名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

升田将棋問題集20220720

2022-07-20 | 升田将棋研究

負けましたが、下手の高島先生の手を考えます。

第1問

 

攻めが切れそうですが、どうにかつながります。

A 66歩  B 74歩  C 74金

 

第2問

 

駒損でもここを攻めれば有利です。

A 74歩  B 25銀  C 54歩

 

第3問

 

攻め駒3枚になっていますが、取り返せます。

A 74歩  B 73成銀  C 62歩

 

第4問

高島先生は83銀成で難しくしてしまいましたが、良さそうな手はたくさんあります。選択肢で書かないですが、あれころ考えてみてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

升田将棋研究(48);香落ち(高島一岐代)

2022-07-20 | 升田将棋研究

今日の棋譜20220720

1939年2月、高島一岐代先生とサンデー毎日です。

高島先生は振り飛車です。

三間飛車に、升田先生は左金を移動して

63金の形で守ってから

向い飛車に。香落ちとは言え、相振り飛車は珍しいです。端攻めがないので下手が美濃囲いに囲いやすいというのがプラス。

升田先生は矢倉に組みます。石田流には相性が良いですから。

高島先生の36飛24飛の揺さぶり、何かの時に飛当たりになるのを避けて、左から攻めようというのでしょう。

76銀か56銀から65歩と攻めればまあまあ続きそう、

と思ったら56歩を突いています。45銀には16飛。香落ちなのでこの飛は死ににくいです。

上手の26歩が早いタイミングでしたが、この時には26同飛と取れなくて26同歩。飛が隠居してしまいました。仕掛けそこなったかな。

升田先生は72金と締まらないうちに94歩の突き出しです。受けに自信があるのでしょうが、大丈夫でしょうか。

65歩95歩64歩

64同銀65銀75歩。下手の飛が参加していないですが、上手の飛角銀が遊んでいるので受けも難しいです。

64銀同金65銀。攻め将棋の高島先生のペースでしょうか、この時代は受け身の多い升田先生に自信はあるのでしょうか。

65同金同桂64銀

74歩65銀

74銀同金85銀。この受けでは(仕方なさそうですが)下手が良いか。

64金86銀同歩。上手から見て金銀と角桂の交換です。上手玉が薄く、飛角銀が受けに働いていないというのが大きいでしょう、下手有利と見ます。

66角48金上99角成。上手の主張は駒得ですが、

74歩55馬73銀、72金と固めていないからこういう攻めがあります。

93玉85銀71香。升田先生は玉を上に逃げられないから下手の6,7筋の駒を消していくしかないわけですが。

94歩92玉63金12飛。下手は持ち駒がないので、すぐには寄らないですが、

64銀不成65馬73歩成

82桂53銀不成。53銀不成では82と同玉を入れるのもあったでしょう。

73桂64銀成55馬

73成銀同香56歩。馬を追われて

65馬73金81玉。下手の攻め駒は小駒だけでも4枚あります。85銀の働きが悪いからどうか。

74桂72金

82桂成同金74銀。85銀を使えたので、先手優勢です。

54馬82金同玉73金71玉55香。高島先生はもう少しで勝ちのはずです。

43馬に83銀成がおかしかったようです。1歩欲しいところではありましたが、54桂とか64桂とか63銀成とか。後で出てくる25桂24角13桂成同桂14飛としておくのも。

54歩に62歩を打ったのが敗着です。AIによると、13飛成同桂62歩同飛63歩が正しいと。飛を捨てて歩を取るなんて考え付く手ではないです。前の83銀成のところで別の手を考えておくところだったでしょう。

62同飛同金同玉72飛。一見は飛を取って簡単とも思えますが、攻め駒が少ないのです。

51玉73成銀41玉62成銀55歩

71竜32玉25桂。やっと16飛が働いてきて

24角13桂成同桂14飛。角は質駒です。

23玉24飛同玉11竜。角1枚(攻め駒2枚)では上手玉は寄らないです。

69飛49金27歩

27同銀28歩で、駒を入手するあてはありません。25歩

25同銀15角23玉まで。指し切ったので仕方なし。

 

