沖縄の日常

日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに

成人式

2011年01月06日 | 日々のこと
 1月5日の日に町の成人式が行われた。
 この日ばかりは写真のとおり、晴れ着をきた娘さんたちで公民館の中は花が咲いたように華やいだ。
 
 この日講演に招かれたのは、春夏甲子園を制覇した興南高校我喜屋優監督だった。
 監督の話は、沖縄の人なら誰でも見たにに違いない興味深いあの夏の大会の話、監督として就任した当時、汚い部室を見て、まずは野球をやる前に日常の生活を見直すことから・・と始まった興南高校野球部のこと。

 現在の彼等は、毎朝の散歩から始まる。その後の一分間スピーチで話すことが大分上手になったそうだ。食事の時は、作ってくれた人に感謝し好き嫌いをしない、残さない、、片付けてくれる人のために、数人分の食器をまとめスピーディーに片付ける事が出来る(それは何人いようと変わらないそう)。自分のことだけではない、相手の立場になって考えてあげる。このちょっとした「気付き」によって、人間は誰でも変わることができる。
 「あの全国優勝を勝ち取ることができるのは、普段の生活にある」と。

 新成人が落ち着いて話を聞いてくれるのだろうかと思っていたが、監督の巧みな話術と話が面白いので、引き込まれたようにしっかりと聞いていた。背の高いかっこいいおじさまだったと女性の皆なが言った。

 昔野球少年だった方も聞きつけて来ていたが、監督が来るなら行きたかったと残念がっていた人も多く、少年野球の監督や子どもたちにも呼び掛けて欲しかったなと思った。

 (写真の新成人のお嬢さんおめでとう)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする