名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

升田将棋問題集20220707

2022-07-07 | 升田将棋研究

後手番升田先生の手を考えます。

第1問

 

難しい形勢ですが、ここから少しリードできます。

A 37桂成り  B 24歩  C 36歩

 

第2問

 

55桂を打ちたかったのですが、歩を先着されました。

A 55同銀  B 57桂  C 35角

 

第3問

 

この桂打が先手の疑問手です。

A 54同金  B 54同銀  C 53玉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

升田将棋研究(35);向い飛車(高島一岐代)

2022-07-07 | 升田将棋研究

今日の棋譜20220707

1936年11月、高島一岐代先生とサンデー毎日です。

升田先生はまた阪田流向い飛車のオープニングです。阪田先生の将棋は知っていたでしょうが、力戦向い飛車にしたかどうか。(24歩同歩同金の急戦は当時にはありません。) 33角成に同桂として、相居飛車の将棋にしたかもしれません。

高島先生は角を交換せず、5筋を突き合って66歩。こう言う指し方が当時は普通だったのでしょう。一昨日並べた将棋では、升田先生は8筋の歩を突いていったのですが、

本局では先手引き角に備えるために向い飛車です。

美濃囲いではなくて

木村美濃にしています。(木村美濃という言葉が出てくるのはもう少し先の話ですが。)

高島先生は早繰り銀の形へ。攻め将棋で知られている(当時四段なので知られるのはまだ先の話)先生なので、攻撃的です。

5筋の歩を交換するのではなくて

55同歩に35歩。35同歩に26飛~35銀という予定ですが、うまくいくでしょうか。

升田先生は35歩を取らず、54銀直85歩73角34歩。これは先手ペースでしょうか。素直に35同歩から受ける方が良かったでしょう。

45桂24歩同歩23歩。これは取りにくいですが、私には23同飛45銀同歩35桂という手が見えません。

52飛24飛51角

29飛36歩

45桂同歩35銀37歩成22歩成。と金の作り合いですが、後手の と金のほうが良い位置なので指しやすいはずです。

28歩39飛22飛37飛。思わず と金の取り合いになりましたが、これは先手の得でしょう。後手の22飛では48と37飛を入れておけば。

36歩同飛27飛成26飛。交換する方ではなくて

38竜21飛成62角。ここは33歩成同金24銀くらいかと思ったら

11竜56歩。55桂ねらいなので

55歩57桂。銀が当たっていますし、69桂成もあります。69桂成のほうが痛いのかな。

68金引55銀までは良いとして、高島先生は銀取りを放置して84歩。攻め将棋ですね。

まあ35角83歩成同金と進むのは妥当でしょうか。銀香交換で先手の駒損です。

84歩同金85歩同金87香86歩、これで86香から金を剥がせば

駒損は消えています。83歩の受けに

84歩同歩83歩73玉。玉の堅さが違うし、81桂を取れるので先手有利です。

81竜62玉33金。左右挟撃になってきました。このまま寄せ切れるかどうか。

44金54桂53玉。この形が寄せにくいのです。取ってもらえるはずの54桂が失敗でした。代わりに42金とか、67桂66銀55桂打とか。

51竜52香62桂成54玉。上に脱出するルートがどうにか間に合います。

63成桂46歩

46同歩同角43金35金。ここが最後のチャンスで、47香同竜59桂~47銀となれば、入玉阻止か大駒を手に入れることができて、高島先生にも勝ち目があったようですが。

48歩47歩同歩37角成。これだと飛か角を取ることができません。

後手の入玉は確定し、先手も入玉に向かうのですが、

痛い歩がありました。78同金同銀不成同金85香では負けなので

角を取られて78と の順で投了です。先手の点数が足りなさそうですが、この当時も24点法だったかどうかは知りません。

 

