木枯らしが吹く冬のような一日になりました。いよいよ寒い冬の到来真近といったところです。
今日は、明日から学園祭が始まる大学のお茶席の設営に行ってまいりました。
こちらは、各教室にボードが2枚ずつ割り当てられておりますので、幕を張るのは簡単で直ぐに終わりました。

セットが終わった教室
教室が立礼のお茶室になりました。
今日も学園祭が真っ盛りの大学と同じような設営になりました。
可笑しなもので、教室でいる時は、何でもないのに、こうしてお茶室に変わると、とたんに緊張してしまうのですから・・・。
こちらは明日から、学園祭が始まりますが、最初に大変なのが着物を着ることです。1年に一度だけ着る着物ですのですが、成人式や結婚式などのように、お客様でじっとしていられるのであればいいでしょうが、お茶の場合は、働かなくてはなりません。
幕張は、早く終わってしまいましたが、縁台に緋毛氈を敷いたり、短冊や花などを綺麗に飾ることに時間が掛かります。
綺麗にセットが終わったところで、一度お点前をいて見ましたが、いつもの通り大丈夫・大丈夫!

家に帰り、庭をのぞいて見ると、ピンクの花がこちらを向いて咲いておりました。椿の中でも早咲きの「西王母」が見事に咲いておりました。
霜月・・・炉の季節ですから、今度の稽古日からは椿です。
明日、明後日と良い天候になって、どちらも大勢の人達が来てくれることを願いながら・・・・。
今日は、明日から学園祭が始まる大学のお茶席の設営に行ってまいりました。
こちらは、各教室にボードが2枚ずつ割り当てられておりますので、幕を張るのは簡単で直ぐに終わりました。

セットが終わった教室
教室が立礼のお茶室になりました。
今日も学園祭が真っ盛りの大学と同じような設営になりました。
可笑しなもので、教室でいる時は、何でもないのに、こうしてお茶室に変わると、とたんに緊張してしまうのですから・・・。
こちらは明日から、学園祭が始まりますが、最初に大変なのが着物を着ることです。1年に一度だけ着る着物ですのですが、成人式や結婚式などのように、お客様でじっとしていられるのであればいいでしょうが、お茶の場合は、働かなくてはなりません。
幕張は、早く終わってしまいましたが、縁台に緋毛氈を敷いたり、短冊や花などを綺麗に飾ることに時間が掛かります。
綺麗にセットが終わったところで、一度お点前をいて見ましたが、いつもの通り大丈夫・大丈夫!

家に帰り、庭をのぞいて見ると、ピンクの花がこちらを向いて咲いておりました。椿の中でも早咲きの「西王母」が見事に咲いておりました。
霜月・・・炉の季節ですから、今度の稽古日からは椿です。
明日、明後日と良い天候になって、どちらも大勢の人達が来てくれることを願いながら・・・・。