![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/b7c8a49b3978036e4b4d748df44b8562.jpg)
3月3日 奈良県高市郡高取町 日本一の山城「高取城」の城下町として栄えた高取町は今も城下町の風情が残っています。 土佐街道一帯で「町家のひな巡り」が開催され、町家の玄関口やお部屋、店先など約100軒が雛人形を展示されていました。 3/1~3/31(A.M.10:00~P.M.4:00まで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/c35e7186cf52afe4388f1de11e1dd110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/270645b489a4121de4428ef7fdf355fa.jpg)
特に楽しみにしていたのはこの御殿飾りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/2bfb6b96b80aa3d4a7bb40d96a71a139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/627366a2d799e8d2083f0df950845a52.jpg)
大正時代のお雛様。 横には掛け軸のお雛様もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b5/b931240c99181fac27511506995fd804.jpg)
昭和30年代まで御殿飾りだったとか、以後は屏風に変わったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/c758f83866904507466714b6a93869c6.jpg)
ほとんどのお雛様は段飾りでしたが御殿雛の上部に目が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ba/41aa25a225e71d7f5b8c0593ee6039cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3f/da0828c4dd7ea2114dc222f342abe6ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a0/d1ea13d00c769820152cf0e0f18b9bea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/94/66b74f2b83db0e65514987a8bb6da5c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/eb924cf5573aa76f07fde8a2e7d00f55.jpg)
大正時代の古今雛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7f/ece409035af5c1e528c221bcd5cc42b5.jpg)
雛の里親館内の沢山のお雛様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e4/a829a86c082698c370c3fccf2f21328f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/2141956ea7f3c6b6190ab0ee214a9762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/60/2d664bf19503bde35a46473666756197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ff/487dd7af1a4f598b2e1e7d1dab197039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/47/d7942943cc3bbd5117053031bb37c168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8a/0b32ec67084b13d35ce333f03943d813.jpg)
大事な思い出と願いがこもった素敵なお雛様、沢山拝見させて頂いてありがとうございました。