好評いただいておりますさしこう大福店の

「やすらぎのじゅうたんギャッベ展」では、本日で5日目を迎えました。

本展では600枚を超えるギャッベがございますが、

ひとつひとつに様々な文様が織り込まれています。

今回はその文様の意味と名称を改めてご紹介いたします。

 

木(生命の木)

地面にしっかりと根を張り、天空に伸びることから「命」を表します。

「健康」や「長寿」を願う柄です。

 

動物(ひつじ・やぎ)

ミルクや毛(糸)や肉になる羊は遊牧民にとってかけがえのないものです。

「財産」や「豊かな暮らし」を意味します。

 

女の子

「子孫繁栄」や「子宝」を意味します。

 

フック

S時のフックは「魔除け」を意味します。

 

ライオン

なかなかユニークなライオンですが、「強さ」を表すシンボルです。

 

「女性の美しさ」や「女性らしさ」を表します。

 

横向きの波は「湖」や「池」、縦向きは「川」を意味し、

砂漠地帯で水が貴重な地域なので、「水への感謝」や「敬意」を指します。

 

さかな

貴重な水に住まう生き物は、「神聖なもの」として織り込まれます。

 

その他にも「多産の願い」や「子孫繁栄」を表す「ザクロ」の柄や

「永遠」を表す「ツタ」の柄、「魔除け」の「オオカミの足跡」など、

多彩な織り柄には、全てに意味があります。

この神秘的な柄をひとつひとつ見つけていくのもギャッベの楽しみです。

 

あっと驚く文様に出会うこともありますので、

ぜひご来店いただき、確かめてみてください。

 

======================
「やすらぎのじゅうたんギャッベ展」
11月17日(金)~12月3日(日)※水曜定休日
10:30~18:30
さしこう岡山大福店:岡山市南区大福134-7
【遊牧民来店日】
11月30日(木)~12月3日(日)
======================

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北川恒夫 画集

2017年11月21日 | 本店

今朝も加茂町の山には薄らと雪が降っていました。

これから益々寒くなるのかと思うと気が重くなりますね~

 

ところで先日、本店ギャッベ展に

画家の北川恒夫先生(津山市在住)の奥様が

久しぶりにご来店下さいました。

先生は今年米寿を迎えられ、その記念に画集を出版されたそうです。

私たちも十数年前から親しくさせて頂いていて、先生の作品も少しいただいています。

 

今日はその画集を少しご紹介します。

 

画集の冒頭に、奥様の北川節子様が画集作成にあたってのご挨拶をされています。

(米寿を迎えられ先生とご夫婦で写された写真)

 

これは、油絵です。「小さな広告塔(レーゲンスブルク)」

これは水彩画です。「恩原湖畔 1998」

実は、この絵は私の寝室に現在は掛かっています。

とても気に入ったので、昔買い求めました。

画集に載っていてびっくりしました。

 先生の絵はとても優しくていつ見ても心が癒やされます。

だから寝室に飾りました。

先生の人柄が現れています。

また、画集にはありませんが、先生の作品はさしこうにも飾られています。

 「滝尾の駅」です。(水彩画)

 

画集の絵が沢山ご紹介できないのが残念です。

先生の作品にご興味のある方は、

さしこうのレストスペースにしばらく画集を展示しますので、

ご覧下さい。

本当に素晴らしい作品ばかりです。

 

 

さて、只今大福店において「やすらぎのじゅうたん ギャッベ展」が

開催されています。

 

すばらしいギャッベがまだまだたくさんあります。

是非ご来店下さいませ。

           お福さん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャッベ展リポート④

2017年11月20日 | 番外編

<ギャッベ展リポート④>

さしこう岡山大福店にて「やすらぎのじゅうたんギャッベ展」開催中です!

ギャッベをお持ちになっているお客様も、初めてギャッベを知られたお客様も

新作ギャッベをご覧になった後に「いろんなギャッベがいっぱい見れるので楽しい」と

たくさんのお声をいただき、とても嬉しく思いました。

 

さて、本日もお客様にお求めいただいたギャッベをご紹介します!

 

Mさま ギャッベ(カシュクリランドスケープ)115×70

 

Hさま ギャッベ(アマレ)236×174

 

Iさま ギャッベ(シャクルー)237×178

    ギャッベ(アマレ)89×64

 

Tさま バルーチソマック 148×105

 

他にもたくさんのギャッベたちが、お客様の元へお嫁入りです。

さしこうの絨毯たちが皆様の憩いの場となりますように・・・。

 

 

これからの寒くなる時期に、さしこう自慢のギャッベはいかがでしょうか。

12月3日(日)までとなっておりますのでぜひ一度ご覧くださいませ!

======================

「やすらぎのじゅうたんギャッベ展」

11月17日(金)~12月3日(日)※水曜定休日

10:30~18:30

さしこう岡山大福店:岡山市南区大福134-7

【遊牧民来店日】

11月30日(木)~12月3日(日)

======================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やすらぎのじゅうたん ギャッベ展 好評開催中

2017年11月20日 | 岡山大福店

岡山大福店より

連日 ブログでご紹介している、岡山大福店ギャッベ展 大好評開催中です。

毎日 たくさんのお客様にご来店いただきありがとうございます。

素敵な 新作のギャッベたちが 皆様をお待ちしてます。

 

 

600枚を超えるギャッベ。

たくさんの素敵なギャッベを取り揃えて 12月3日㈰までの開催です(水曜定休)

スタッフ一同 お待ちしてます。

 

時代おくれの男

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のあったか着こなし展

2017年11月19日 | 東一宮店

風が冷たく、冬がいよいよ到来の東一宮店より

   

店の中でも、外の木枯らしの声が聞こえ、ドアがガタガタ動いています。

先日の17日、初霜が降りマイナス1.4度になった津山です。

いよいよ冬到来といった感じでしょうか。

岡山のスタッフから 「鳥取県津山市じゃないの?」と

同じ岡山県とは思えないとよく言われ・・・

理由を尋ねると  ― 気温がまったく違う ―

         ― こんなに霧、見たことがない ―

         ― 雲が低い ―        などなど・・・・

たしかにこれからは11時ぐらいまでぼんやりと霧の中、ようやく太陽が顔を出しても

3時過ぎるともう、低い雲に覆われるという感じでしょうか。

『晴れの国岡山』でも大違いなのです。

   

そんな東一宮店から皆様に 『冬のあったか着こなし展』の お知らせです。

 

冬の楽しいアイテムをたくさん集めてみました。ご覧になってくださいませ。

    

   

ひつじ工房さんの ニットベレー帽です。

ニュージーランドの羊毛を使用し、手で紡ぎながら糸を作っているので

細いところや太いところと手作りならではの面白さを感じて頂けます。

  

       

 

    

圧縮ウールのあったかいストールです。

しっぽをイメージしたデザインは作家さんの遊び心がいっぱいで楽しくなります。

ちなみにボディが巻いているのは、FISH・・・ 魚の尾びれ・・・

いろんな巻き方をアレンジして楽しんでみてはいかがですか?

   

  

同時開催の、Bijoux Kei(ビジュケイ)のアクセサリー。

黒檀や鉱石を素材に、自然物の造形からインスピレーションを感じて生み出されたものです。

    

 

   

その他にもたくさんのストールが入荷しています。

新しいアイテムをプラスして冬を楽しんでくださいませ。

    

寒さが苦手の くーわんです。

   

 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャッベ展リポート③

2017年11月19日 | 番外編

<ギャッベ展リポート③>

さしこう岡山大福店では只今「やすらぎのじゅうたんギャッベ展」を開催中です!

連日多くのお客様にご来店いただき、誠にありがとうございます。

今日は、お客様にお求めいただきました絨毯たちのお写真をすこしだけご紹介!

どれも素敵な絨毯です。この絨毯たちが皆さまのご自宅で使っていただけると思うと

私たちスタッフもとても嬉しく思います。

これから末永くお使いいただけたら幸いです。

 

 

Tさま ギャッベ(ルリバフ)243×164

 

 

Mさま ギャッベ(カシュクリ)98×59

 

 

Yさま ギャッベ(アマレ)241×177

 

 

Iさま ギャッベ(ルリバフ)300×247

 

 

Sさま ギャッベ(カシュクリ)287×219

 

 

ハッと息をのむほどの細かさ

 

番外編として

 

 

Sさま チべタンラグ(龍と鳳凰)92×183

 

さしこう自慢のギャッベたちはまだまだございますので、

ぜひ一度お越しくださいませ!

======================
「やすらぎのじゅうたんギャッベ展」
11月17日(金)~12月3日(日)※水曜定休日
10:30~18:30
さしこう岡山大福店:岡山市南区大福134-7
【遊牧民来店日】
11月30日(木)~12月3日(日)
======================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/