ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
気まぐれ写真
(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。
宇陀市のマンホール
2011-02-19 23:58:38
|
マンホール 奈良
奈良県宇陀市 中央に市章の入った宇陀市のマンホールです。
宇陀市の仕切弁 中央の市章は宇陀市の「ウ」をモチーフに大宇陀町、菟田野町、榛原町、室生村の4町村の合併(2006年)と宇陀市の誕生を4つの花弁の開花で表しています。
宇陀市の消火栓 市の花は「スズラン」市の木は「ヒノキ」市の鳥は「ウグイス」です。
コメント (3)
大宇陀町のマンホール
2011-02-19 23:58:28
|
マンホール 奈良
奈良県宇陀市旧大宇陀町・公共下水 町の花「かざぐるま」が描かれた大宇陀町のマンホールです。 大きく「かざぐるま」が描かれた素敵な蓋です。
大宇陀町の親子蓋
大宇陀町(小)モノクロ
大宇陀町(小)白
大宇陀町の町並み1
大宇陀町の町並み2
大宇陀町の町並み3 マンホールはこちらで見つけました。
コメント (1)
菟田野町のマンホール
2011-02-19 23:58:18
|
マンホール 奈良
奈良県宇陀市旧菟田野町カラー1 町の木「スギ」町の花「アジサイ」町の鳥「メジロ」が組み合わさった可愛い菟田野町のマンホールです。
菟田野町カラー2
菟田野町カラー3
菟田野町モノクロ NARA UTANO OSUI と印字があります。
菟田野町の親子蓋
菟田野町(小)白
菟田野町卍形 ボケて分かりにくいですが、中央の町章は外側は宇陀郡と菟田野町の「ウ」をあらわし、旧町村の2本の柱で大地を支えています。内側は町がめざす、田園都市を象徴しています。
コメント (1)
榛原町のマンホール
2011-02-19 23:58:08
|
マンホール 奈良
奈良県宇陀市旧榛原町カラー 町の花「ヤマツツジ」と町の鳥「ウグイス」が描かれた榛原町のマンホールです。
榛原町モノクロ
榛原町 中央には町章、周囲には町の花「ヤマツツジ」が描かれた蓋です。 町章はカタカナの「ハ」を5つ組み合わせて図案化し、榛原町の頭文字「榛」を表現しています。
榛原町汚水 町章と汚水が入った蓋です。
榛原町の仕切弁
コメント (1)
ほころび始めた北野天満宮の梅
2011-02-18 20:11:47
|
京都
2月13日 京都上京区馬喰町 TEL:075-461-0005 うっすらと雪の残る境内に寒さ厳しい中、早咲きの梅が咲き始めていました。 菅原道真がことのほか梅を愛され詠まれた「東風(こち)吹かば 匂いおこせよ 梅の花・・・・」はあまりにも有名な和歌です。 境内の約1500本の梅は2月末頃には見ごろを迎え辺り一面梅の香りに包まれることでしょう。
三光門(重要文化財)前の白梅
社殿(国宝)
コメント
春を告げる第一なぎさ公園の菜の花
2011-02-17 20:06:32
|
お出かけ
2月12日 滋賀県守山市今浜町地先 第一なぎさ公園 琵琶湖大橋東詰近くの第一なぎさ公園では、2月初旬に早咲きの黄色い菜の花がちょうど見頃の時期を迎えていました。 対岸の雪化粧をした比良山系と琵琶湖を背景との菜の花を撮るために一時間以上雲の切れるのを待ちました。 陽が射して輝きをました菜の花と冠雪の比良山系に感激、待った甲斐がありました(*^_^*) (写真は冠雪の比良山系を背景に菜の花畑)
冬に咲く早咲き菜の花の「寒咲き花菜」、一面に菜の花の香りが漂い黄色に輝く春の風景、1万2000本の「菜の花」が満開でした(*^^)v 公園は菜の花の季節が終わると、1万2000本のヒマワリ畑に向けて準備が行われます。
コメント (2)
松山城
2011-02-16 20:12:32
|
お城
1月30日 愛媛県松山市丸の内 松山城 松山城は慶長7年(1602年)に加藤嘉明によって築城されました。 松山市の中心地、標高132mの勝山山頂にある日本有数の連立式平山城です。乾櫓や野原櫓、隠門などが天守閣とともに国の重要文化財です。 姫路城や和歌山城と並ぶ日本三大連立式平山城の一つです。 本丸広場には白梅・紅梅が咲き始めていました(*^_^*)
南側には「登り石垣」が残っています。
戸無門(重要文化財)
左から北隅櫓・十間廊下・南隅櫓です。
手前から乾門東続櫓・乾門・乾櫓です。
紫竹門(重要文化財)から小天守、右奥は大天守です。
松山城マスコットキャラクター「よしあきくん」 ロープウェィ乗場
コメント
雪化粧の金閣寺
2011-02-15 20:13:14
|
京都
2月13日 京都市北区金閣寺町1 金閣寺(鹿苑寺)世界文化遺産 前日の晩に降った雪が金閣をより一層華やかに美しく輝かせていました(*^_^*) 憧れていた雪化粧の金閣寺、あまりの美しさにもう声もでませでした。 撮影ポイントからの「見返りの金閣」も普段とは違う雰囲気で木々の雪に浮かぶように輝いてとても綺麗でした。
鏡湖池に映る金閣
うっすらと雪化粧した金閣、どの角度からも見てもとても綺麗です。
鳳凰
金閣寺舎利殿裏側から
見返りの金閣 夕佳亭(茶室)へと上る中腹からの「見返りの金閣」もいいですね~ 少しずつ金閣の屋根の雪がとけてきました。
コメント
萬翆荘
2011-02-14 20:08:04
|
レトロな建物
愛媛県松山市一番町3-3-7 萬翠荘 大正11年建築。 設計:木子 七郎(きご しちろう)
旧松山藩主の子孫、久松定謨(ひさまつ さだこと)伯爵が別荘として建てた純フランス風の洋館です。 テラスのある正面玄関の入口を入ると階段の正面には美しいステンドグラスがあり部屋には豪華なシャンデリアやマントルピースなどもあり当時の華やかさがうかがえる建物です。
どの角度から見てもあまりにも美しい建物です。
コメント
バレンタインデーチョコレート
2011-02-14 20:02:05
|
その他・鍾馗
2月14日 今日はバレンタインデーです。 最近は友チョコ、会社チョコなど女性同士でもあげあいっこするようになっています。 ということで私もこんなに可愛いチョコレートをもらっちゃいました(*^_^*) チョコレートが大好きな私ですがもったいなくて食べられそうにありません~~
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
岸和田市のマンホール
椎尾神社のシャガ
大阪市のマンホール
滋賀県・豊郷町の雛巡り
名古屋市のマンホール
弥富市のマンホールとマンホールカード
鍬山神社の紅葉
仲秋の名月
夕焼け
金星
>> もっと見る
カテゴリー
マンホールカード
(62)
マンホール 海外
(7)
マンホール その他
(57)
マンホール 石川・岐阜・長野
(125)
マンホール 東海・関東
(106)
マンホール 滋賀・福井
(143)
マンホール 三重
(52)
マンホール 京都
(158)
マンホール 奈良
(148)
マンホール 大阪北部
(217)
マンホール 大阪南部
(59)
マンホール 和歌山
(57)
マンホール 兵庫・四国
(198)
マンホール 岡山・鳥取・島根
(88)
奈良
(426)
京都
(576)
大阪
(673)
神戸
(67)
お出かけ
(684)
旅行
(396)
花
(268)
花のある風景
(86)
紅葉
(158)
レトロな建物
(365)
ロ-カル線
(57)
お城
(123)
雲
(91)
その他・鍾馗
(172)
大和七福八宝めぐり
(8)
関西花の寺25ヶ所
(27)
狛12干支巡り
(91)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
igagurikun/
岸和田市のマンホール
siawasekun/
岸和田市のマンホール
aya/
椎尾神社のシャガ
igagurikun/
椎尾神社のシャガ
aya/
滋賀県・豊郷町の雛巡り
aya/
滋賀県・豊郷町の雛巡り
aya/
名古屋市のマンホール
aya/
大阪市のマンホール
igagurikun/
大阪市のマンホール
igagurikun/
滋賀県・豊郷町の雛巡り
カレンダー
2011年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2023年05月
2023年03月
2023年02月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年03月
2019年02月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
ブックマーク
藤の気まぐれ写真
京都Walker
車泊で「ご当地マンホール」
yan3
京・花壺螺暮
旅と散策
花景色-K.W.C.
雪だるま倶楽部
ぶらり旅
奈良雑記
京都 花日記
模糊の旅人
jejeの日記
oumeの徒然日記
四季のつれづれ
花鳥撮三昧
日本マンホール蓋学会
駅からマンホール
旅の浪漫と
彼方へ
石垣島 マーメイド
秋田のマンホールの蓋
鍾馗博物館
鍾馗を尋ねて三千里
彩の気まぐれマンホール館 MyHP
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について