今日は8月5日に行われる城崎温泉・温泉寺「行者祭り」の餅まき大会の景品に提供する各種景品の調達です。
奉賛会の役員3名で調達に向かいます。
車中で何か特徴のある商品は無いかと意見を出し合います。
結局今年の景品は1等から4等までは「手延べそうめん」一本で行く事に決定です。
そうめんはどこの家庭でも食べる夏の定番料理です。
しかし、そうめんは重たいですね。
そうめんが貰える行者祭りを目指すことに!
他の役員さんから異論が出るかもしれませんが役員会で購入担当3名に商品は一任すると決定頂いて居ますので今年は「行者祭りそうめん祭り餅まき大会」に決定です。
5等は例年通り子供さんが喜ぶお菓子袋です。
慰労会のつまみもたっぷり購入しました。
8月5日の祭り本番までにもう一度柴燈護摩壇に必要な檜葉の調達と事前告知ののぼり旗設置が有ります。
良い天気の祭り本番に成る事を祈念しています。
昼からは再び湯楽周辺の山刈りです。
今日は暑かったですが首掛け携帯扇風機のお陰で涼しく快適?に作業も進みます。
首掛け扇風機万歳!
明日も山刈りです。
明日の夜は先日行った地元西谷不動尊大祭の奉仕者慰労会が湯楽で行われます。
楽しみです。
ではでは