高島先生がどうにか攻めを続けて有利になっていたのですが、寄せをしくじりました。入玉将棋は受けの棋風の棋士のほうが得意だと思います。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.50 棋譜ファイル ----
開始日時:1936/11/22(日) 00:00:00
棋戦:サンデー毎日
戦型:向飛車
手合割:平手  
先手:高島一岐代
後手:升田幸三
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 3四歩(33)  
   3 2六歩(27)  
   4 3二金(41)  
   5 2五歩(26)  
   6 3三角(22)  
   7 5六歩(57)  
   8 4二銀(31)  
   9 4八銀(39)  
  10 5四歩(53)  
  11 6六歩(67)  
  12 5三銀(42)  
  13 5八金(49)  
  14 4四歩(43)  
  15 7八銀(79)  
  16 4三金(32)  
  17 7九角(88)  
  18 2二飛(82)  
  19 3六歩(37)  
  20 6二玉(51)  
  21 3七桂(29)  
  22 7二玉(62)  
  23 7七銀(78)  
  24 7四歩(73)  
  25 6八玉(59)  
  26 6四歩(63)  
  27 7八玉(68)  
  28 6二銀(71)  
  29 6七金(58)  
  30 6三銀(62)  
  31 8八玉(78)  
  32 8二玉(72)  
  33 7八金(69)  
  34 7二金(61)  
  35 1六歩(17)  
  36 1四歩(13)  
  37 9六歩(97)  
  38 9四歩(93)  
  39 5七銀(48)  
  40 5一角(33)  
  41 4六銀(57)  
  42 8四角(51)  
  43 8六歩(87)  
  44 3三桂(21)  
  45 5五歩(56)  
  46 同 歩(54)  
  47 3五歩(36)  
  48 5四銀(53)  
  49 8五歩(86)  
  50 7三角(84)  
  51 3四歩(35)  
  52 4五桂(33)  
  53 2四歩(25)  
  54 同 歩(23)  
  55 2三歩打    
  56 5二飛(22)  
  57 2四飛(28)  
  58 5一角(73)  
  59 2九飛(24)  
  60 3六歩打    
  61 4五桂(37)  
  62 同 歩(44)  
  63 3五銀(46)  
  64 3七歩成(36)
  65 2二歩成(23)
  66 2八歩打    
  67 3九飛(29)  
  68 2二飛(52)  
  69 3七飛(39)  
  70 3六歩打    
  71 同 飛(37)  
  72 2七飛成(22)
  73 2六飛(36)  
  74 3八龍(27)  
  75 2一飛成(26)
  76 6二角(51)  
  77 1一龍(21)  
  78 5六歩(55)  
  79 5五歩打    
  80 5七桂打    
  81 6八金(67)  
  82 5五銀(54)  
  83 8四歩(85)  
  84 3五角(62)  
  85 8三歩成(84)
  86 同 金(72)  
  87 8四歩打    
  88 同 金(83)  
  89 8五歩打    
  90 同 金(84)  
  91 8七香打    
  92 8六歩打    
  93 同 香(87)  
  94 同 金(85)  
  95 同 銀(77)  
  96 8三歩打    
  97 8四歩打    
  98 同 歩(83)  
  99 8三歩打    
 100 7三玉(82)  
 101 8一龍(11)  
 102 6二玉(73)  
 103 3三金打    
 104 4四金(43)  
 105 5四桂打    
 106 5三玉(62)  
 107 5一龍(81)  
 108 5二香打    
 109 6二桂成(54)
 110 5四玉(53)  
 111 6三成桂(62)
 112 4六歩(45)  
 113 同 歩(47)  
 114 同 角(35)  
 115 5二龍(51)  
 116 4五玉(54)  
 117 4三金(33)  
 118 3五金(44)  
 119 4八歩打    
 120 4七歩打    
 121 同 歩(48)  
 122 3七角成(46)
 123 3三歩成(34)
 124 3六玉(45)  
 125 3二龍(52)  
 126 2九歩成(28)
 127 2八歩打    
 128 同 と(29)  
 129 3四と(33)  
 130 2六金(35)  
 131 3五と(34)  
 132 2七玉(36)  
 133 3六銀打    
 134 同 金(26)  
 135 同 と(35)  
 136 同 馬(37)  
 137 8七玉(88)  
 138 3五歩打    
 139 7三成桂(63)
 140 6九銀打    
 141 8八金(78)  
 142 1九と(28)  
 143 7四成桂(73)
 144 7八歩打    
 145 3九歩打    
 146 同 龍(38)  
 147 8四成桂(74)
 148 7九歩成(78)
 149 8五銀(86)  
 150 7八と(79)  
 151 投了        
まで150手で後手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする