ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
気まぐれ写真
(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。
丸亀市のマンホール
2011-02-05 23:58:38
|
マンホール 兵庫・四国
香川県旧丸亀市カラー うちわと丸亀城そして左のうちわ内には市章が入った丸亀市のマンホールです。
旧丸亀市モノクロ 丸亀市の伝統産業のうちわの生産量は全国の9割を占めています。
旧丸亀市 中央の丸亀市章は旧丸亀藩王京極家の馬印として用いられた「立鼓(りゅうご)」を採用しています。
旧丸亀市 丸亀市の木は「ヤマモモ」市の花は「サツキ」です。
丸亀市の仕切弁
コメント
観音寺市のマンホール
2011-02-05 23:58:30
|
マンホール 兵庫・四国
香川県旧観音寺市(銭形) 琴弾公園の砂上の芸術銭形「寛永通宝」と市の木「マツ」が描かれた観音寺市のマンホールです。
観音寺市淵あり蓋 銭形「寛永通宝」と市の木「マツ」が描かれた淵ありタイプの蓋です。
観音寺市の親子蓋
観音寺市のマンホール(角) 市の木は「マツ」市の花は「ツツジ・サツキ」です。
観音寺市歩道柄 中央には市章の入った歩道柄タイプの蓋です。 名勝琴弾公園の砂上芸術「寛永通宝」を円と角によって表現しています。
観音寺市 琴弾公園山頂から見た砂上の芸術「寛永通宝」の銭形です。
観音寺市 JR観音寺駅前のたいしょうはしの銭形「寛永通宝」と市の花「ツツジ・サツキ」です。
観音寺市 橋の市の木「マツ」です。 JR観音寺駅前で親子蓋と2種類見つけました。
コメント
多度津町のマンホール
2011-02-05 23:58:25
|
マンホール 兵庫・四国
香川県多度津町 町の木・花「サクラ」が描かれた多度津町のマンホールです。 町章は多度津町の「タ」を図案化し、のし結びに菱四つ目の紋にも似通わせています。
コメント
善通寺市のマンホール
2011-02-05 23:58:20
|
マンホール 兵庫・四国
香川県善通寺市 市の花「キク」が描かれた善通寺市のマンホールです。 中央の市章は善通寺市の“セ”の字を図案化したものです。
コメント
坂出市のマンホール
2011-02-05 23:58:15
|
マンホール 兵庫・四国
香川県坂出市 中央に市章の入った坂出市のマンホールです。 市章は坂出の「出」を図案化し。カモメが2羽勇ましく飛び立つ姿をえがいたものです。 市の木は「珊瑚樹」市の花は「サクラ・コスモス」です。
コメント
宇多津町のマンホール
2011-02-05 23:58:10
|
マンホール 兵庫・四国
香川県綾歌郡宇多津町 中央に町章の入った宇多津町のマンホールです。 町章はカタカナの「ウ」を図案化した鵜をかたどり昔、鵜足津といわれた地名の由緒を残している。
宇多津町(中) 町の木は「サクラ」町の花は「サツキ」です。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
岸和田市のマンホール
椎尾神社のシャガ
大阪市のマンホール
滋賀県・豊郷町の雛巡り
名古屋市のマンホール
弥富市のマンホールとマンホールカード
鍬山神社の紅葉
仲秋の名月
夕焼け
金星
>> もっと見る
カテゴリー
マンホールカード
(62)
マンホール 海外
(7)
マンホール その他
(57)
マンホール 石川・岐阜・長野
(125)
マンホール 東海・関東
(106)
マンホール 滋賀・福井
(143)
マンホール 三重
(52)
マンホール 京都
(158)
マンホール 奈良
(148)
マンホール 大阪北部
(217)
マンホール 大阪南部
(59)
マンホール 和歌山
(57)
マンホール 兵庫・四国
(198)
マンホール 岡山・鳥取・島根
(88)
奈良
(426)
京都
(576)
大阪
(673)
神戸
(67)
お出かけ
(684)
旅行
(396)
花
(268)
花のある風景
(86)
紅葉
(158)
レトロな建物
(365)
ロ-カル線
(57)
お城
(123)
雲
(91)
その他・鍾馗
(172)
大和七福八宝めぐり
(8)
関西花の寺25ヶ所
(27)
狛12干支巡り
(91)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
igagurikun/
岸和田市のマンホール
siawasekun/
岸和田市のマンホール
aya/
椎尾神社のシャガ
igagurikun/
椎尾神社のシャガ
aya/
滋賀県・豊郷町の雛巡り
aya/
滋賀県・豊郷町の雛巡り
aya/
名古屋市のマンホール
aya/
大阪市のマンホール
igagurikun/
大阪市のマンホール
igagurikun/
滋賀県・豊郷町の雛巡り
カレンダー
2011年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2023年05月
2023年03月
2023年02月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年03月
2019年02月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
ブックマーク
藤の気まぐれ写真
京都Walker
車泊で「ご当地マンホール」
yan3
京・花壺螺暮
旅と散策
花景色-K.W.C.
雪だるま倶楽部
ぶらり旅
奈良雑記
京都 花日記
模糊の旅人
jejeの日記
oumeの徒然日記
四季のつれづれ
花鳥撮三昧
日本マンホール蓋学会
駅からマンホール
旅の浪漫と
彼方へ
石垣島 マーメイド
秋田のマンホールの蓋
鍾馗博物館
鍾馗を尋ねて三千里
彩の気まぐれマンホール館 MyHP
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について