気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

高野公団住宅の管理棟

2012-03-26 07:16:31 | レトロな建物

京都市左京区東開町  高野公団住宅管理棟(旧鐘紡紡績京都工場)  明治40年(1907年)建築。 設計:横河工務所。  煉瓦建築。  鐘紡京都工場の気罐室(ボイラー室)と鋸屋根の壁の一部が改造されて集会所と管理事務所に使用されています。  煉瓦の色合いが素敵です。




















コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久居市のマンホール | トップ | 奈良で見かけた鍾馗さん »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (松風)
2012-03-26 19:37:54

こんばんは
繊維が全盛の頃の工場跡なのでしょうね。
煉瓦の色合いがこの時代でも
雰囲気を醸し出しますね。
返信する
コメントありがとうございます (aya)
2012-03-26 20:26:57
松風さんへ
こんばんは~
煉瓦建築の紡績工場の跡地が
現在も現役で使われていて嬉しいです。
煉瓦の色合いに魅かれます。
返信する
旧鐘紡紡績京都工場 (ukyou)
2012-03-26 22:05:40
旧鐘紡紡績京都工場 あるのは知ってますが
まだ見た事ありません。
京都には明治から大正に建てられた洋館が
数多く残ってます。
洋館巡りもなかなかいいですね!
返信する
コメントありがとうございます (aya)
2012-03-26 22:55:43
ukyouさんへ
煉瓦建築は
特に好きです。
煉瓦の色合いがもうたまらなくいいです^^;
窓がお洒落な建物なかなか良かったです。
返信する
Unknown (雪だるま)
2012-03-27 06:24:56
煉瓦の建物
不思議と憧れるんですよね
カメラを持っていると
つい、撮ってしまう題材です(笑

こちら
知りませんでした
今度、行ってみよっと
返信する
コメントありがとうございます (aya)
2012-03-27 22:07:04
雪だるまさんへ
煉瓦建築いいですよね。
煉瓦の何とも言えない色合いに
魅かれます。
雪だるまさんの写真見てみたいです。
ぜひ行ってみてほしいです。
返信する

コメントを投稿

レトロな建物」カテゴリの最新記事