気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

造幣局(本局)

2008-12-05 20:07:34 | お出かけ
京阪天満橋駅を降りて天満橋を渡ると造幣局があります。春には桜の通りぬけで有名です。・貨幣の製造・勲章、褒章の製造・貴金属製品の品位証明などをしています。指輪やネックレスに日の丸の旗印に1000ptとかが入っていますが、この日の丸の旗印は造幣局の記号を示すもので、貴金属製品の品位証明だったんですね。知らなかった~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造幣局

2008-12-05 19:57:01 | お出かけ
ここを左に行くと造幣局博物館にでます。月曜日から金曜日まで見学できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜ノ宮橋 階段塔

2008-12-05 19:56:00 | お出かけ
昭和5年築、桜ノ宮橋上と河川公園につながる階段塔です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜ノ宮橋 階段

2008-12-05 19:55:30 | お出かけ
桜ノ宮河川公園からこの階段を上がると桜ノ宮橋に出ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜ノ宮橋 大阪城

2008-12-05 19:55:01 | お出かけ
桜ノ宮橋の階段塔の階段を降りると大川沿いの河川公園に出ます。ここから大阪城の天守閣がすこし見えました。前のビルでみえないよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪天満宮

2008-12-05 19:54:53 | お出かけ
菅原道真公を祀っています。学問の神様「天満の天神さん」と親しまれている神社です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪天満宮 本殿

2008-12-05 19:52:08 | お出かけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪天満宮 本殿

2008-12-05 19:51:25 | お出かけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪天満宮

2008-12-05 19:49:10 | お出かけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪天満宮

2008-12-05 19:48:38 | お出かけ
本殿の右を通って行くと左側に登龍門があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする