tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

手帳が届くと・・・

2012-11-28 18:16:58 | 日常雑感
朝の寒さは真冬並みになり、蹲に薄氷が張っておりました。ああ冬なんだ・・やっと実感がわいてきました。

今日も大学の稽古は休みでしたので、一日自由に使うことが出来ました。

淡交社から頼んでおいた来年の手帳が届きました。長年使っておりますから使い勝手がよく重宝しております。



来年の茶道手帳 淡交社

この手帳は、お茶関係に必要な事が大まかに掲載されておりますので、予定の記入だけではなく、とても便利に使っております。

たとえば、茶杓の銘など考えると、あれこれ頭に浮かびますが中々決まりませんが、この手帳の最下段のその日に使えそうな、言葉が網羅されております。



会記の記入欄

これはお茶会などに出かけて、入ったお茶席の道具類を書きやすいように表題が書かれております。とても便利です。



源氏香一覧

これなど口では説明できない、かといって、図を書けないなどといった時には一目瞭然です。
そのほか、千家の系統、大徳寺の住職名、十職の歴代など載っておりますので、お稽古の準備などには便利だと思います。

この手帳が届くと、今年も終わりか・・・・そんな気持ちになってしまいます。

最近は1年の終わるのが何だか早いように感じて仕方ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする