tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

お茶会が終わった・・・

2013-03-31 20:37:58 | 茶の湯
3月31日(日)

今日はお茶会です。
朝から小雨が降ったりやんだりのスタートでしたが、日中は何とかもってくれました。

心配しておりましたお客様もいつもの通りの大賑わいで、主催者側といたしましてはホット一安心でした。



私達のお茶席

私共に当てられた部屋はこじんまりとした8畳でした。それも離れのようなところでしたので静かなお茶席らしい雰囲気で、大寄せと言われている茶会では味わう事が出来ない席であったかも知れません。

部屋が狭い分、主客一体となってお茶を楽しもうという空気に溢れていたように思います。

特にお菓子に注目です。



あこがれ

お菓子屋さんに無理を言って造っていただきました。

お菓子の彼は、在校生達のあこがれの君だったのでしょう。学生服の第二ボタンがありません。

今日のお茶席は「卒業を祝って」といった趣向で道具を組みました。軸は「竹 為君葉々起清風」交合は「和綴本」
茶杓は「ともづな」そしてお菓子が「あこがれ」こんな道具を組んでお客様を迎えました。



萩のつる首に春曙光と総桜

点前座は、寿棚に赤絵の水指を使い、棗は前畑春斎作の柳蒔絵大棗を使いました。

もっとこまごまと写真を撮れればと思いましたが、何しろ忙しくて撮っている時間がないのが現実でした。

何しろ大勢のお客様が並んでいるのに、席に入れるのは13人がやっとです。もっと詰めて入っていただけばという人もいますが、せっかくのお茶会ですので、ゆったりとして頂きたいと思っておりますので13名と決めてそれ以上はお断りしておりました。

そんな関係なのか、席中は話題満載で、お菓子の説明をすると歓声があがるほどでした。お茶会でワ~という声が上がった何て始めてのことです。

席に入られた方皆さんが、茶席の趣向を理解できた時の楽しさは、ただお茶を頂いて退席なさる時に比べ、何倍もの楽しさを実感できます。

やはりお茶席は主客一体となって一座を建立しなければ、楽しいものにはならないという事を、今日のお茶席で学んだように思っております。

今日のお茶席は、私共は満足のできるものであった思っております。



点前座

ご協力いただいたお客様、そして、一生懸命働いてくれた社中の皆さん。力仕事と案内役をにこやかに務めてくれた大学生の皆さんに感謝、感謝です。

良い一日でありました。

でも、疲れました・・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする