熊野本宮大社の鳥居の横に掲げられている八咫烏の旗 日本神話で神武東征の際にタカミムスビによって神武天皇の元に遣わされ熊野国から大和国への道案内をしたとされる3本足の烏です。3本足の烏は日本サッカー協会(JAF)のシンボルデザインとしても使われています。
上野地から対岸の谷瀬へは高さ54m長さ297mの日本一長い鉄線の吊り橋が架かっています。中央部に幅約80㎝の板が敷きつめてあり、地元の人や郵便配達などはスーパーカブで渡っていく生活道橋とか。すごいで~す(^O^)/ 歩いて渡ることすらできない私には考えられない事です。