気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

石山寺 東大門

2009-03-10 20:28:15 | お出かけ
滋賀県大津市石山寺1 石山寺 東大門(重要文化財)鎌倉初期の建立。以前来た時は桜には少し早く梅はもう終わっていました。今回は梅を観に来ましたが、梅園は第一梅園~第三梅園ととても広く、梅も桜も満開でとても綺麗でした。新しく光堂がH.20年に建てられていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石山寺 本堂

2009-03-10 20:27:32 | お出かけ
聖武天皇の勅願により開基された。西国巡礼十三番札所。堂内「源氏の間」は紫式部が「源氏物語」を書いたところと伝えられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本堂

2009-03-10 20:26:40 | お出かけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硅灰石

2009-03-10 20:25:30 | お出かけ
境内の奇岩は硅灰石からなり天然記念物に指定されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうきょう印塔

2009-03-10 20:24:53 | お出かけ
四方に四国八十八ヶ所霊場の土が埋めてあり、これを廻ると八十八ヶ所を巡礼したのと同じ功徳を得られるらしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多宝塔

2009-03-10 20:23:56 | お出かけ
多宝塔(国宝)は鎌倉期の建築。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鐘楼

2009-03-10 20:22:15 | お出かけ
鎌倉初期の建立。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心経堂

2009-03-10 20:20:27 | お出かけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫式部像と光堂

2009-03-10 20:19:25 | お出かけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無憂園

2009-03-10 20:18:54 | お出かけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする