季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

雪割草を見たくて・村岡城址②

2021年04月01日 | 風景・山野草

 

 

キクザキイチゲ(菊咲一華)・・・キンポウゲ科

自分の所では、この花を見るためには少々努力しないといけませんが、ここでは普通に咲いている。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カタクリ(片栗)とコラボ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ナガハシスミレ(長嘴菫)・・・距がとても長いです。

初見の花

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これが帰ってから思ったのですが、もしかしたスミレサイシン(菫細辛)?

太平洋側のナガバノスミレサイシンしか見た事がないので・・・(^^ゞ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

色々な花が混生してました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オウレン((黄連))・・・キンポウゲ科

 

 


雪割草を見たくて・村岡城址①

2021年04月01日 | 山野草、花、その他

 

新潟県の長岡市妙法寺(村岡城址)

ここは凄いです。色とりどりのオオミスミソウ(雪割草)が咲いていました。

雪割草を自分の目で見たのは前日に続いて2回目、群生密度はこちらの方が高いかも?

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ショウジョウバカマ(猩々袴)・・・シュロソウ科

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ミチノクエンゴサク?(陸奥延胡索)別名ヒメヤマエンゴサク・・・ケシ科

この花も初めて見る気がします。

 

同じ種類で良いのでしょうか? 葉の形が違います。