気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

高取 土佐町並み「町家のひな巡り」

2012-03-03 22:39:06 | 奈良

3月3日 奈良県高市郡高取町  日本一の山城「高取城」の城下町として栄えた高取町は今も城下町の風情が残っています。 土佐街道一帯で「町家のひな巡り」が開催され、町家の玄関口やお部屋、店先など約100軒が雛人形を展示されていました。 3/1~3/31(A.M.10:00~P.M.4:00まで)




特に楽しみにしていたのはこの御殿飾りでした。




大正時代のお雛様。 横には掛け軸のお雛様もありました。


昭和30年代まで御殿飾りだったとか、以後は屏風に変わったようです。


ほとんどのお雛様は段飾りでしたが御殿雛の上部に目が・・・





 


大正時代の古今雛。


雛の里親館内の沢山のお雛様。

     
大事な思い出と願いがこもった素敵なお雛様、沢山拝見させて頂いてありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸濃町のマンホール

2012-03-03 19:17:50 | マンホール 三重
               
三重県津市旧芸濃町  町の花「ヤマユリ」町の木「ムクノキ」町の鳥「キジ」が描かれた気芸濃町のマンホールです。 GEINOU・おすいと印字があり汚水のマンホールです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする