イペー・・・ノウゼンカズラ科
今は、ほとんど花は終わりに近いですが、青空に映えてとても美しく目立つ花ですね。ブラジルの国花とか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アメリカスミレサイシン(亜米利加菫細辛)・・・スミレ科
帰化植物です。物凄い繁殖力があるのかな?増え方が尋常では有りません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マルバウツギ(丸葉空木)・・・アジサイ科
見た目はヒメウツギに似ていると思うけど、葉っぱを触れば一目瞭然です。葉が固くザラザラの感じかな?
この写真の時は咲き始めでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒメウツギ(姫空木)・・・アジサイ科
マルバウツギに比べ花色は白く葉も薄く繊細です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマグワ(山桑)・・・クワ科
花柱の長さで判断しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イロハモミジ(いろは紅葉)・・・ムクロジ科
葉の下に地味に咲いているので目立ちませんが良く見れば可愛い花です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウマノアシガタ(馬の足型)・・・キンポウゲ科
この花の金属的な黄色は目立ちますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツルシロカネソウ(蔓白銀草)・・・キンポウゲ科
次々と花を咲かせて来ますので花期が長いと思いますね~とても魅力的な花だと思いますが白いのは萼片
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランヨウアオイ(乱葉葵)・・・ウマノスズクサ科
密集して群生していなかったけど沢山見る事が出来る場所を発見しました。