![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
瀬戸内海島巡り橋梁巡りクルージング2泊の船旅です。
愛媛県しまなみ諸島、広島県芸予諸島です。
8月31日相生マリーナ出港です。
天気は晴れ見通し最高、四国も見えます。
波は無し、べた凪です。
牛窓入港、公共桟橋に係留です。
昼食は何時もの寿司勝さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/2c4b019e8bc432e9d7923a1038c81869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/40/c43b35a7068890f97eb39aebb08c055a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/44/afe43b3ea5e9ff8f65bf7fbd8b700e84.jpg)
瀬戸大橋南備讃瀬戸大橋通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b5/a96213d59eb53f9e6208a614179727cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/80/a7439f85c2c47079dd042cfdcb1c154c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/65/0d0cd4f23f5f7cae51835435273e191a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cb/1c7ddf7583f124dd2c6fb65c1ab4dd19.jpg)
少し眠たくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/90/dbda0f9dda2cf98332898b15c6f4c579.jpg)
赤穂根島から岩城島、伯方島から多々羅大橋を通過し今晩の目的地大三島井口港海の駅入港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/d749ef4c7ead1a5f1881b8e3ae877399.jpg)
大三島いまばりいのくち海の駅桟橋入港、徒歩で宿泊場所富士見園へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/8d78c470d4dfbe1d4bfbc7425e1b4a3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a9/7a611c005f9db51100bc7c4b77191bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/66/a8bad2d4807eac5034780cbe78937b13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c5/d7f7f34b6d74cf8101ab8ddb79864eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/47/f298b94d7b2016fadc0ce0101e809e4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ce/2f0e9f9a30520532d8e5567ba03b7e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ab/ba984140541e3417b69c63f82a8957c3.jpg)
海の駅出港です。
今日は島巡り橋巡りクルージングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/75cf428c0322b7270edcb1b903b59b36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/4e6ce42cf18bf5071691789a45bea294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/49/ee24b30ebee8745c877a74f7179d215a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/49/4608807efdd7f8d1810a423df4b3510a.jpg)
弓削島にある弓削商船高専の実習船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6a/4b8c8f081bea152694aa5ccd31d3a395.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/cdb8cf05f381f588ccd1ed4f91e0e8dd.jpg)
愛媛県岩城島と生名島を結ぶ橋も工事中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cd/8e0d8c42fffd9ba2757d671dc7f33b3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/1e39759a81887f37e9961d429fac9bf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/51749787c3d059deb645845e0887064d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/3ba0fc212a7b142e07c98b299a310385.jpg)
因島大橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/24/e9dddd2ad463e224512205bd56780e3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/64/bb61d0f5bf1ae672cfbb64aa0fa6cadb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1a/5c04ae7cf0e5f60a531d589a37fae481.jpg)
尾道水道航行中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/158e2947276684e1f72c6b07ccd47297.jpg)
昼食は広島県三原市三原港にあるみはら海の駅に係留し昼食です。
食後に山陽新幹線三原駅そばにある三原城址見学です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/12d7f03d2d512d9724547da6e412aaea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/39e82af389ce260894085a9d32814d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7b/970ffdea7c1163965e8d604903bbe6d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8a/58d42bdad33baee55626ca9369340e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e7/27db0890f96b21ccedf0ebb41ce3d62d.jpg)
さて入港した時反対側に超大型の超豪華クルーザーの新船が係留されていました。
雑誌なんかで見る限り4億以上の品物と思っていました。
どんな人が乗っているのだろうと?
