マメザクラ(豆桜)・(富士桜)・・・バラ科
同じ富士山でも麓は、ほぼ終了ですね。この場所は2合目より少し上くらいでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)・・・キンポウゲ科
たくさんの花が見られましたが、もう少し時間が経てば開花するのに待っていられませんでした。
待っていなかったぶん、多くの場所を回って気が付いたのですが群生地は沢山存在すると言う事です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマウツボ(山靫)・・・ハマウツボ科
個体数7~8ヶありましたが、まだ小さかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エンレイソウ(延齢草)・・・シュロソウ科
咲き始め、他に咲いている場所がたくさんあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このスミレは? 唇弁がバカでかい、同定出来ませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマエンゴサク(山延胡索)・・・ケシ科
延胡索の仲間は花色の違うのがたくさん見かけます。苞葉に距がないジロボウも同居していました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツルシロカネソウ(蔓白銀爪草)・・・キンポウゲ科
これは何番花だろうか、次々と開花しているのだと思います。何処に行っても見る事が出来る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イチリンソウ(1輪草)・・・キンポウゲ科
ここでは咲き始め、物凄い数の葉は見ますが、ここでは開花数は少ないと思います。
溶岩の谷筋・・溶岩が剥き出し水の威力を感じますね~