tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

季節外れの桃のような・・・

2014-11-07 18:18:44 | 日常雑感

11月7日(金)立冬
暦では今日から冬になりますが、それに相応しいような冷たい北風が吹いております。
先日から始めた道具の片づけを続けておりますが、遅々として進まず・・・と言ったところです。



季節はずらの桃?

先日の学園祭で山梨から参りました卒業生が持って来てくれたお菓子です。
写真では分かりづらいですが、名産の桃と全く同じパッケージをしております。

中を開けると、これも全く桃のようなお菓子が並んでおりました。
なんか食べてしまうのはもったいないようなお菓子です。



桃のようです。

食べてもほのかな桃の香りがいたします。
考えたものです。

地元の特産品をお菓子に使う事はよくありますが、姿形まで桃その物で、お菓子として売り出す・・・中々思いつかない事かも知れません。
箱で売られている桃のようなお菓子です。



一葉

今日は立冬で、冬の気配が山や里にも感じられるころですが、我が家の庭では、まだまだ先のように思えます。
それでも、庭に植えられている錦木のこの葉だけ真っ赤に色づいておりました。

他の葉はまだまだ青々と元気がよく、落ちる気はないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする