季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

里山ランダムに(梅ヶ島・真富士・満観峰)

2021年04月27日 | 山野草、花、その他

 

カモシカ(羚羊)・・・ウシ科

里山では良く見かける動物です。・・ニホンシカ等とは違い人を恐れる事も少ないようです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これは?

木は生きていますが何やら不気味な感じでした。・・・粘菌だろうか?

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

タネツケバナ(種漬花)の仲間・・・アブラナ科

葉の形はタネツケバナと思ったけど草丈が高い、比較的乾燥しているような所に生えていた。

もしかしてタチタネツケバナ(タネツケバナの変種)かも知れない?

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オオバウマノスズクサ(大葉馬の鈴草)・・・ウマノスズクサ科

とにかく変わった花姿が特徴的で一度見たら忘れないですね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シコクスミレ(四国菫)・・・スミレ科

里山に住んでいるのですがその里山でも少し標高がある所にいるように思う。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トウカイスミレ(東海菫)・・・スミレ科

ヒメミヤマスミレやフモトスミレに、とても良く似ています。

唇弁が大きく地色が純白でなくてわずかに淡紫色を帯びるのも特徴とありますが明確に区別出来ません。

ただ、葉の裏が緑色の特徴はあります。・・この種の分類は諸説ありですね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ワチガイソウ(輪違草)・・・ナデシコ科

似た花にヒゲネワチガイソウが有るそうですが見た事はありません。・・・(ヒゲネは花弁が5~7枚花弁が細い)

花弁の先端が凹んでいるワダソウもありますがワダソウは県外でしか見た事がありません。

・・・(県内の何処かに住んでいるそうですが)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウスギヨウラク(薄黄瓔珞)・・・ツツジ科ヨウラクツツジ属

いよいよ咲き始めて来ました。大好きな花の一つです、ヨウラクツツジ属の花はどれも素敵ですね。

花の先端に紅を差したようなものと、紅がないものがあります。