船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

行者祭り景品調達と湯楽山刈り

2019年07月23日 | 出来事

今日は8月5日に行われる城崎温泉・温泉寺「行者祭り」の餅まき大会の景品に提供する各種景品の調達です。

奉賛会の役員3名で調達に向かいます。

車中で何か特徴のある商品は無いかと意見を出し合います。

結局今年の景品は1等から4等までは「手延べそうめん」一本で行く事に決定です。

そうめんはどこの家庭でも食べる夏の定番料理です。

しかし、そうめんは重たいですね。

そうめんが貰える行者祭りを目指すことに!

他の役員さんから異論が出るかもしれませんが役員会で購入担当3名に商品は一任すると決定頂いて居ますので今年は「行者祭りそうめん祭り餅まき大会」に決定です。

5等は例年通り子供さんが喜ぶお菓子袋です。

慰労会のつまみもたっぷり購入しました。

8月5日の祭り本番までにもう一度柴燈護摩壇に必要な檜葉の調達と事前告知ののぼり旗設置が有ります。

良い天気の祭り本番に成る事を祈念しています。

昼からは再び湯楽周辺の山刈りです。

今日は暑かったですが首掛け携帯扇風機のお陰で涼しく快適?に作業も進みます。

首掛け扇風機万歳!

明日も山刈りです。

明日の夜は先日行った地元西谷不動尊大祭の奉仕者慰労会が湯楽で行われます。

楽しみです。

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品衛生巡回指導と温泉寺役員会

2019年07月23日 | 出来事

毎日涼しかった今年の梅雨も徐々に気温が上がってきました。

週末からは34度、35度と真夏日に突入の様です。

まあ当たり前ですが。

暑い時期と言えば飲食関係の仕事の人は食中毒が気に成りますね。

今年の夏も衛生指導員として保健所の監視員と一緒に各飲食店やスーパーを巡回指導です。

丁度昼時の忙しさが終わった後に寄せて頂きます。

ホッと一息されているタイミングで立ち寄りさせて頂くので嫌がられる店舗もあります。

そこは笑顔と愛想と冗談で親しみをもって伺います。

粗品もお配りしながら厨房の中も入らせて頂きます。

皆さん奇麗にされていて感心します。

食中毒の無いこの夏期を事故なく乗り切りましょう。

ありがとうございました。

又秋も伺います。

よろしくお願いいたします。

夜は8月29日夜に城崎アートセンター大ホールで人間国宝の先生の皆さんで公演される謡曲「温泉寺」の実行委員会の打ち合わせ会です。

チケット販売、協賛広告のお願いなど課題が山積みです。

スタッフ不足の中皆さんで手分けをして頑張るのみです。

何とか席を一杯にして協賛広告も沢山いただき人間国宝の先生にも満足いただけるよう全員で精一杯の努力をしなければなりません。

有名演歌歌手の歌謡ショーと違って芸能文化の元祖「謡曲」です。

皆さんに理解いただくことも苦労の種です。

私達自身が謡曲の事は分っていないのですから。

皆さん、どうぞご理解いただきご広告協賛、チケット購入よろしくお願いいたします。

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする