5月に山陰自動車道鳥取西IC~青谷IC間が開通しました。
一度走ってみたいとの思いもあり三朝温泉に行く事に
午前中は選定作業の後かたずけ作業を行い、午後二時から出発です。
昨年も宿泊した佳松苑グループ・アウルコーポレーション会員になっている三朝館で宿泊です。
城崎から倉吉まで2時間半かからない位に時間短縮です。
9号線の白兎海岸を通らなくなるのは少し寂しいですね。
さあ三朝館到着です。
朝玄関でハイポーズ!
ホテル前の川に掛かる橋上の足湯前で三朝館をバックに
山陰自動車道のSA道の駅「はわい」で大栄産メロンを割安でゲット
山陰道浜村鹿野温泉ICにオープンしたの道の駅「西いなば気楽里」にも立ち寄ります。
すごい人でレストランも順番待ちです。
農海産物直売センターで目新しい柚子もなかをゲット
再び山陰道から鳥取西ICを通過して鳥取自動車道に入ります。
用瀬ICで鳥取道と別れ「用瀬流しびなの館」へ
用瀬は流しびな発祥の郷で館内には平安期から江戸前期そして平成までの雛飾りが展示中です。
結構見ごたえありますよ。
少し昼食が遅くなりましたが再び鳥取道で鳥取ICまで戻り賀露港へ
海鮮料理の「路庵かろばんや」さんへ
刺身のネタの多さと量の多さで大満足です。
そして家内の大好きな鳥取因幡農産物の直売地場産プラザ「わったいな」へ
最後は鳥取駅前の大丸へ
天気予報では雨の予報だったのですが全く雨に合うことも無く、そして気温も低く旅行日和に成りました。
またしても晴れ男のジンクスが継続中です。
ではでは