海の駅の監視員に聞くと1ヶ月以上前から係留しあちこちに行っておられるとか。
お金はたらふく持っておられるようだとも。
食事と見学を終え船に帰り出港準備していると、30代くらいの若い男性が買い物袋を下げてクルーザーに帰ってこられました。
早速私が声をかけすごい船ですね4億以上しますね?と言うと8億だとのこと。
ビックリ仰天です。
何をしておられる方か分かりませんが恐らく船長他船員コック、掃除係りも乗船中でしょう。
あきれてものが言えないとはこの事です。
上を見れればきりがないと言いますが本当ですね。
勿論家族が乗船しておられるのでしょう。
我々が出航する時も桟橋から船を押して離して頂き気配りも素晴らしい若い大富豪です。
ネットでこの船と同型船発見
販売価格は7億5000万円。もはや個人所有の限界を超えている。1級船舶免許で操船可能なのが不思議なほどである。実際には数名のクルーが帯同していないと出航は困難だ。あんぐり口が開いてしまうほどの性能を紹介しよう。
全長は約25m。エンジンはMAN製のV12気筒ディーゼルで最高出力は1650馬力。それを2基搭載しているため、合計出力は3300馬力に達する。船の走行抵抗は想像を絶する。「象を引いているようだ」とは、頻繁に聞く例え話だ。そのため、3300馬力でも驚かないが、それゆえに燃料消費は400リッター/1時間だという(海上では距離の概念が曖昧なため時間で表す)。ちなみに、燃料タンクの容量は7200リッターである。
ちなみにYURAKU3は燃料タンク500㍑
1時間辺りの燃料消費量35から40㍑
1リットル辺り航行距離750mから800mです。
10倍以上の燃料消費量ですね。
相生から九州の別府まで約340㎞、1㍑当たり航行距離80mですから燃料消費4200㍑、免税軽油でも42万円必要ですね。
税込では8億2千500万 スゴイスゴイ。🙇
三原港の西、今治造船ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/57/855dbd8af294a8c143e3f37232d5b6ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c9/e6401d094e8ae6472a2d443b730f4862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/6ecc66185515cde17f70037623805e40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/3be484d17c40e663c5d93abbcd4b9e05.jpg)
今晩二泊目は大崎上島海の駅に係留し宿泊は今回3回目の清風館です。
眼下が海の見える高台の旅館です。
対岸は来島海峡四国愛媛今治です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/834d49797a92b02d456a9e0ced1123da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/40/ccdc1b428ebff5d27ce87a7cf4becc7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/41/ff552ae6dbea66e41db99cfeec98a84d.jpg)
露天風呂の展望は最高ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/b306e53e1154d382f18662ce1266a0bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/5cd9cfd97a2eef0c9b0bf4f7a94b2363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f9/09ab7b61e15a62d53b41789ed8ef616f.jpg)
翌朝は隣の大三島宮浦港へ立ち寄り燃料補給です。
細河石油のタンクローリーで給油してもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/37621b6e2abc7ca3ab34229046dd3536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7f/9cd1561b60b222e440a66a2b85800fcd.jpg)
船のお腹も一杯、耕三寺の生口島の瀬戸田水道を通り尾道水道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/a76a19a1a4f25ea1fc41ef48e28b0ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/37d34faccf93f71229ac3383022d0fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/eb/2316c3120a78dcccb078a121e89c051f.jpg)
何回通っても良い所です。
尾道水道東向きに航行中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/2c485bd4aa41a3fb5a5eab820cc6f3dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/e132d2fb29ffe1d95d812ac005cdeb60.jpg)
尾道から福山の常石造船前では定係港のベラビスタマリーナに入港中の超高級クルーズ船ガンツーが
二名一泊で税込み50万です。
ビックリですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4c/8baf06f2787f36c0fb9480cef28c6c45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/6c79c01eba25de8afc28b6a3478568b0.jpg)
今日は台風の影響もあり少し波も出ましたが無事相生港に入港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/72cb907ab0342a29c706d4e093a04ad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8f/a788c499cf24fbfb2db896f01cee5d28.jpg)
結局今回のクルージング,コースの関係で23回、橋の下を航行しました。
往路・1瀬戸大橋の南備讃瀬戸大橋ー2多々羅大橋
中日・3多々羅大橋ー4大三島大橋ー5伯方大島大橋ー6弓削大橋ー7生名大橋ー8生口大橋ー9因島大橋ー10尾道大橋ー11新尾道大橋ー12大崎上島長島大橋ー13,14豊浜大橋2回
復路・15伯方大島大橋ー16大三島大橋ー17多々羅大橋ー18高根大橋ー19新尾道大橋ー20尾道大橋ー22内海大橋ー23瀬戸大橋下津井瀬戸大橋
お疲れ様でした。
また行きましょう。
ではでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube
湯楽のお仕事 ルーティン動画