兵庫県伊丹市のマンホールカード。第四弾2017年4/1に配布された兵庫県伊丹市のマンホールカードです。表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。裏には「デザイン由来」昆陽池(こやいけ)公園の「白鳥」と市の鳥「カモ」が泳ぐ姿をデザインしたマンホール蓋です。昆陽池は奈良時代、名僧・行基によって築造され、農業用のため池といて使われました。昭和40年代に伊丹市が一部を公園化し、昆陽公園として生まれ変わったものです。以来、人びとが憩う街中のオアシスとして、またカモや白鳥などの多くの水鳥が飛来する関西屈指の渡り鳥の飛来地として親しまれています。(抜粋) 配布場所:伊丹市↕水道 整備保全室 管理課。
伊丹市上下水道局:展示蓋。
伊丹市のマンホール。
兵庫県伊丹市の鳥は、カモなんだ。
白鳥と鴨ちゃんが泳いでる下水道の蓋の見本ね。
可愛いですね。色合いもいいですね。
おはようございます~
昆陽池には白鳥もカモも見られます。
配色もよく綺麗なマンホール蓋です。
展示蓋のような色の綺麗な蓋は路上では見られません。
もう少し色が薄くなったが設置されていました。
追加しておきます。
発行する自治体が増えて、とても蒐集が間に合いませんネ!
こんにちは~
先日6段のかーどをもらいに行きましたが
木曜日に行ったらその日だけがお休みでもらえませんでした。
下調べをしっかりしておかないと
無駄骨に終わります><