![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8a/d15badf71e5228420f0fad98fd308bdf.jpg)
8月14日 京都府宇治市 宇治はお茶の町、軒並みにお茶関係のお店が並びます。 お茶はもちろんの事、お抹茶入りのだんごやお菓子、ソフトクリームなど店々を覗きます。 お土産を買って、お抹茶ソフトを食べました。 鵜飼の受付時間までに夕食をすませ、府立宇治公園中の島(塔の島)へ行きました。 海鵜小屋では鵜が出番を待つようにスタンバイしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/11/b16a1516f26fb5fcdedcb43a30b73a98.jpg)
十三重石塔は国内最大級の石塔だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/81b79f89d8e6aae21f0b1e8c355c2ce6.jpg)
歩いているとお茶のいい香りが漂います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ba/c1b49dffb0e22a5c9fcf9d9f9cdb4f90.jpg)
白玉と小豆の入ったお抹茶ソフトクリームを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/35b8764a5be8b0440d9bdc0a4e44808b.jpg)
お土産を見たり買ったりして歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/13/2f1eb4645f11d3fe177726b85c37def3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d3/9169e915d8945269ae141636f8d78b49.jpg)
鵜飼受付。 船乗り場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/132f271e8b5ea6fbf29b2daf8eb1c6ee.jpg)
府立宇治公園中の島で受付を済ませ、乗船まで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ce/d8bae3cbecbc3ebbe5baae14ca46f351.jpg)
アオサギを見たり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/07/55f93efce08007abefe559be2a74750d.jpg)
カモを見たり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/16f5a69d8ef64e4ea33d25bebb294b2a.jpg)
鵜飼の主役の海鵜も小屋で出番を待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/f0a9178371e2acd801a5b3a732aa5163.jpg)
蝉が盛んに鳴いています。 結構木の下の方にいたので写すことが出来ました。 後ろずさりをして下へ少し移動するのが何度となく見られました。 その様子が面白かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ac/32f266c2a0ca5011661d4b1ea82392a1.jpg)
少し薄暗くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/63df58ca54b1bc8d62c9c2a38dbe8576.jpg)
明かりが灯りそろそろ乗船までもう少しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/6e62e6b37eebc9df7e83ac2764e085d4.jpg)
乗船しました。 鵜飼が行われる下の方へ動きます。 風を切って爽快です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/47/4524f44ceae772a7ebecd6eb5a518527.jpg)
かがり火に照らされ女鵜匠さんの鮮やかな手綱さばきは見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/4260d9230a457b2d59bfaf61c2f0b268.jpg)
宇治散策と鵜飼を楽しんだひと時でした。