攻め将棋の高島先生らしい戦いでした。でも、どうやっても勝てそう、という時に甘い手を指して難しくなってしまうものです。おかしいなあ、こう指しておけば、と対局中に思い直しても仕方ないですが、皆さん経験のあるところでしょう。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.50 棋譜ファイル ----
開始日時:1939/02/00( ) 00:00:00
棋戦:サンデー毎日
手合割:香落ち 
下手:高島一岐代
上手:升田幸三
手数----指手--
   1 3四歩(33)  
   2 7六歩(77)  
   3 4四歩(43)  
   4 7五歩(76)  
   5 6四歩(63)  
   6 7八飛(28)  
   7 5二金(41)  
   8 7四歩(75)  
   9 同 歩(73)  
  10 同 飛(78)  
  11 6三金(52)  
  12 7六飛(74)  
  13 3二銀(31)  
  14 4八玉(59)  
  15 3三角(22)  
  16 3八銀(39)  
  17 2四歩(23)  
  18 3九玉(48)  
  19 4三銀(32)  
  20 5八金(69)  
  21 2五歩(24)  
  22 9六歩(97)  
  23 2二飛(82)  
  24 9五歩(96)  
  25 8二銀(71)  
  26 7七桂(89)  
  27 7四歩打    
  28 9七角(88)  
  29 7三銀(82)  
  30 6八銀(79)  
  31 5四銀(43)  
  32 3六飛(76)  
  33 2四飛(22)  
  34 6六歩(67)  
  35 6二玉(51)  
  36 6七銀(68)  
  37 7一玉(62)  
  38 5六歩(57)  
  39 4五銀(54)  
  40 1六飛(36)  
  41 3五歩(34)  
  42 5五歩(56)  
  43 2六歩(25)  
  44 同 歩(27)  
  45 8二玉(71)  
  46 4六歩(47)  
  47 3四銀(45)  
  48 5六銀(67)  
  49 9四歩(93)  
  50 6五歩(66)  
  51 9五歩(94)  
  52 6四歩(65)  
  53 同 銀(73)  
  54 6五銀(56)  
  55 7五歩(74)  
  56 6四銀(65)  
  57 同 金(63)  
  58 6五銀打    
  59 同 金(64)  
  60 同 桂(77)  
  61 6四銀打    
  62 7四歩打    
  63 9六歩(95)  
  64 8六角(97)  
  65 6五銀(64)  
  66 6四金打    
  67 7四銀(65)  
  68 同 金(64)  
  69 8五銀打    
  70 6四金(74)  
  71 8六銀(85)  
  72 同 歩(87)  
  73 6六角打    
  74 4八金(49)  
  75 9九角成(66)
  76 7四歩打    
  77 5五馬(99)  
  78 7三銀打    
  79 9三玉(82)  
  80 8五銀打    
  81 7一香打    
  82 9四歩打    
  83 9二玉(93)  
  84 6三金(64)  
  85 2二飛(24)  
  86 6四銀(73)  
  87 6五馬(55)  
  88 7三歩成(74)
  89 8二桂打    
  90 5三銀(64)  
  91 7三桂(81)  
  92 6四銀成(53)
  93 5五馬(65)  
  94 7三成銀(64)
  95 同 香(71)  
  96 5六歩打    
  97 6五馬(55)  
  98 7三金(63)  
  99 8一玉(92)  
 100 7四桂打    
 101 7二金(61)  
 102 8二桂成(74)
 103 同 金(72)  
 104 7四銀(85)  
 105 5四馬(65)  
 106 8二金(73)  
 107 同 玉(81)  
 108 7三金打    
 109 7一玉(82)  
 110 5五香打    
 111 4三馬(54)  
 112 8三銀成(74)
 113 5四歩打    
 114 6二歩打    
 115 同 飛(22)  
 116 同 金(73)  
 117 同 玉(71)  
 118 7二飛打    
 119 5一玉(62)  
 120 7三成銀(83)
 121 4一玉(51)  
 122 6二成銀(73)
 123 5五歩(54)  
 124 7一飛成(72)
 125 3二玉(41)  
 126 2五桂打    
 127 2四角(33)  
 128 1三桂成(25)
 129 同 桂(21)  
 130 1四飛(16)  
 131 2三玉(32)  
 132 2四飛(14)  
 133 同 玉(23)  
 134 1一龍(71)  
 135 6九飛打    
 136 4九金(48)  
 137 2七歩打    
 138 同 銀(38)  
 139 2八歩打    
 140 2五歩(26)  
 141 同 銀(34)  
 142 1五角打    
 143 2三玉(24)  
 144 投了        
まで143手で上手の勝ち

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする