tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

お茶室に「ことば」の唱和が響く

2013-03-19 17:40:07 | 茶の湯
3月19日(火)

春を通り越し夏日になったそうです。

今日はお稽古でしたが、何を着ていったらいいの??それ程暑い日になりました。夕方からは強い北風になりましたが上がった気温は下りません。

時間に行って見ると皆さん勢揃いで出迎えてくれました。
久しぶりのお稽古でしたので、何だか戸惑っておりました。

挨拶の後決まって行う事があります。
それは裏千家独特の事かも知れませんがことばの唱和を行います。

全員で合掌して、大きな声を揃えて行いますが、この頃になりますと1年生もしっかり覚えて、暗唱できるようになっております。



桜餅

今日のお菓子は桜餅で、やわらかな甘さが口いっぱいに広がり桜の葉の香りと味が独特の美味しさをかもし出して、見た目とは全く違った上品な美味しさを味わう事が出来ます。

卒業茶会を終えて、4年生を送り出したお茶室は何となく寂しいものがありますが、4月に入ると大勢の1年生が入ってきます。
今年はどんな子達が入って来るやら今から楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする